2021年04月27日
3月に研修を終えた先生方の紹介です。
3月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南藤沢徳洲会病院から、
竹内 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖縄とは違う。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄と似た場所。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
方言を覚えられて楽しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
徳洲会らしい素晴らしい連携がとれていた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
忘れられない2ヶ月でした。 また来たいと思います。
同じく
湘南藤沢徳洲会病院から、
上田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が綺麗。人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
リゾート地。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マングローブのカヌーとタンカンジュース。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療が楽しかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
来年度以降、応援で来る可能性があるので、
また来れたら来たいです。
大隅鹿屋病院から、
瀧口 先生。



離島医療研修で
小原 先生。




同じく離島医療研修で
堀 先生。



先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね




湘南藤沢徳洲会病院から、
竹内 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖縄とは違う。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄と似た場所。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
方言を覚えられて楽しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
徳洲会らしい素晴らしい連携がとれていた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
忘れられない2ヶ月でした。 また来たいと思います。
同じく
湘南藤沢徳洲会病院から、
上田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が綺麗。人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
リゾート地。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マングローブのカヌーとタンカンジュース。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療が楽しかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
来年度以降、応援で来る可能性があるので、
また来れたら来たいです。
大隅鹿屋病院から、
瀧口 先生。



離島医療研修で
小原 先生。




同じく離島医療研修で
堀 先生。



先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
2020年07月18日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です




整形外科の研修で
近森病院から、
横田 先生。


名古屋徳洲会総合病院から、
上原 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
こんなに海がきれいなんだ!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どんなところかなぁ・・・?
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人も海も素晴らしい!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
皆、優しい!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヵ月間ありがとうございました。
大阪大学医学部附属病院から、
北西 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い、海と山がある南国。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
まばらに限界集落があり、少し栄えた街に病院がある。
その他は自然といったような構成の島々。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
湿度が非常に高く、除湿器をフル稼働させているところ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
臨床研修は急性期ばかりに注目しがちだが、離島では
急性期はもちろんだが、その後についても考え、直接
関わっていかなければならない。
検査も離島にはないものが多く、検査結果の出る時間も
考慮して診察をすすめているのも印象的だった。療養、
地域包括病棟、施設とも深く関わる現場であった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
必ずしも専門に診てもらえるわけではない状況は新鮮でした。
やるしかない、最善を尽くす。
そんな言葉が似合う現場でした。
聖マリアンナ医科大学病院から、
木村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
湿度が高い。
海が綺麗。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
のんびりとしたイメージでした。
街はイメージ通り、のんびりとしていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
問診をしていて、『ミキ』が何か分からず聞き返してしまったこと。
散歩してたらハブに出会った。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
使うものは違っても、目の前の患者さんに対して行う医療は
変わらないと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事もそれ以外でも、たくさん学ぶことができました。
島の方々だけでなく、この島に集まる各地の人々に出会えて
刺激的でした。
ありがとうございました。
国保旭中央病院から、
星加 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
スタッフの方々、患者さんや御家族が温かい方が多いなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと観光地っぽいのかと思っていました。
コロナの影響もあるのだと思いますが、思ったより
人が少なく自然が多い印象です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
一番印象に残ったのは、星がきれいに見えたことです。
一生忘れない景色でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
より『医療』をやっているなと思いました。
島で出来る医療で助けられるのか、高齢者の看取りの問題など。
より “ その人 ” を診なければならない環境だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一生の思い出になりました。
一ヶ月、有難うございました。
川崎幸病院から、
土肥 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね






整形外科の研修で
近森病院から、
横田 先生。


名古屋徳洲会総合病院から、
上原 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
こんなに海がきれいなんだ!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どんなところかなぁ・・・?
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人も海も素晴らしい!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
皆、優しい!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヵ月間ありがとうございました。
大阪大学医学部附属病院から、
北西 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い、海と山がある南国。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
まばらに限界集落があり、少し栄えた街に病院がある。
その他は自然といったような構成の島々。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
湿度が非常に高く、除湿器をフル稼働させているところ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
臨床研修は急性期ばかりに注目しがちだが、離島では
急性期はもちろんだが、その後についても考え、直接
関わっていかなければならない。
検査も離島にはないものが多く、検査結果の出る時間も
考慮して診察をすすめているのも印象的だった。療養、
地域包括病棟、施設とも深く関わる現場であった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
必ずしも専門に診てもらえるわけではない状況は新鮮でした。
やるしかない、最善を尽くす。
そんな言葉が似合う現場でした。
聖マリアンナ医科大学病院から、
木村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
湿度が高い。
海が綺麗。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
のんびりとしたイメージでした。
街はイメージ通り、のんびりとしていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
問診をしていて、『ミキ』が何か分からず聞き返してしまったこと。
散歩してたらハブに出会った。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
使うものは違っても、目の前の患者さんに対して行う医療は
変わらないと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事もそれ以外でも、たくさん学ぶことができました。
島の方々だけでなく、この島に集まる各地の人々に出会えて
刺激的でした。
ありがとうございました。
国保旭中央病院から、
星加 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
スタッフの方々、患者さんや御家族が温かい方が多いなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと観光地っぽいのかと思っていました。
コロナの影響もあるのだと思いますが、思ったより
人が少なく自然が多い印象です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
一番印象に残ったのは、星がきれいに見えたことです。
一生忘れない景色でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
より『医療』をやっているなと思いました。
島で出来る医療で助けられるのか、高齢者の看取りの問題など。
より “ その人 ” を診なければならない環境だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一生の思い出になりました。
一ヶ月、有難うございました。
川崎幸病院から、
土肥 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


2020年04月07日
3月に研修を終えた先生方の紹介です。
3月に研修を終えた先生方のご紹介です




湘南藤沢徳洲会病院から、
谷口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
気温も心も温かいと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
外来から入院管理まで、自分で出来てとても勉強になった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月、至らぬ点も多かったと思いますが、
皆様の支えでとても楽しく研修できました。
また機会があれば、島に来たいと思います。
ありがとうございました!
奈良県立医科大学附属病院から、
平岡 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
過ごしやすい気候。
人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
うまく仕事ができるかどうかの不安があった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・同期と過ごした時間、飲み会など。
・島での看取り、終末期医療。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
どの先生も熱心に医療に取り組んでいて
短期間でも一緒に働くことができて幸せだった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した4週間でした。 勉強になりました。
この経験を奈良に持ち帰ってみんなにシェアしたいです。
国保旭中央病院から、
野﨑 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
医師やメディカルスタッフ、島民の方々、
すべての方との距離が近い。
皆さんと親しみを持って接することができる。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
とにかく南国!
この時期は意外と寒かったです(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
訪問診療に行くことができたこと。
患者さんの生活を肌で感じることができました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
専門分野だけでなく、幅広く総合的な
能力が求められると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3週間という短い間でしたが楽しかったです!
またいつか奄美に来たいと思います。
福山医療センターから、
知光 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨と風が強い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・食べ物が美味しい。
・島民の皆さんの人柄が気さく。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・内地とのアクセスの問題は避けられず、
どこまでを自院で対応するかなどの判断が
重要なことを知れた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
短い期間でしたがありがとうございました。
大隅鹿屋病院から、
薮田 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
皆川 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
研修医が多いと感じた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美群島の中心地!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天候の悪い日が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人とのつながりの大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
小田切先生の元で研修が行えて
良かったです。
地域医療研修で1年間来られていた
浅野 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね






湘南藤沢徳洲会病院から、
谷口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
気温も心も温かいと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
外来から入院管理まで、自分で出来てとても勉強になった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月、至らぬ点も多かったと思いますが、
皆様の支えでとても楽しく研修できました。
また機会があれば、島に来たいと思います。
ありがとうございました!
奈良県立医科大学附属病院から、
平岡 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
過ごしやすい気候。
人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
うまく仕事ができるかどうかの不安があった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・同期と過ごした時間、飲み会など。
・島での看取り、終末期医療。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
どの先生も熱心に医療に取り組んでいて
短期間でも一緒に働くことができて幸せだった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した4週間でした。 勉強になりました。
この経験を奈良に持ち帰ってみんなにシェアしたいです。
国保旭中央病院から、
野﨑 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
医師やメディカルスタッフ、島民の方々、
すべての方との距離が近い。
皆さんと親しみを持って接することができる。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
とにかく南国!
この時期は意外と寒かったです(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
訪問診療に行くことができたこと。
患者さんの生活を肌で感じることができました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
専門分野だけでなく、幅広く総合的な
能力が求められると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3週間という短い間でしたが楽しかったです!
またいつか奄美に来たいと思います。
福山医療センターから、
知光 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨と風が強い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・食べ物が美味しい。
・島民の皆さんの人柄が気さく。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・内地とのアクセスの問題は避けられず、
どこまでを自院で対応するかなどの判断が
重要なことを知れた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
短い期間でしたがありがとうございました。
大隅鹿屋病院から、
薮田 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
皆川 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
研修医が多いと感じた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美群島の中心地!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天候の悪い日が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人とのつながりの大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
小田切先生の元で研修が行えて
良かったです。
地域医療研修で1年間来られていた
浅野 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


2019年01月23日
12月に研修を終えた先生方の紹介です。
12月に研修を終えた先生方のご紹介です

大阪大学医学部付属病院から、
川口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい! 暖かい! お店がたくさんある!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療資源が少なくて大変そう
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
専門医の先生が不在だったとき、緊急でコンサルトをしたい事を
連携室に相談すると、いろいろな所にかけあっていただけて、
開業医の先生が往診に来て下さいました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病院単位ではなく、島全体で患者さんのために
医療を行っているのだと強く感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この2ヶ月間がなければ私のこの先の医師人生は
どうなっていたのだろう?と思うほどにいろいろな経験を
させていただきました。 他職種の方々とこんなに
親密にさせていただいたのははじめての事で、たくさんの方の
サポートのおかげで研修をのりきることができました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
加藤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬でも暖かい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
病院も少なく、人も島出身で内向き志向
→実際は違った。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
食事がおいしく、何よりも海が良い!!
人々がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
急性期~療養まで診療科を跨いで
全てをやらなくてはならない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
四至本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい、以外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
忘年会が良かった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医が多くて良かった。
内視鏡のトレーニングになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



大阪大学医学部付属病院から、
川口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい! 暖かい! お店がたくさんある!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療資源が少なくて大変そう
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
専門医の先生が不在だったとき、緊急でコンサルトをしたい事を
連携室に相談すると、いろいろな所にかけあっていただけて、
開業医の先生が往診に来て下さいました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病院単位ではなく、島全体で患者さんのために
医療を行っているのだと強く感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この2ヶ月間がなければ私のこの先の医師人生は
どうなっていたのだろう?と思うほどにいろいろな経験を
させていただきました。 他職種の方々とこんなに
親密にさせていただいたのははじめての事で、たくさんの方の
サポートのおかげで研修をのりきることができました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
加藤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬でも暖かい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
病院も少なく、人も島出身で内向き志向
→実際は違った。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
食事がおいしく、何よりも海が良い!!
人々がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
急性期~療養まで診療科を跨いで
全てをやらなくてはならない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
四至本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい、以外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
忘年会が良かった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医が多くて良かった。
内視鏡のトレーニングになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


2018年10月23日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
中村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってた以上に街が栄えてる。
緊急カテをやれるHPが島内に1ヶ所のみはキツいなと・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
The 島 って イメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
看取り後のお見送りで来れるsaffは全員きて
線香をあげる姿に感銘を受けました。
台風で停電した中、自分たちにできる事を
模索したのは思い出です。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島ながらこその “ あたたかみ ” や “ ニーズへの医療・支援 ”
というものをすごく感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヶ月 ありがとうございました。
患者様、co・medical、先生方など様々な方々より
人と向き合う大切さを学びました。
今後、それを生かしつつ精進して参ります。
同じく湘南藤沢徳洲会病院から、
兼田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
涼しいじゃない。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の小島。 自転車で島を回れる。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
居酒屋でカラオケは当たり前。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ネットがあればまだまだ発展できる。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかった!
人との出会いに感謝!!
聖マリアンナ医科大学病院から、
和田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
『栄えている!!』と思ってたのが、最初の印象でした。
病院から歩いて5分くらいのところにある寮では、目の前に
24時間営業のスーパーがあり、隣にはモスバーガー、
ファミリーマート、近くにはGEOやスポーツジムもあり、
普段の生活で困ることは、ほぼありませんでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島には診療所1つしかなく、当直医1人で全て対応しなくてはならない・・・
検査も機材も限られている。
という、Dr コトー的なイメージを抱いていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・島の人の温かさを、とても強く実感しました。
何か分からないことがあって困っていると、すぐに
声を掛けてくれたり、大変な願いごとをしても
嫌な顔1つせずに快諾してくれたことが印象的でした。
・あとは、とにかく海のキレーさが衝撃的でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自身が主治医となり、サポートは受けつつも、基本的には
自分自身で考えて、入院決定から退院後のプランまで組み立てる。
そんなことを研修医のうち、経験することが出来るのは、
離島ならではあり、非常に貴重な経験をさせて頂きました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とにかく、『奄美大島サイコー』という1言に尽きると思ってます。
院長をはじめ常勤のDr、看護師さん、コメディカルの方々は
とても優しく、恵まれた環境の中で医療を行えます。
また、名瀬徳洲会病院は、onとoffがしっかりしていて、
仕事終わりには連日、同期やNsの方々と飲み会に行ったり、
休みの日には、海へシュノーケリングに行ったりと、とにかく
充実した1ヶ月でした。
本当に素敵なところです!! また遊びに来ます!
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
中村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってた以上に街が栄えてる。
緊急カテをやれるHPが島内に1ヶ所のみはキツいなと・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
The 島 って イメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
看取り後のお見送りで来れるsaffは全員きて
線香をあげる姿に感銘を受けました。
台風で停電した中、自分たちにできる事を
模索したのは思い出です。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島ながらこその “ あたたかみ ” や “ ニーズへの医療・支援 ”
というものをすごく感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヶ月 ありがとうございました。
患者様、co・medical、先生方など様々な方々より
人と向き合う大切さを学びました。
今後、それを生かしつつ精進して参ります。
同じく湘南藤沢徳洲会病院から、
兼田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
涼しいじゃない。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の小島。 自転車で島を回れる。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
居酒屋でカラオケは当たり前。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ネットがあればまだまだ発展できる。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかった!
人との出会いに感謝!!
聖マリアンナ医科大学病院から、
和田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
『栄えている!!』と思ってたのが、最初の印象でした。
病院から歩いて5分くらいのところにある寮では、目の前に
24時間営業のスーパーがあり、隣にはモスバーガー、
ファミリーマート、近くにはGEOやスポーツジムもあり、
普段の生活で困ることは、ほぼありませんでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島には診療所1つしかなく、当直医1人で全て対応しなくてはならない・・・
検査も機材も限られている。
という、Dr コトー的なイメージを抱いていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・島の人の温かさを、とても強く実感しました。
何か分からないことがあって困っていると、すぐに
声を掛けてくれたり、大変な願いごとをしても
嫌な顔1つせずに快諾してくれたことが印象的でした。
・あとは、とにかく海のキレーさが衝撃的でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自身が主治医となり、サポートは受けつつも、基本的には
自分自身で考えて、入院決定から退院後のプランまで組み立てる。
そんなことを研修医のうち、経験することが出来るのは、
離島ならではあり、非常に貴重な経験をさせて頂きました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とにかく、『奄美大島サイコー』という1言に尽きると思ってます。
院長をはじめ常勤のDr、看護師さん、コメディカルの方々は
とても優しく、恵まれた環境の中で医療を行えます。
また、名瀬徳洲会病院は、onとoffがしっかりしていて、
仕事終わりには連日、同期やNsの方々と飲み会に行ったり、
休みの日には、海へシュノーケリングに行ったりと、とにかく
充実した1ヶ月でした。
本当に素敵なところです!! また遊びに来ます!
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年07月27日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です
湘南鎌倉総合病院から、
三ヶ尻 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が近いのに磯野のやなにおいがしない!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どんな所か知らずにきました。
同期が楽しんでいたので楽しそうだなと。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
看護師さん達がすごくやさしい!
何でもできる人(MEさんでopeの機械出ししたりetc)が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
その人にとってBestな医療は何なんかを
たくさん考えさせられました。
最先端の医療はなくても別な方法で患者さんに
満足してもらいたいと考えられるようになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この3ヶ月、1日1日貴重な経験させてもらいました。
分からない事ばかりでお役に立てたかはわかりませんが
またいつか戻ってきた時に、もっと役にたてるように
勉強していきたいと思います。
呉共済病院から、
杉山 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港から連れていってもらった打田原ビーチで、
海の色に驚きました。
6月は雨が多かったのが残念です・・・。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
初めての慣れない場所で、毎日苦労することを想像していましたが、
周りの先生方や医療スタッフの方に、たくさん助けていただき
仕事中も、プライベートも、楽しく過ごすことができました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
今まで触れたことのない方言。
患者さんとペースを合わせて話そうとすると
何となく自分にもうつっているような気がしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大きな総合病院にいると、患者さんの家での生活や
家族との関係は見えづらいですが、こちらでは
治療をしていく上でも普段の生活に寄りそうことが重要で、
その患者さん、その地域にとって医療とはどういう存在か
考えさせられました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
たくさんの貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
川崎市立多摩病院から、
浅井 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
くもりと雨が多い!
梅雨だから仕方ないけど!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
青い空、青い海、白い砂浜
主治医として責任が重くのしかかるが、やりがいがある。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お酒の強い人が多い。
みんな朝方まで飲む。
島の皆さんが暖かく接して下さる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
まだまだ医療が行き届いていない地域がある。
だからこそ、そこで働く医師の存在感は強く
働きがいがあると感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
またいつか戻って来たい場所
奄 美
糸魚川総合病院から、
四十万谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
3年前に来た時と同じ、あたたかい、ゆっくりとした
空気が流れているなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然がたくさんある所。 青い海 青い空!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風が地元では経験したことがないくらい激しかったです。
道に普通にハブがいた事にびっくりしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんもスタッフの皆さんも優しいなと感じました。
訪問診療で、お家へ行くという機会もこれまでなかったので
非常に勉強になりました。
また、患者さん同士が知り合いであったり、退院の際
ご近所さんの協力がある点が地域ならではの良さだなぁと
感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間お世話になりました。 至らぬ点ばかりだったかと思いますが、
次、この地に戻ってくる時は少しでも奄美に住む皆様のお役に立てるよう
これからも頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


湘南鎌倉総合病院から、
三ヶ尻 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が近いのに磯野のやなにおいがしない!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どんな所か知らずにきました。
同期が楽しんでいたので楽しそうだなと。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
看護師さん達がすごくやさしい!
何でもできる人(MEさんでopeの機械出ししたりetc)が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
その人にとってBestな医療は何なんかを
たくさん考えさせられました。
最先端の医療はなくても別な方法で患者さんに
満足してもらいたいと考えられるようになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この3ヶ月、1日1日貴重な経験させてもらいました。
分からない事ばかりでお役に立てたかはわかりませんが
またいつか戻ってきた時に、もっと役にたてるように
勉強していきたいと思います。
呉共済病院から、
杉山 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港から連れていってもらった打田原ビーチで、
海の色に驚きました。
6月は雨が多かったのが残念です・・・。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
初めての慣れない場所で、毎日苦労することを想像していましたが、
周りの先生方や医療スタッフの方に、たくさん助けていただき
仕事中も、プライベートも、楽しく過ごすことができました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
今まで触れたことのない方言。
患者さんとペースを合わせて話そうとすると
何となく自分にもうつっているような気がしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大きな総合病院にいると、患者さんの家での生活や
家族との関係は見えづらいですが、こちらでは
治療をしていく上でも普段の生活に寄りそうことが重要で、
その患者さん、その地域にとって医療とはどういう存在か
考えさせられました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
たくさんの貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
川崎市立多摩病院から、
浅井 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
くもりと雨が多い!
梅雨だから仕方ないけど!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
青い空、青い海、白い砂浜
主治医として責任が重くのしかかるが、やりがいがある。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お酒の強い人が多い。
みんな朝方まで飲む。
島の皆さんが暖かく接して下さる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
まだまだ医療が行き届いていない地域がある。
だからこそ、そこで働く医師の存在感は強く
働きがいがあると感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
またいつか戻って来たい場所
奄 美
糸魚川総合病院から、
四十万谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
3年前に来た時と同じ、あたたかい、ゆっくりとした
空気が流れているなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然がたくさんある所。 青い海 青い空!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風が地元では経験したことがないくらい激しかったです。
道に普通にハブがいた事にびっくりしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんもスタッフの皆さんも優しいなと感じました。
訪問診療で、お家へ行くという機会もこれまでなかったので
非常に勉強になりました。
また、患者さん同士が知り合いであったり、退院の際
ご近所さんの協力がある点が地域ならではの良さだなぁと
感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間お世話になりました。 至らぬ点ばかりだったかと思いますが、
次、この地に戻ってくる時は少しでも奄美に住む皆様のお役に立てるよう
これからも頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


2018年04月23日
3月に研修を終えた先生方の紹介です。
3月に研修を終えた先生方のご紹介です
湘南藤沢徳洲会病院から、
酒井 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
広がる海!
手つかずの大自然!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島。 医療過疎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
中学校の卒業式で大人が大宴会すること(笑)
町を歩いていて、すれ違っただけで子供達はあいさつをしてくれる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島ではあるけれど、十分な医療を受けられていると感じた。
ただし、島外に出なければ受けられない時は
患者さんとその家族にとって何が最善なのか考えさせられました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島で生きるということ、たった2ヶ月ですが
すてきな日々を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。

湘南鎌倉総合病院から、
時田 先生


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
けっこう 都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
のんびりできる場所だと思っていた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天気が悪い日ばかり・・・・・・。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
奄美大島の医療標準は決して低いものではなく、
内地と、さほど差はないと感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。

先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


湘南藤沢徳洲会病院から、
酒井 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
広がる海!
手つかずの大自然!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島。 医療過疎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
中学校の卒業式で大人が大宴会すること(笑)
町を歩いていて、すれ違っただけで子供達はあいさつをしてくれる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島ではあるけれど、十分な医療を受けられていると感じた。
ただし、島外に出なければ受けられない時は
患者さんとその家族にとって何が最善なのか考えさせられました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島で生きるということ、たった2ヶ月ですが
すてきな日々を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。

湘南鎌倉総合病院から、
時田 先生



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
けっこう 都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
のんびりできる場所だと思っていた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天気が悪い日ばかり・・・・・・。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
奄美大島の医療標準は決して低いものではなく、
内地と、さほど差はないと感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。

先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2017年01月07日
12月に研修を終えた先生方の紹介です。
12月に研修を終えた先生方のご紹介です
湘南鎌倉総合病院から、
稲田 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
聖マリアンナ医科大学から、
樋渡 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
稲田先生、樋渡先生、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


湘南鎌倉総合病院から、
稲田 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
聖マリアンナ医科大学から、
樋渡 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
稲田先生、樋渡先生、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



2016年07月20日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南鎌倉総合病院から、
宮川 先生。

瓶への寄書きは・・・
『 また来ます 』

お待ちしてます



(※ クリックすると拡大します。)
呉共済病院から、
柴沼 先生

瓶へは・・・

『 +4.3 k g 』

島を楽しんで頂けましたか?

(※ クリックすると拡大します。)
聖マリアンナ医科大学から、
土井 先生。

瓶へは・・・


『 ミキおいしい 』

美味しいミキを飲みに
また島にいらしてください


(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね




湘南鎌倉総合病院から、
宮川 先生。

瓶への寄書きは・・・
『 また来ます 』


お待ちしてます




(※ クリックすると拡大します。)
呉共済病院から、
柴沼 先生

瓶へは・・・

『 +4.3 k g 』

島を楽しんで頂けましたか?


(※ クリックすると拡大します。)
聖マリアンナ医科大学から、
土井 先生。

瓶へは・・・


『 ミキおいしい 』

美味しいミキを飲みに
また島にいらしてください



(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



2016年04月05日
3月に研修を終えた先生方の紹介です。
3月に研修を終えた先生方のご紹介です


岸和田徳洲会病院から
白坂 先生。

焼酎瓶には・・・

『 きづな 』



(※ クリックすると拡大します。)
湘南藤沢徳洲会病院から、
金子 先生。

焼酎瓶への寄書きは・・・
書いてもらうのを忘れていたようです。。。



(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね




岸和田徳洲会病院から
白坂 先生。

焼酎瓶には・・・

『 きづな 』



(※ クリックすると拡大します。)
湘南藤沢徳洲会病院から、
金子 先生。

焼酎瓶への寄書きは・・・
書いてもらうのを忘れていたようです。。。



(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



2016年03月07日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です


呉共済病院から、
中川 先生

焼酎瓶には・・・
『 アナザーディメンション! 』

これは・・・
『聖闘士星矢』からですかね?


(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から、
竹安 先生。

竹安先生は・・・
『 感謝 』



(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から、
住山 先生。

住山先生は・・・
『 セブン・センシズ 』


(※ クリックすると拡大します。)
福岡徳洲会病院から、
栗山 先生。

栗山先生は・・・
『 究 』



先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね




呉共済病院から、
中川 先生

焼酎瓶には・・・
『 アナザーディメンション! 』

これは・・・
『聖闘士星矢』からですかね?



(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から、
竹安 先生。

竹安先生は・・・
『 感謝 』



(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から、
住山 先生。

住山先生は・・・
『 セブン・センシズ 』


(※ クリックすると拡大します。)
福岡徳洲会病院から、
栗山 先生。

栗山先生は・・・
『 究 』



先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



2015年12月05日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南鎌倉総合病院から、相原 先生。

湘南藤沢徳洲会病院から、三浦 先生。

聖マリアンナ医科大学から、塚本 先生。

焼酎瓶には、三人で仲良く…

『 ツ 』

『 バ 』

『 サ 』

『 ツバサ 』 ???

気になります
胴上げも


アンケートは…

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいね





湘南鎌倉総合病院から、相原 先生。

湘南藤沢徳洲会病院から、三浦 先生。

聖マリアンナ医科大学から、塚本 先生。

焼酎瓶には、三人で仲良く…

『 ツ 』

『 バ 』

『 サ 』

『 ツバサ 』 ???

気になります

胴上げも



アンケートは…


(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいね





2015年11月12日
10月に研修を終えた先生方の紹介です。 Part 2!
10月に研修を終えた先生方のご紹介です


岸和田徳洲会病院から
柿原 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から
西山 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
同じく、関西医科大学から
上嶋 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
今回から、絆で繋がった
近森病院から
藤原 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻っても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね






岸和田徳洲会病院から
柿原 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から
西山 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
同じく、関西医科大学から
上嶋 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
今回から、絆で繋がった
近森病院から
藤原 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻っても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね





2015年09月24日
8月に研修を終えた先生方の紹介です。
8月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南鎌倉総合病院から、赤穂 先生。 (左)
関西医科大学から、黒川 先生。 (右)

聖マリアンナ医科大学から、中本 先生。
胴上げも


(切れちゃってすいません
)




焼酎瓶への寄書きも

黒川先生は… 『 奄美 』


中本先生は…『 バカな仲間最高!! 』

アンケートは…

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



湘南鎌倉総合病院から、赤穂 先生。 (左)
関西医科大学から、黒川 先生。 (右)

聖マリアンナ医科大学から、中本 先生。
胴上げも



(切れちゃってすいません





焼酎瓶への寄書きも


黒川先生は… 『 奄美 』


中本先生は…『 バカな仲間最高!! 』


アンケートは…


(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



2015年04月21日
3月に研修を終えた先生方の紹介です。
3月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南鎌倉総合病院から来られていた
野田 先生。

恒例になっている焼酎瓶には…

『 努力 』 と


(※ クリックすると拡大します。)
同じく湘南鎌倉総合病院から来られていた
浦山 先生。


『 闘 』


(※ クリックすると拡大します。)
湘南藤沢徳洲会病院から来られている
橋本 先生。

橋本先生は、このまま後期研修で
しばらく奄美にいますので、焼酎瓶のメッセージと
アンケートは、楽しみにしててください
関西医科大学から来られていた
太田 先生。


『元気がモットー』



(※ クリックすると拡大します。)
同じく関西医科大学から来られていた
坪倉 先生。


『keep smile』



(※ クリックすると拡大します。)
奄美ではグループの枠を超えた絆が
生まれていきます


先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧



また奄美にいらしてくださいね



湘南鎌倉総合病院から来られていた
野田 先生。

恒例になっている焼酎瓶には…

『 努力 』 と



(※ クリックすると拡大します。)
同じく湘南鎌倉総合病院から来られていた
浦山 先生。


『 闘 』



(※ クリックすると拡大します。)
湘南藤沢徳洲会病院から来られている
橋本 先生。

橋本先生は、このまま後期研修で
しばらく奄美にいますので、焼酎瓶のメッセージと
アンケートは、楽しみにしててください

関西医科大学から来られていた
太田 先生。


『元気がモットー』




(※ クリックすると拡大します。)
同じく関西医科大学から来られていた
坪倉 先生。


『keep smile』




(※ クリックすると拡大します。)
奄美ではグループの枠を超えた絆が
生まれていきます



先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧



また奄美にいらしてくださいね



2014年10月04日
9月に研修を終えた先生方です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南鎌倉総合病院から来られていた
平田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
湘南藤沢徳洲会病院から来られていた
阿曽沼 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
湘南鎌倉総合病院から来られていた
須田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
恒例の焼酎瓶への寄書きも…
須田Drは瓶の底に…

『感謝』


平田Drは…

『酔』


阿曽沼先生は…

『海三昧』


先輩の先生や同期の寄書きを確認する場面もありました

焼酎瓶には研修医の歴史が刻まれていきます
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧

また奄美にいらしてくださいね


湘南鎌倉総合病院から来られていた
平田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
湘南藤沢徳洲会病院から来られていた
阿曽沼 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
湘南鎌倉総合病院から来られていた
須田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
恒例の焼酎瓶への寄書きも…
須田Drは瓶の底に…

『感謝』



平田Drは…

『酔』



阿曽沼先生は…

『海三昧』



先輩の先生や同期の寄書きを確認する場面もありました


焼酎瓶には研修医の歴史が刻まれていきます

先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧

また奄美にいらしてくださいね



2014年07月11日
研修を終えた先生方です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です。
湘南鎌倉総合病院から
3ヵ月間 来られていた
中川 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から
2ヵ月間来られていた
山本 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
恒例の焼酎瓶への寄書きも…




先生方、お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧





また奄美にいらしてくださいね
湘南鎌倉総合病院から
3ヵ月間 来られていた
中川 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から
2ヵ月間来られていた
山本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
恒例の焼酎瓶への寄書きも…




先生方、お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧





また奄美にいらしてくださいね



2014年04月02日
後期研修医の鈴木先生からのご挨拶です。
札幌徳洲会病院から
3ヵ月間 後期研修で来られていた
鈴木 先生からの感想です。

鈴木Dr



院長と。。。ニコニコ~! ( ^ω^ )ノ
恒例の焼酎瓶には…

悩んだ末に…

『絆と酒』 と。。。(笑)



黒糖焼酎…気に入ってもらえたのかな~?(´・ω・`)

また一緒に呑みたいですね(´∀`)ノ
最後はみんなで…
ニコニコ~!v( ^ω^ )v

鈴木Dr、3ヵ月間お疲れ様でした
札幌徳洲会病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧
また奄美にいらしてくださいね
お待ちしてますよ(`・ω・´)b
3ヵ月間 後期研修で来られていた
鈴木 先生からの感想です。

鈴木Dr


(※ クリックすると拡大します。)


院長と。。。ニコニコ~! ( ^ω^ )ノ
恒例の焼酎瓶には…

悩んだ末に…

『絆と酒』 と。。。(笑)



黒糖焼酎…気に入ってもらえたのかな~?(´・ω・`)

また一緒に呑みたいですね(´∀`)ノ
最後はみんなで…
ニコニコ~!v( ^ω^ )v

鈴木Dr、3ヵ月間お疲れ様でした

札幌徳洲会病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧
また奄美にいらしてくださいね

お待ちしてますよ(`・ω・´)b


2014年01月06日
後期研修医 村田 先生からのご挨拶です。
湘南鎌倉総合病院から
3ヵ月間 後期研修で来られていた
村田 先生からの感想です。

村田Dr




院長、湘南藤沢から来られている海氣Drも一緒に~ニコニコ~(´∀`)v
恒例の焼酎瓶には…

『縁』とd(。•̀◡-)✧

(徳州会グループには強い絆があります。)
村田Dr、3ヵ月間お疲れ様でした
湘南鎌倉総合病院に戻られても頑張ってください
また奄美にいらしてくださいね(´∀`)ノ~

今回、お見送りできなくて残念です(´;ω;`)ノ

3ヵ月間 後期研修で来られていた
村田 先生からの感想です。

村田Dr


(※ クリックすると拡大します。)



院長、湘南藤沢から来られている海氣Drも一緒に~ニコニコ~(´∀`)v
恒例の焼酎瓶には…

『縁』とd(。•̀◡-)✧

(徳州会グループには強い絆があります。)
村田Dr、3ヵ月間お疲れ様でした

湘南鎌倉総合病院に戻られても頑張ってください

また奄美にいらしてくださいね(´∀`)ノ~

今回、お見送りできなくて残念です(´;ω;`)ノ


2013年10月04日
研修医の先生方からの挨拶です。
関西医科大学から
2ヵ月間 初期研修で来られていた
橋本 先生
湘南藤沢徳洲会病院から
2ヵ月間 初期研修で来られていた
堀内 先生
福岡徳洲会病院から
3ヵ月間 後期研修で来られていた
太田 先生からの感想です。
(※左から)






焼酎瓶には、それぞれ…






太田Drのキャラクター…レイモンドー! デター! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

先生方、お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧
また奄美にいらしてくださいね

2ヵ月間 初期研修で来られていた
橋本 先生
湘南藤沢徳洲会病院から
2ヵ月間 初期研修で来られていた
堀内 先生
福岡徳洲会病院から
3ヵ月間 後期研修で来られていた
太田 先生からの感想です。
(※左から)







(※ クリックすると拡大します。)



焼酎瓶には、それぞれ…






太田Drのキャラクター…レイモンドー! デター! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

先生方、お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧
また奄美にいらしてくださいね


