2023年01月31日
12月に研修を終えた先生方の紹介です。
12月に研修を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
大阪大学医学部附属病院から、
光實 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海! 島!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
想像以上に雨が多い。
強風が凄い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物品や検査が限定されたり、
時間がかかったりすることを実感した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
公私共にとても充実した研修でした。
奄美最高!
呉共済病院から、
川口 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
温かく、雨が多いなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
温かく、過ごしやすい天候をイメージしてました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
風が強く寒い日もあるんだと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
コメディカルがとても仲良く、患者さんに対しても
優しい人が多いと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
急性期治療だけでなく、患者さんの今後まで
考えることが多かった研修でした。
ありがとうございました。
糸魚川総合病院から、
板垣 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雪が降ってこない。
12月なのに暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島、時間の流れがゆっくり。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々が皆、親切。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人的にも資源が限られており、自主性が求められ。
責任感をもって診療に臨むことができた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
4週間という短い期間でした、離島医療の一端を
楽しく、厳しく、経験できました。
ここでの経験を活かし、地元の地域医療を
盛り上げられるよう頑張ります。
伊勢原協同病院から、
鈴木 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨と風が強いですね。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海と星空がとてもキレイでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師としての能力も病院としてのサービスも
ニーズの幅が広く、普段の病院では見られない
現場が多かったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
想像の5倍楽しい生活でした。
ありがとうございました。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
大阪大学医学部附属病院から、
光實 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海! 島!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
想像以上に雨が多い。
強風が凄い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物品や検査が限定されたり、
時間がかかったりすることを実感した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
公私共にとても充実した研修でした。
奄美最高!
呉共済病院から、
川口 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
温かく、雨が多いなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
温かく、過ごしやすい天候をイメージしてました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
風が強く寒い日もあるんだと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
コメディカルがとても仲良く、患者さんに対しても
優しい人が多いと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
急性期治療だけでなく、患者さんの今後まで
考えることが多かった研修でした。
ありがとうございました。
糸魚川総合病院から、
板垣 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雪が降ってこない。
12月なのに暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島、時間の流れがゆっくり。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々が皆、親切。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人的にも資源が限られており、自主性が求められ。
責任感をもって診療に臨むことができた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
4週間という短い期間でした、離島医療の一端を
楽しく、厳しく、経験できました。
ここでの経験を活かし、地元の地域医療を
盛り上げられるよう頑張ります。
伊勢原協同病院から、
鈴木 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨と風が強いですね。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海と星空がとてもキレイでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師としての能力も病院としてのサービスも
ニーズの幅が広く、普段の病院では見られない
現場が多かったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
想像の5倍楽しい生活でした。
ありがとうございました。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね


2022年09月09日
8月に研修を終えた先生方の紹介です。
8月に研修、応援を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
札幌徳洲会病院から、
伊與部 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
2ヶ月振りに奄美に戻ってきたので、
帰ってきたなという印象でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
8月の奄美は暑くて海が綺麗で、
最高のバカンスになると思いました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
加計呂麻島周辺の海が物凄い綺麗でした。
4ヶ月間の奄美生活の中で1番感動しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんだけでなく、その周りの事まで幅広く意識する必要がある。
退院後のことまで、しっかりと意識できるようになったのはとてもいい
経験でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
4ヶ月間、あっという間の名瀬徳研修でした。
病院スタッフの方々に温かく迎えていただいたのは忘れません。
徳洲会には残るつもりですので、またいずれお邪魔させていただこうと
思います。
本当にありがとうございました!!
大阪大学医学部附属病院から、
近藤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
魚がたくさんいる。 風つよすぎ。 サウナかよ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄みたいな異国文化 強い島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ ”〇〇かい” っていう方言が可愛い。
・ 大阪と違って、お婆、お爺を大切にしてる。
てか、そもそも若すぎる(笑)
・ 船便のありがたさ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
検査機械はここの病院は恵まれていたが、それでも24時間
薬剤師がいるわけでなく、会計も持ち回りで当直をしていた。
マンパワーの点からいえば、とても限られた資源であった。
そして、医療者と患者の距離が大阪と比べて、とても近く感じれ
温かみがあった。
中でも、訪問診療に慈しみを感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
自分の力量不足を感じた。
いつしか必ず、戻って来たい。 力をしっかりつけてから。
患者様をはじめ、総長、院長、病院スタッフから
本当にたくさん愛されました。 ありがとうございます。
川崎幸病院から、
三舟 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったよりのどかでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
観光地化が進んでると思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかく海が綺麗でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
慢性期の患者が多いと思っていましたが、思ったより
入院中でも状態が変わるので、驚きました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
玉谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
湿度高っ! 蒸し暑い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島! 熱帯雨林! ジャングル! コンビニない!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・仕事終わりに気軽にビーチへ行ける。
サンセット、サンライズがめっちゃきれい。
何度見ても飽きない。
遮るものがないから、日が昇る瞬間、沈む瞬間を
経過で見れて感動した。
・加計呂麻島でイルカと遊んだこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・出棺の際に医療者も線香をあげる文化に驚いた。
・CT、MRIもあって、思った以上に検査がしっかり出来ることに驚いた。
自分が所属している病院と遜色ない
最後に、感想をご自由にどうぞ。
COVID19流行で、新規入院が少なく、入院から退院まで
患者を診ることが少なく残念でしたが、それでも自分で考えて
判断するという、貴重な経験をさせていただきました。
研修医の同期も多く、一緒に過ごして仲良くなり絆が生まれました。
院内の色んな方にお世話していただきながら、過ごした1ヶ月でした。
感謝しかありません。 1ヶ月お世話になりました
応援で
湘南鎌倉総合病院から、
松本 先生。

研修、応援期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
札幌徳洲会病院から、
伊與部 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
2ヶ月振りに奄美に戻ってきたので、
帰ってきたなという印象でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
8月の奄美は暑くて海が綺麗で、
最高のバカンスになると思いました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
加計呂麻島周辺の海が物凄い綺麗でした。
4ヶ月間の奄美生活の中で1番感動しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんだけでなく、その周りの事まで幅広く意識する必要がある。
退院後のことまで、しっかりと意識できるようになったのはとてもいい
経験でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
4ヶ月間、あっという間の名瀬徳研修でした。
病院スタッフの方々に温かく迎えていただいたのは忘れません。
徳洲会には残るつもりですので、またいずれお邪魔させていただこうと
思います。
本当にありがとうございました!!
大阪大学医学部附属病院から、
近藤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
魚がたくさんいる。 風つよすぎ。 サウナかよ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄みたいな異国文化 強い島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ ”〇〇かい” っていう方言が可愛い。
・ 大阪と違って、お婆、お爺を大切にしてる。
てか、そもそも若すぎる(笑)
・ 船便のありがたさ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
検査機械はここの病院は恵まれていたが、それでも24時間
薬剤師がいるわけでなく、会計も持ち回りで当直をしていた。
マンパワーの点からいえば、とても限られた資源であった。
そして、医療者と患者の距離が大阪と比べて、とても近く感じれ
温かみがあった。
中でも、訪問診療に慈しみを感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
自分の力量不足を感じた。
いつしか必ず、戻って来たい。 力をしっかりつけてから。
患者様をはじめ、総長、院長、病院スタッフから
本当にたくさん愛されました。 ありがとうございます。
川崎幸病院から、
三舟 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったよりのどかでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
観光地化が進んでると思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかく海が綺麗でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
慢性期の患者が多いと思っていましたが、思ったより
入院中でも状態が変わるので、驚きました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
玉谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
湿度高っ! 蒸し暑い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島! 熱帯雨林! ジャングル! コンビニない!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・仕事終わりに気軽にビーチへ行ける。
サンセット、サンライズがめっちゃきれい。
何度見ても飽きない。
遮るものがないから、日が昇る瞬間、沈む瞬間を
経過で見れて感動した。
・加計呂麻島でイルカと遊んだこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・出棺の際に医療者も線香をあげる文化に驚いた。
・CT、MRIもあって、思った以上に検査がしっかり出来ることに驚いた。
自分が所属している病院と遜色ない

最後に、感想をご自由にどうぞ。
COVID19流行で、新規入院が少なく、入院から退院まで
患者を診ることが少なく残念でしたが、それでも自分で考えて
判断するという、貴重な経験をさせていただきました。
研修医の同期も多く、一緒に過ごして仲良くなり絆が生まれました。
院内の色んな方にお世話していただきながら、過ごした1ヶ月でした。
感謝しかありません。 1ヶ月お世話になりました

応援で
湘南鎌倉総合病院から、
松本 先生。

研修、応援期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね


2019年12月26日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
下村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
どこに行っても海が見える!
そして思ったより山!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
街がこんなに栄えてると思ってなかった(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
どこに行っても海がきれい!
満天の星空が見られて感激でした。
初めて流れ星見た。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんたちも、その家族も病院スタッフも
あたたかい人ばかりでした。
離島で働く難しさも痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事も観光も満喫しました。
ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
久保田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
周りに何もないへき地。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自分で最初から最後まで患者を診たことがなく
様々な疾患の診療に関われたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
可能なこととそうでないことがあるが
地域でのつながりが強く、安心できる医療を届けている。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヶ月間という短い間でしたが
非常に大きな経験ができました。
ありがとうございます。
川崎市立多摩病院から、
須山 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がとにかくきれい。
・皆優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・常夏。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
11月と比較的に寒い時期なのに、過ごしやすく快適でした。
仕事のオン・オフがはっきりしていて働きやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
普段働いている病院では必ず上級医がいて、
一人で管理することはなかったが、今回の研修では
主治医となって治療方針を決めることが多く、自身の力のなさを
痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ここでしか経験できない、治療方針や自身の勉強の浅さを痛感しました。
大変、勉強になりましたし、奄美の島をプライベートでもたんのうできました。
国保旭中央病院から、
水嶋 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
能美 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・思ったよりも大都会。 ・人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・海、森、少人数。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・離島で1人で産科をつづけていく為のteamの重要性。
・grache A c/s
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・離島を支える覚悟。
・「 おもてなし、礼 」 の大切さ。
・良いteamをつくりあげていく大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・医師として医療teamの一員としてどう生きていくかを
考えるキッカケをいただけた1ヶ月でした。
小田切先生、そして2F病棟の皆様、本当にありがとうございました。
後期研修で岸和田徳洲会病院から、
飯野 先生。





先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
下村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
どこに行っても海が見える!
そして思ったより山!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
街がこんなに栄えてると思ってなかった(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
どこに行っても海がきれい!
満天の星空が見られて感激でした。
初めて流れ星見た。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんたちも、その家族も病院スタッフも
あたたかい人ばかりでした。
離島で働く難しさも痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事も観光も満喫しました。
ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
久保田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
周りに何もないへき地。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自分で最初から最後まで患者を診たことがなく
様々な疾患の診療に関われたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
可能なこととそうでないことがあるが
地域でのつながりが強く、安心できる医療を届けている。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヶ月間という短い間でしたが
非常に大きな経験ができました。
ありがとうございます。
川崎市立多摩病院から、
須山 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がとにかくきれい。
・皆優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・常夏。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
11月と比較的に寒い時期なのに、過ごしやすく快適でした。
仕事のオン・オフがはっきりしていて働きやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
普段働いている病院では必ず上級医がいて、
一人で管理することはなかったが、今回の研修では
主治医となって治療方針を決めることが多く、自身の力のなさを
痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ここでしか経験できない、治療方針や自身の勉強の浅さを痛感しました。
大変、勉強になりましたし、奄美の島をプライベートでもたんのうできました。
国保旭中央病院から、
水嶋 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
能美 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・思ったよりも大都会。 ・人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・海、森、少人数。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・離島で1人で産科をつづけていく為のteamの重要性。
・grache A c/s
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・離島を支える覚悟。
・「 おもてなし、礼 」 の大切さ。
・良いteamをつくりあげていく大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・医師として医療teamの一員としてどう生きていくかを
考えるキッカケをいただけた1ヶ月でした。
小田切先生、そして2F病棟の皆様、本当にありがとうございました。
後期研修で岸和田徳洲会病院から、
飯野 先生。





先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2019年11月21日
10月に研修を終えた先生方の紹介です。
10月に研修を終えた先生方のご紹介です



大阪大学医学部付属病院から、
原田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
そこまで暑くない
ハブがいない
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
亜熱帯特有の原生林やさとうきび畑に囲まれているものと思った
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
雨に動じない島人をたくましく思った。
医療の感じ方的には入院を主訴にしてくる場合を受け入れる姿勢に驚いた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
かなり若手が前線で働いていて、その分、責任も感じた。
周りとの差を痛感し、自分の立ち位置が浮き彫りになった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とてもいい経験をさせてもらい、また悔しい思いをしました。
またリベンジできたらと思います。
伊勢原協同病院から、
横倉 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がとても綺麗で感動しました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄のようなところを想像していました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
あやまる岬でみた風景・景色は一生忘れません。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
名瀬徳洲会病院は施設(CT・MRI)なども充実しており、
都市部での医療と遜色ありませんでした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
研修医が主体となって患者さんを診察することができ
非常に勉強になりました。 また、まだまだ技術も知識も
当然ではありますが無いということを痛感しました。
患者さんのためにも一層勉強して大勢の方を救えたらと思います。
1ヶ月という短い期間ですが本当にありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
米田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
森が多かった。
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お祭りとか地域の密着が強いと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
救急の受け入れから診療することができ、
一般的な疾患~重傷まで見る機会があり、驚いた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
国保旭中央病院から、
河野 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南の島、リゾート地、意外と市街地が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Dr.コトー
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
10月でも半袖で過ごせる暖かさ。
生活圏から少し移動すれば青々とした海があり
夜には満天の星空を見ることができました。
豊かな自然がとても印象に残りました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分の研修病院以外で働くのは初めての経験でしたが、
医療の普遍性、地域ごとの独自性の双方を実感できた1ヵ月間でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
医師、コメディカル含め、スタッフの方々がとても温かく、近い距離感で、患者さんの
診療にあたることができました。キャリアの中のどこかのタイミングで専門医として
離島で働くことも、魅力的に感じました。
離島応援で岸和田徳洲会病院から、
築澤 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね





大阪大学医学部付属病院から、
原田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
そこまで暑くない

ハブがいない

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
亜熱帯特有の原生林やさとうきび畑に囲まれているものと思った
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
雨に動じない島人をたくましく思った。
医療の感じ方的には入院を主訴にしてくる場合を受け入れる姿勢に驚いた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
かなり若手が前線で働いていて、その分、責任も感じた。
周りとの差を痛感し、自分の立ち位置が浮き彫りになった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とてもいい経験をさせてもらい、また悔しい思いをしました。
またリベンジできたらと思います。
伊勢原協同病院から、
横倉 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がとても綺麗で感動しました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄のようなところを想像していました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
あやまる岬でみた風景・景色は一生忘れません。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
名瀬徳洲会病院は施設(CT・MRI)なども充実しており、
都市部での医療と遜色ありませんでした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
研修医が主体となって患者さんを診察することができ
非常に勉強になりました。 また、まだまだ技術も知識も
当然ではありますが無いということを痛感しました。
患者さんのためにも一層勉強して大勢の方を救えたらと思います。
1ヶ月という短い期間ですが本当にありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
米田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
森が多かった。
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お祭りとか地域の密着が強いと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
救急の受け入れから診療することができ、
一般的な疾患~重傷まで見る機会があり、驚いた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
国保旭中央病院から、
河野 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南の島、リゾート地、意外と市街地が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Dr.コトー
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
10月でも半袖で過ごせる暖かさ。
生活圏から少し移動すれば青々とした海があり
夜には満天の星空を見ることができました。
豊かな自然がとても印象に残りました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分の研修病院以外で働くのは初めての経験でしたが、
医療の普遍性、地域ごとの独自性の双方を実感できた1ヵ月間でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
医師、コメディカル含め、スタッフの方々がとても温かく、近い距離感で、患者さんの
診療にあたることができました。キャリアの中のどこかのタイミングで専門医として
離島で働くことも、魅力的に感じました。
離島応援で岸和田徳洲会病院から、
築澤 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2019年06月13日
5月に研修を終えた先生方の紹介です。
5月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
清水 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山がボコボコしている。
木もグネグネしている。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと南の島のはなやかなイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
みんなニコニコしていて、怒っている人がいない。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
田舎でも都会と同じ症例はくるので、
同程度の医療は必要。
朝ごはんがおいしい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
神奈川に帰りたくない。
聖マリアンナ医科大学病院から、
田中 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外とくもりが多いと感じました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
『 青い海 』
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
スタッフも患者さんも、島の人も、
みんなすごく優しかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた器材でどこまで診療していくのか、
他の科の疾患もある程度、自分で対処しなければならない
ある意味 『 何でも屋さん 』 にならないといけないと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大学では経験のできない、島ならではの
医療を体験することができました。
ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
緒方 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨が多い、緑が濃い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
やしの木が生えていそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
5月の涼しさ、水と空気の綺麗さ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人の温かさ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
実力的にも人間的にも
まだまだ成長できるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
糸魚川総合病院から、
山崎 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
木が熱帯っぽい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国で暑い。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
アマミノクロウサギがかわいかった。
ハートロックをたまたまみられてうれしかった。
方言が良い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
まさに総合診療力が試される場だなと思いました。
生活しやすいですね!
離島じゃなくてもだと思いますが・・・
色々な患者さんがいて、色々な思いをして、
1ヶ月なのにとっても有意義な時間でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
同期や上級医の先生に恵まれて
非常に充実した1ヶ月でした。
ありがとうございました!
帰ったら糸魚川の日本酒送ります!!
国保旭中央病院から、
藤本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然が多く、海が透き通っていてきれいでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然豊かなところ。
高齢の方が元気に暮らしている。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シュノーケリングを2回しましたが、
やはり、とても透明度の高い海で、
サンゴ、ウミヘビ、ウミガメを見ることができました。
ルリカケスも間近で見ることができ、感動しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病院のスタッフの方々が皆とても親切でした。
限られた資源、設備の中で、思い悩みながら
診療する機会を持つことができ、自分の中での
糧となりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事もプライベートも充実した1ヶ月でした。
大変、お世話になりました。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
清水 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山がボコボコしている。
木もグネグネしている。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと南の島のはなやかなイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
みんなニコニコしていて、怒っている人がいない。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
田舎でも都会と同じ症例はくるので、
同程度の医療は必要。
朝ごはんがおいしい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
神奈川に帰りたくない。
聖マリアンナ医科大学病院から、
田中 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外とくもりが多いと感じました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
『 青い海 』
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
スタッフも患者さんも、島の人も、
みんなすごく優しかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた器材でどこまで診療していくのか、
他の科の疾患もある程度、自分で対処しなければならない
ある意味 『 何でも屋さん 』 にならないといけないと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大学では経験のできない、島ならではの
医療を体験することができました。
ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
緒方 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨が多い、緑が濃い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
やしの木が生えていそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
5月の涼しさ、水と空気の綺麗さ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人の温かさ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
実力的にも人間的にも
まだまだ成長できるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
糸魚川総合病院から、
山崎 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
木が熱帯っぽい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国で暑い。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
アマミノクロウサギがかわいかった。
ハートロックをたまたまみられてうれしかった。
方言が良い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
まさに総合診療力が試される場だなと思いました。
生活しやすいですね!
離島じゃなくてもだと思いますが・・・
色々な患者さんがいて、色々な思いをして、
1ヶ月なのにとっても有意義な時間でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
同期や上級医の先生に恵まれて
非常に充実した1ヶ月でした。
ありがとうございました!
帰ったら糸魚川の日本酒送ります!!
国保旭中央病院から、
藤本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然が多く、海が透き通っていてきれいでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然豊かなところ。
高齢の方が元気に暮らしている。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シュノーケリングを2回しましたが、
やはり、とても透明度の高い海で、
サンゴ、ウミヘビ、ウミガメを見ることができました。
ルリカケスも間近で見ることができ、感動しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病院のスタッフの方々が皆とても親切でした。
限られた資源、設備の中で、思い悩みながら
診療する機会を持つことができ、自分の中での
糧となりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事もプライベートも充実した1ヶ月でした。
大変、お世話になりました。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


2019年03月26日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。。。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です





関西医科大学付属病院から、
白神 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港からの車の中から見ていた木々が、本土にある木とは違って
南の島に来た気持ちになりました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美のことを全く知らない状態だったので
『海がきれい』というイメージのみです。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者、その家族、地域の人たちが優しいです。
元気な高齢者がすごく多いイメージがあります。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
もう一度、今度はもっと長く働きたいです。
医師になったんだなーと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初から最後まで大変お世話になりました。
また来ます!
呉共済病院から、
星野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がきれいでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
プライマリケアの重要性を感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間、ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
井上 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい!!
あれ? 島でかくない?
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
何も無い小さな島。 林や草原からハブが飛び出てくる。
島がサトウキビ畑とパイナップル畑だらけ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
街のあちこちに昭和の香りが残っていて、なつかしい感じがする。
意外と晴れが少ない。
滞在中は風が強い日が多く、雨か曇りが多かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
やはりというか高齢の患者様が多い。
病院全体として、のんびりした雰囲気でした。
救急外来などはやはり緊張感がありましたが。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月という短い期間でしたが、どの先生にも親切に
接していただきました。 ありがとうございました。
正直慣れる事で、手いっぱいになってしまったところがありますが、
基本的な事も嫌な顔ひとつせず教えてくださいまして
重ね重ね御礼申し上げます。 またいつか奄美に戻ってきたいです!
奈良県立医科大学病院から、
松岡 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬の奄美は、上着がなくても暖かいが曇り雨が多い。
食事は美味しく、飲み代も安い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
西郷隆盛 (せごどん) 、 黒糖焼酎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
冬の奄美で海に入れず、何して過ごそうかと思ったが、
1~3月でクジラを見ることができ、実際、めちゃめちゃ興奮しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師、看護師を含め、スタッフが島民だけでは足らず、
各地域から集まって医療にあたっていることに驚きました。
ただ、その出入りも離島では、天候に左右されることもあり
離島医療の厳しさを実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島を支える、強い情熱を持ったスタッフが集う熱い病院です。
もう一度、ここで研修したくなります。
鹿児島徳洲会病院から、産婦人科の研修で
中原 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかい 、 青くきれいな海 !
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 雲が多い。
・ 雨が多い。
・ 湿気が強い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの中に医療者の知りあいが多い
『狭い社会』であること。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美大島は日照時間が短い地域だそうです。
2月の研修でしたが、晴れはほとんどありませんでした。
ですが、海は大変きれいでした。
雨の降らない休日は海辺に行ってみると良いと思います。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね







関西医科大学付属病院から、
白神 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港からの車の中から見ていた木々が、本土にある木とは違って
南の島に来た気持ちになりました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美のことを全く知らない状態だったので
『海がきれい』というイメージのみです。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者、その家族、地域の人たちが優しいです。
元気な高齢者がすごく多いイメージがあります。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
もう一度、今度はもっと長く働きたいです。
医師になったんだなーと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初から最後まで大変お世話になりました。
また来ます!
呉共済病院から、
星野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がきれいでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
プライマリケアの重要性を感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間、ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
井上 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい!!
あれ? 島でかくない?
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
何も無い小さな島。 林や草原からハブが飛び出てくる。
島がサトウキビ畑とパイナップル畑だらけ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
街のあちこちに昭和の香りが残っていて、なつかしい感じがする。
意外と晴れが少ない。
滞在中は風が強い日が多く、雨か曇りが多かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
やはりというか高齢の患者様が多い。
病院全体として、のんびりした雰囲気でした。
救急外来などはやはり緊張感がありましたが。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月という短い期間でしたが、どの先生にも親切に
接していただきました。 ありがとうございました。
正直慣れる事で、手いっぱいになってしまったところがありますが、
基本的な事も嫌な顔ひとつせず教えてくださいまして
重ね重ね御礼申し上げます。 またいつか奄美に戻ってきたいです!
奈良県立医科大学病院から、
松岡 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬の奄美は、上着がなくても暖かいが曇り雨が多い。
食事は美味しく、飲み代も安い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
西郷隆盛 (せごどん) 、 黒糖焼酎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
冬の奄美で海に入れず、何して過ごそうかと思ったが、
1~3月でクジラを見ることができ、実際、めちゃめちゃ興奮しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師、看護師を含め、スタッフが島民だけでは足らず、
各地域から集まって医療にあたっていることに驚きました。
ただ、その出入りも離島では、天候に左右されることもあり
離島医療の厳しさを実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島を支える、強い情熱を持ったスタッフが集う熱い病院です。
もう一度、ここで研修したくなります。
鹿児島徳洲会病院から、産婦人科の研修で
中原 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかい 、 青くきれいな海 !
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 雲が多い。
・ 雨が多い。
・ 湿気が強い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの中に医療者の知りあいが多い
『狭い社会』であること。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美大島は日照時間が短い地域だそうです。
2月の研修でしたが、晴れはほとんどありませんでした。
ですが、海は大変きれいでした。
雨の降らない休日は海辺に行ってみると良いと思います。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年06月11日
5月に研修を終えた先生方の紹介です。
5月に研修を終えた先生方のご紹介です
湘南藤沢徳洲会病院から、
唐澤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
太陽が近い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
何もないイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の中でも地域によって雰囲気が異なっていて
多様性があること
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会の病院とは違い、家族同士のつながりが
非常に強いと感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また奄美で働きたいと思うくらい
充実した2ヶ月でした。
伊勢原協同病院から、
三上 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山と森が多い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄寄り、もっとサトウキビ畑とか多いイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
アマミノクロウサギが予想以上に多かった。
林道が楽しい
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
急性期とは違うマネジメントが必要な事が多く
戸惑う事が多かった。
患者さんと仲良くなる機会も多く楽しかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヵ月は短かった。
今度は他の島の病院にも行ってみたい。
聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院から、
佐藤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってた以上に島だ!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の穏やかな島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人とすぐに仲良くなれた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療者も患者も皆優しい。
高齢者が多い中、その患者に何がベストか考えられた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美、名瀬徳で研修できて良かった。
チャンスがあれば戻ってきます。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


湘南藤沢徳洲会病院から、
唐澤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
太陽が近い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
何もないイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の中でも地域によって雰囲気が異なっていて
多様性があること
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会の病院とは違い、家族同士のつながりが
非常に強いと感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また奄美で働きたいと思うくらい
充実した2ヶ月でした。
伊勢原協同病院から、
三上 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山と森が多い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄寄り、もっとサトウキビ畑とか多いイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
アマミノクロウサギが予想以上に多かった。
林道が楽しい
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
急性期とは違うマネジメントが必要な事が多く
戸惑う事が多かった。
患者さんと仲良くなる機会も多く楽しかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヵ月は短かった。
今度は他の島の病院にも行ってみたい。
聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院から、
佐藤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってた以上に島だ!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の穏やかな島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人とすぐに仲良くなれた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療者も患者も皆優しい。
高齢者が多い中、その患者に何がベストか考えられた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美、名瀬徳で研修できて良かった。
チャンスがあれば戻ってきます。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


2017年07月21日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です

岸和田徳洲会病院から、
古田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と広い。 都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がきれい。
居酒屋が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会の病院がめぐまれている。
職員があたたかい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
また来ます。
伊勢原協同病院から、
金房 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海亀に会えると思ってた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
1日1日が凄く早い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんとの距離が近く、色んな病気が来る。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
有難うございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



岸和田徳洲会病院から、
古田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と広い。 都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がきれい。
居酒屋が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会の病院がめぐまれている。
職員があたたかい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
また来ます。
伊勢原協同病院から、
金房 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海亀に会えると思ってた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
1日1日が凄く早い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんとの距離が近く、色んな病気が来る。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
有難うございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



2016年09月10日
8月に研修を終えた先生の紹介です。
8月に研修を終えた先生のご紹介です

伊勢原協同病院から、
井口 先生。

瓶へは・・・

『 学 』




(※ クリックすると拡大します。)
井口先生、研修お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね




伊勢原協同病院から、
井口 先生。

瓶へは・・・

『 学 』




(※ クリックすると拡大します。)
井口先生、研修お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね




2016年08月27日
7月に研修を終えた先生方の紹介です。
7月に研修を終えた先生方のご紹介です

今回、松浦院長が不在のため、
小貫副院長と
関西医科大学から、
鈴木 先生と高折 先生
瓶への寄書きは・・・


二人で仲良く・・・

鈴木Dr 『診る』
高折Dr 『笑顔』


(※ クリックすると拡大します。)


湘南藤沢徳洲会病院から、
赤嶺 先生。
瓶へは・・・
『 再開 』


(※ クリックすると拡大します。)

伊勢原協同病院から、
東平 先生。

瓶へは・・・
『 誠 』

(※ クリックすると拡大します。)

先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



今回、松浦院長が不在のため、
小貫副院長と

関西医科大学から、
鈴木 先生と高折 先生
瓶への寄書きは・・・


二人で仲良く・・・

鈴木Dr 『診る』

高折Dr 『笑顔』




(※ クリックすると拡大します。)


湘南藤沢徳洲会病院から、
赤嶺 先生。
瓶へは・・・
『 再開 』


(※ クリックすると拡大します。)

伊勢原協同病院から、
東平 先生。

瓶へは・・・
『 誠 』

(※ クリックすると拡大します。)

先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


