2023年09月27日
8月に研修を終えた先生方の紹介です。
8月に研修を終えた先生方のご紹介です



大阪大学医学部附属病院から、
友田 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がめっちゃ綺麗。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
ホシゾラフグのミステリーサークル。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
みんな優しい、島の方言が可愛かった。
スコールが多い。
ハブは恐かった。
台風の時の食糧難。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療資源が限られているとはいえ、
できる事の幅はかなり広かった。
医学的なことだけでなく、患者さんの家族や
生活を考えていくことの重要性を改めて実感した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
専門医取ってまた帰ってきます。
短い間でしたが、お世話になりました。
奈良県立医科大学附属病院から、
武岡 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
コンビニやドラッグストアがあり、思ったより
栄えていました!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然が豊かで海が綺麗。
病院は診療所がいくつかあるだけというイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
毎週、何処かで花火大会がある。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
上の先生方の知識のレベル量が凄すぎる。
沢山の患者さんを主治医として診させていただいて
責任感というものを感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月短い時間でしたが、とても実のある1ヵ月になりました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
尾﨑 先生。

いなべ総合病院から、
赤塚 先生。

研修期間、お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいね




大阪大学医学部附属病院から、
友田 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がめっちゃ綺麗。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
ホシゾラフグのミステリーサークル。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
みんな優しい、島の方言が可愛かった。
スコールが多い。
ハブは恐かった。
台風の時の食糧難。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療資源が限られているとはいえ、
できる事の幅はかなり広かった。
医学的なことだけでなく、患者さんの家族や
生活を考えていくことの重要性を改めて実感した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
専門医取ってまた帰ってきます。
短い間でしたが、お世話になりました。
奈良県立医科大学附属病院から、
武岡 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
コンビニやドラッグストアがあり、思ったより
栄えていました!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然が豊かで海が綺麗。
病院は診療所がいくつかあるだけというイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
毎週、何処かで花火大会がある。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
上の先生方の知識のレベル量が凄すぎる。
沢山の患者さんを主治医として診させていただいて
責任感というものを感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月短い時間でしたが、とても実のある1ヵ月になりました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
尾﨑 先生。

いなべ総合病院から、
赤塚 先生。

研修期間、お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいね

2019年12月26日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
下村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
どこに行っても海が見える!
そして思ったより山!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
街がこんなに栄えてると思ってなかった(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
どこに行っても海がきれい!
満天の星空が見られて感激でした。
初めて流れ星見た。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんたちも、その家族も病院スタッフも
あたたかい人ばかりでした。
離島で働く難しさも痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事も観光も満喫しました。
ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
久保田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
周りに何もないへき地。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自分で最初から最後まで患者を診たことがなく
様々な疾患の診療に関われたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
可能なこととそうでないことがあるが
地域でのつながりが強く、安心できる医療を届けている。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヶ月間という短い間でしたが
非常に大きな経験ができました。
ありがとうございます。
川崎市立多摩病院から、
須山 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がとにかくきれい。
・皆優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・常夏。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
11月と比較的に寒い時期なのに、過ごしやすく快適でした。
仕事のオン・オフがはっきりしていて働きやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
普段働いている病院では必ず上級医がいて、
一人で管理することはなかったが、今回の研修では
主治医となって治療方針を決めることが多く、自身の力のなさを
痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ここでしか経験できない、治療方針や自身の勉強の浅さを痛感しました。
大変、勉強になりましたし、奄美の島をプライベートでもたんのうできました。
国保旭中央病院から、
水嶋 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
能美 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・思ったよりも大都会。 ・人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・海、森、少人数。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・離島で1人で産科をつづけていく為のteamの重要性。
・grache A c/s
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・離島を支える覚悟。
・「 おもてなし、礼 」 の大切さ。
・良いteamをつくりあげていく大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・医師として医療teamの一員としてどう生きていくかを
考えるキッカケをいただけた1ヶ月でした。
小田切先生、そして2F病棟の皆様、本当にありがとうございました。
後期研修で岸和田徳洲会病院から、
飯野 先生。





先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
下村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
どこに行っても海が見える!
そして思ったより山!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
街がこんなに栄えてると思ってなかった(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
どこに行っても海がきれい!
満天の星空が見られて感激でした。
初めて流れ星見た。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんたちも、その家族も病院スタッフも
あたたかい人ばかりでした。
離島で働く難しさも痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事も観光も満喫しました。
ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
久保田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
周りに何もないへき地。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自分で最初から最後まで患者を診たことがなく
様々な疾患の診療に関われたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
可能なこととそうでないことがあるが
地域でのつながりが強く、安心できる医療を届けている。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヶ月間という短い間でしたが
非常に大きな経験ができました。
ありがとうございます。
川崎市立多摩病院から、
須山 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がとにかくきれい。
・皆優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・常夏。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
11月と比較的に寒い時期なのに、過ごしやすく快適でした。
仕事のオン・オフがはっきりしていて働きやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
普段働いている病院では必ず上級医がいて、
一人で管理することはなかったが、今回の研修では
主治医となって治療方針を決めることが多く、自身の力のなさを
痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ここでしか経験できない、治療方針や自身の勉強の浅さを痛感しました。
大変、勉強になりましたし、奄美の島をプライベートでもたんのうできました。
国保旭中央病院から、
水嶋 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
能美 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・思ったよりも大都会。 ・人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・海、森、少人数。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・離島で1人で産科をつづけていく為のteamの重要性。
・grache A c/s
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・離島を支える覚悟。
・「 おもてなし、礼 」 の大切さ。
・良いteamをつくりあげていく大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・医師として医療teamの一員としてどう生きていくかを
考えるキッカケをいただけた1ヶ月でした。
小田切先生、そして2F病棟の皆様、本当にありがとうございました。
後期研修で岸和田徳洲会病院から、
飯野 先生。





先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2019年11月21日
10月に研修を終えた先生方の紹介です。
10月に研修を終えた先生方のご紹介です



大阪大学医学部付属病院から、
原田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
そこまで暑くない
ハブがいない
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
亜熱帯特有の原生林やさとうきび畑に囲まれているものと思った
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
雨に動じない島人をたくましく思った。
医療の感じ方的には入院を主訴にしてくる場合を受け入れる姿勢に驚いた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
かなり若手が前線で働いていて、その分、責任も感じた。
周りとの差を痛感し、自分の立ち位置が浮き彫りになった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とてもいい経験をさせてもらい、また悔しい思いをしました。
またリベンジできたらと思います。
伊勢原協同病院から、
横倉 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がとても綺麗で感動しました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄のようなところを想像していました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
あやまる岬でみた風景・景色は一生忘れません。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
名瀬徳洲会病院は施設(CT・MRI)なども充実しており、
都市部での医療と遜色ありませんでした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
研修医が主体となって患者さんを診察することができ
非常に勉強になりました。 また、まだまだ技術も知識も
当然ではありますが無いということを痛感しました。
患者さんのためにも一層勉強して大勢の方を救えたらと思います。
1ヶ月という短い期間ですが本当にありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
米田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
森が多かった。
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お祭りとか地域の密着が強いと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
救急の受け入れから診療することができ、
一般的な疾患~重傷まで見る機会があり、驚いた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
国保旭中央病院から、
河野 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南の島、リゾート地、意外と市街地が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Dr.コトー
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
10月でも半袖で過ごせる暖かさ。
生活圏から少し移動すれば青々とした海があり
夜には満天の星空を見ることができました。
豊かな自然がとても印象に残りました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分の研修病院以外で働くのは初めての経験でしたが、
医療の普遍性、地域ごとの独自性の双方を実感できた1ヵ月間でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
医師、コメディカル含め、スタッフの方々がとても温かく、近い距離感で、患者さんの
診療にあたることができました。キャリアの中のどこかのタイミングで専門医として
離島で働くことも、魅力的に感じました。
離島応援で岸和田徳洲会病院から、
築澤 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね





大阪大学医学部付属病院から、
原田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
そこまで暑くない

ハブがいない

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
亜熱帯特有の原生林やさとうきび畑に囲まれているものと思った
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
雨に動じない島人をたくましく思った。
医療の感じ方的には入院を主訴にしてくる場合を受け入れる姿勢に驚いた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
かなり若手が前線で働いていて、その分、責任も感じた。
周りとの差を痛感し、自分の立ち位置が浮き彫りになった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とてもいい経験をさせてもらい、また悔しい思いをしました。
またリベンジできたらと思います。
伊勢原協同病院から、
横倉 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がとても綺麗で感動しました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄のようなところを想像していました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
あやまる岬でみた風景・景色は一生忘れません。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
名瀬徳洲会病院は施設(CT・MRI)なども充実しており、
都市部での医療と遜色ありませんでした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
研修医が主体となって患者さんを診察することができ
非常に勉強になりました。 また、まだまだ技術も知識も
当然ではありますが無いということを痛感しました。
患者さんのためにも一層勉強して大勢の方を救えたらと思います。
1ヶ月という短い期間ですが本当にありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
米田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
森が多かった。
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お祭りとか地域の密着が強いと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
救急の受け入れから診療することができ、
一般的な疾患~重傷まで見る機会があり、驚いた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
国保旭中央病院から、
河野 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南の島、リゾート地、意外と市街地が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Dr.コトー
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
10月でも半袖で過ごせる暖かさ。
生活圏から少し移動すれば青々とした海があり
夜には満天の星空を見ることができました。
豊かな自然がとても印象に残りました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分の研修病院以外で働くのは初めての経験でしたが、
医療の普遍性、地域ごとの独自性の双方を実感できた1ヵ月間でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
医師、コメディカル含め、スタッフの方々がとても温かく、近い距離感で、患者さんの
診療にあたることができました。キャリアの中のどこかのタイミングで専門医として
離島で働くことも、魅力的に感じました。
離島応援で岸和田徳洲会病院から、
築澤 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2019年10月23日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です



湘南藤沢徳洲会病院から、
山上 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
すべてがあったかい!!
土地のみでなく、皆さんの人柄も。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄!!
海!!
きれい!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シャーマンに色々とみられたこと。
みんなでシュノーケリング、海ヘビをみたこと。
アラサーでありながら、同期のみんなと沢山はしゃいだこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・人が少ない。
・看護師さん、検査士さんの方、薬剤師さん、リハビリさん、
皆さんがとても優秀で、私たちを支えてくださる。
・患者さん、御家族も含めて、都会の方よりも、
現状に満足されている方が多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
初期研修の2ヶ月間を奄美で過ごして、とてもよかったと感じています。
奄美に住む皆様、私たち研修医を支えてくださり、教えてくださり、
本当にありがとうございました。 死ぬまで続くであろう、私のDr人生の中で
色あせることのないであろう思い出、大切な出会いが、この奄美でありました。
また帰ってきますので、宜しくお願いします。 本当にありがとうございました。
関西医科大学附属病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が青い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・名瀬徳は主治医で患者を持つと聞いていたので
心配&楽しみ。
・奄美は屋久島みたいな感じやろと。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
はげ~。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・都会よりも医療職が尊敬されているなと。
・平島先生が個人でやられている遠隔診療の工夫を
チームや組織としてbrushuupできたら良いと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
オンもオフも盛り沢山でした。
皆様、本当にありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
石田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
美味しいご飯がたくさんある。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
いい意味で、あまり離島ということを感じることはなく
同等の医療を提供できるのだなと思いました。
また、島民の人たちはみなさん優しくてあたたかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
来る前は、とても不安でしたが
とても楽しく過ごすことが出来ました。
地域医療研修で1年間来られていた
井原 先生。






先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね





湘南藤沢徳洲会病院から、
山上 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
すべてがあったかい!!
土地のみでなく、皆さんの人柄も。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄!!
海!!
きれい!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シャーマンに色々とみられたこと。
みんなでシュノーケリング、海ヘビをみたこと。
アラサーでありながら、同期のみんなと沢山はしゃいだこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・人が少ない。
・看護師さん、検査士さんの方、薬剤師さん、リハビリさん、
皆さんがとても優秀で、私たちを支えてくださる。
・患者さん、御家族も含めて、都会の方よりも、
現状に満足されている方が多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
初期研修の2ヶ月間を奄美で過ごして、とてもよかったと感じています。
奄美に住む皆様、私たち研修医を支えてくださり、教えてくださり、
本当にありがとうございました。 死ぬまで続くであろう、私のDr人生の中で
色あせることのないであろう思い出、大切な出会いが、この奄美でありました。
また帰ってきますので、宜しくお願いします。 本当にありがとうございました。
関西医科大学附属病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が青い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・名瀬徳は主治医で患者を持つと聞いていたので
心配&楽しみ。
・奄美は屋久島みたいな感じやろと。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
はげ~。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・都会よりも医療職が尊敬されているなと。
・平島先生が個人でやられている遠隔診療の工夫を
チームや組織としてbrushuupできたら良いと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
オンもオフも盛り沢山でした。
皆様、本当にありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
石田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
美味しいご飯がたくさんある。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
いい意味で、あまり離島ということを感じることはなく
同等の医療を提供できるのだなと思いました。
また、島民の人たちはみなさん優しくてあたたかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
来る前は、とても不安でしたが
とても楽しく過ごすことが出来ました。
地域医療研修で1年間来られていた
井原 先生。






先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


2019年08月20日
7月に研修を終えた先生方のご紹介です。
7月に研修を終えた先生方のご紹介です



湘南藤沢徳洲会病院から、
小林 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国!!
でも、めっちゃ梅雨!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏 ・ 晴天
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自然 ( きれいな海 ・ 星空 )
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島と都会での医療のニーズの違い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間青春しました!
奄美最高!
関西医科大学附属病院から、
坂井田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海 ・ 緑 ・ 体育会系。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
高齢者が多い。
救急で来て時間遅くて、帰れない人が多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
色々自分でさせてもらえて、めちゃくちゃ楽しかったです。
思ったより先生方がやさしくてよかったです。
上尾中央総合病院から、
神澤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南の島だな~。
いなかだな~という感じです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
海がきれい。
自然が多い。
ゆったり。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
亀が見れたこと。
酒飲みが多いこと。
こわい人がいないこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医にまかされる部分が多く、責任を感じながらやっていた。
自分が意思決定しないと物事が進まず、大変な面も多かったが
やりがいも大きかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初は慣れないことも多く大変でしたが、途中からは
ゆったりする時間が増えました。
総じて楽しかったです!
糸魚川総合病院から、
磯矢 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
梅雨明けしてないし、蒸し暑い!
独特なスーパーがある。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
晴れてて暑い。
元気なお年寄りが多そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
綺麗な海、星空、素敵な人々との出会い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分が出来ること出来ないことを、きっちり分けておかないと
患者さんにとって不利益になることを身に染みました。
色々な力を借りての医療で充実した4週間でした!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
プライベートも仕事でもまた来られたらなと思います。
岸和田徳洲会病院から、
山根木 先生。

先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね





湘南藤沢徳洲会病院から、
小林 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国!!
でも、めっちゃ梅雨!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏 ・ 晴天

Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自然 ( きれいな海 ・ 星空 )
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島と都会での医療のニーズの違い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間青春しました!
奄美最高!
関西医科大学附属病院から、
坂井田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海 ・ 緑 ・ 体育会系。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
高齢者が多い。
救急で来て時間遅くて、帰れない人が多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
色々自分でさせてもらえて、めちゃくちゃ楽しかったです。
思ったより先生方がやさしくてよかったです。
上尾中央総合病院から、
神澤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南の島だな~。
いなかだな~という感じです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
海がきれい。
自然が多い。
ゆったり。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
亀が見れたこと。
酒飲みが多いこと。
こわい人がいないこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医にまかされる部分が多く、責任を感じながらやっていた。
自分が意思決定しないと物事が進まず、大変な面も多かったが
やりがいも大きかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初は慣れないことも多く大変でしたが、途中からは
ゆったりする時間が増えました。
総じて楽しかったです!
糸魚川総合病院から、
磯矢 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
梅雨明けしてないし、蒸し暑い!
独特なスーパーがある。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
晴れてて暑い。
元気なお年寄りが多そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
綺麗な海、星空、素敵な人々との出会い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分が出来ること出来ないことを、きっちり分けておかないと
患者さんにとって不利益になることを身に染みました。
色々な力を借りての医療で充実した4週間でした!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
プライベートも仕事でもまた来られたらなと思います。
岸和田徳洲会病院から、
山根木 先生。

先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


2019年01月23日
12月に研修を終えた先生方の紹介です。
12月に研修を終えた先生方のご紹介です

大阪大学医学部付属病院から、
川口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい! 暖かい! お店がたくさんある!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療資源が少なくて大変そう
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
専門医の先生が不在だったとき、緊急でコンサルトをしたい事を
連携室に相談すると、いろいろな所にかけあっていただけて、
開業医の先生が往診に来て下さいました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病院単位ではなく、島全体で患者さんのために
医療を行っているのだと強く感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この2ヶ月間がなければ私のこの先の医師人生は
どうなっていたのだろう?と思うほどにいろいろな経験を
させていただきました。 他職種の方々とこんなに
親密にさせていただいたのははじめての事で、たくさんの方の
サポートのおかげで研修をのりきることができました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
加藤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬でも暖かい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
病院も少なく、人も島出身で内向き志向
→実際は違った。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
食事がおいしく、何よりも海が良い!!
人々がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
急性期~療養まで診療科を跨いで
全てをやらなくてはならない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
四至本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい、以外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
忘年会が良かった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医が多くて良かった。
内視鏡のトレーニングになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



大阪大学医学部付属病院から、
川口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい! 暖かい! お店がたくさんある!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療資源が少なくて大変そう
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
専門医の先生が不在だったとき、緊急でコンサルトをしたい事を
連携室に相談すると、いろいろな所にかけあっていただけて、
開業医の先生が往診に来て下さいました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病院単位ではなく、島全体で患者さんのために
医療を行っているのだと強く感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この2ヶ月間がなければ私のこの先の医師人生は
どうなっていたのだろう?と思うほどにいろいろな経験を
させていただきました。 他職種の方々とこんなに
親密にさせていただいたのははじめての事で、たくさんの方の
サポートのおかげで研修をのりきることができました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
加藤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬でも暖かい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
病院も少なく、人も島出身で内向き志向
→実際は違った。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
食事がおいしく、何よりも海が良い!!
人々がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
急性期~療養まで診療科を跨いで
全てをやらなくてはならない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
四至本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい、以外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
忘年会が良かった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医が多くて良かった。
内視鏡のトレーニングになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


2018年11月17日
10月に研修を終えた先生方の紹介です。
10月に研修を終えた先生方のご紹介です



湘南藤沢徳洲会病院から、
加納 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 医師になろうと思ったきっかけは?
父の結腸癌が判明し、がんサロンによく出入りするようになりました。
そこで知りあう多くの癌患者さんが、口をそろえて
『医者の数が足りず標準的な治療がうけられてない』と
おっしゃってました。
ならば僕が!というのがきっかけです。
Q2. 日頃から患者様に心がけていることは、どういうことですか?
目の前の患者さんが父だったら、どうするか?
その患者さんのご家族がどんな心配をしているのか?
Q3. 休日はどんなことをして過ごしてましたか?
妻、子供と浜辺でゆっくりしてました。
最近、ウィンドサーフィンにはまりました。
Q4. 奄美の魅力は何ですか?
あったかいところ。
ごはんが美味しいところ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
初期研修ふくめると半年もお世話になりました。
将来、何らかの形で恩返しできたらと思います。
岸和田徳洲会病院から、
田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海、島、医療過疎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
都会と自然の調和。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療資源まだ足りないところ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
ありがとうございました。
大阪大学付属病院から、
田井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
日差しが強い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然豊かな島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
同年代の違う病院から来た研修医と
話したり、遊んだりできて刺激になった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者様から多くのことを学べた
自分で判断することに対する責任や
命の重さを学べた
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しく勉強できました。
ありがとうございました。
また遊びに来ます。
上尾中央総合病院から、
浅野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
島の医療なので、限られた検査しかできないと思っていたが
実際は、多くのスタッフと設備があり、驚いた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療設備が限られていると考えていた。
実際には充実した設備があり、患者さんのニーズに沿った
医療をしていると感じた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ同士が非常に仲が良くて、お互いに
サポートし合いながら、医療をしているなと感じた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの生活を第1に考えた医療が施されていると感じた。
患者さんと話す時間をゆっくり設けることができたので
患者さんがどうして欲しいか、本心を聞くことができた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
医療だけでなく、島の温もり、人の温もりに
触れることができました。
ありがとうございました。
川崎市立多摩病院から、
藤井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が多い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島で人が少ない
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が温かく、時間がゆっくりしている
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療者を信頼している
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した貴い時間を
ありがとうございました。
中部徳洲会病院から、
森本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然豊か!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
『島』というイメージなので
もっと、こじんまりしていると思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
名瀬徳洲会病院は普通に大きな病院で
けど、スタッフ同士の連携も密にあって、
とてもいい病院だなと思いました。
島の方とスタッフの関係性の良さが印象的です。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
診察する人、院外で出会う人、皆知り合い
だったりして、ある意味、気が抜けないなと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
熱心に教えて頂いた小田切先生は、365日毎日
オンコールという状態にも関わらず、積極的に
スタッフや、今回研修に来た僕にも講義や
フィードバックしてくれ、とても充実した研修をさせてくれ
指導医として指標にしていきたいと感じました。
優しく接してくれた産科病棟のスタッフ、たくさん
飲んでもらった病棟スタッフの方のおかげで
楽しい研修でした。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね





湘南藤沢徳洲会病院から、
加納 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 医師になろうと思ったきっかけは?
父の結腸癌が判明し、がんサロンによく出入りするようになりました。
そこで知りあう多くの癌患者さんが、口をそろえて
『医者の数が足りず標準的な治療がうけられてない』と
おっしゃってました。
ならば僕が!というのがきっかけです。
Q2. 日頃から患者様に心がけていることは、どういうことですか?
目の前の患者さんが父だったら、どうするか?
その患者さんのご家族がどんな心配をしているのか?
Q3. 休日はどんなことをして過ごしてましたか?
妻、子供と浜辺でゆっくりしてました。
最近、ウィンドサーフィンにはまりました。
Q4. 奄美の魅力は何ですか?
あったかいところ。
ごはんが美味しいところ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
初期研修ふくめると半年もお世話になりました。
将来、何らかの形で恩返しできたらと思います。
岸和田徳洲会病院から、
田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海、島、医療過疎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
都会と自然の調和。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療資源まだ足りないところ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
ありがとうございました。
大阪大学付属病院から、
田井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
日差しが強い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然豊かな島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
同年代の違う病院から来た研修医と
話したり、遊んだりできて刺激になった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者様から多くのことを学べた
自分で判断することに対する責任や
命の重さを学べた
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しく勉強できました。
ありがとうございました。
また遊びに来ます。
上尾中央総合病院から、
浅野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
島の医療なので、限られた検査しかできないと思っていたが
実際は、多くのスタッフと設備があり、驚いた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療設備が限られていると考えていた。
実際には充実した設備があり、患者さんのニーズに沿った
医療をしていると感じた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ同士が非常に仲が良くて、お互いに
サポートし合いながら、医療をしているなと感じた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの生活を第1に考えた医療が施されていると感じた。
患者さんと話す時間をゆっくり設けることができたので
患者さんがどうして欲しいか、本心を聞くことができた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
医療だけでなく、島の温もり、人の温もりに
触れることができました。
ありがとうございました。
川崎市立多摩病院から、
藤井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が多い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島で人が少ない
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が温かく、時間がゆっくりしている
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療者を信頼している
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した貴い時間を
ありがとうございました。
中部徳洲会病院から、
森本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然豊か!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
『島』というイメージなので
もっと、こじんまりしていると思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
名瀬徳洲会病院は普通に大きな病院で
けど、スタッフ同士の連携も密にあって、
とてもいい病院だなと思いました。
島の方とスタッフの関係性の良さが印象的です。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
診察する人、院外で出会う人、皆知り合い
だったりして、ある意味、気が抜けないなと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
熱心に教えて頂いた小田切先生は、365日毎日
オンコールという状態にも関わらず、積極的に
スタッフや、今回研修に来た僕にも講義や
フィードバックしてくれ、とても充実した研修をさせてくれ
指導医として指標にしていきたいと感じました。
優しく接してくれた産科病棟のスタッフ、たくさん
飲んでもらった病棟スタッフの方のおかげで
楽しい研修でした。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


2017年11月21日
10月に研修を終えた先生方の紹介です。
10月に研修を終えた先生方のご紹介です

大阪大学医学部付属病院から、
坂口 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い! 海がきれい! みんな黒い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島の暮らしの想像がつかなくて、
沖縄のようなものを想像してました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島といいつつ、意外と都会。
島の人はみんな優しいし、時間がゆったりしていると思いました。
自然が豊かで、何事もありのままを受け入れている島の人の印象を受けました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大阪と比べて、やっぱり医師の数が少ないと思いました。
ただ、みんながお互い助け合いながら生活している雰囲気を感じて
これが結の精神だなと感じれてよかったです。
また奄美での医療を日本に広げていこうとする先生方のパッションは
大阪にはない熱さをを感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美に来て本当によかったです。
仕事もアクティビティも思いっきり楽しませて頂きました!
大阪から近いので、また来させて頂きたいです。
同じく大阪大学医学部付属病院から、
山本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島 小笠原、屋久島、対馬のような
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
働きやすい
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月 お世話になりました。
今までにやったことのないことも多く
恐る恐るやることも多かったですが、
皆様にご迷惑をおかけしていなければと思います。
ありがとうございました。
岸和田徳洲会病院から、消化器内科の応援で
砂田 先生。

先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



大阪大学医学部付属病院から、
坂口 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い! 海がきれい! みんな黒い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島の暮らしの想像がつかなくて、
沖縄のようなものを想像してました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島といいつつ、意外と都会。
島の人はみんな優しいし、時間がゆったりしていると思いました。
自然が豊かで、何事もありのままを受け入れている島の人の印象を受けました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大阪と比べて、やっぱり医師の数が少ないと思いました。
ただ、みんながお互い助け合いながら生活している雰囲気を感じて
これが結の精神だなと感じれてよかったです。
また奄美での医療を日本に広げていこうとする先生方のパッションは
大阪にはない熱さをを感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美に来て本当によかったです。
仕事もアクティビティも思いっきり楽しませて頂きました!
大阪から近いので、また来させて頂きたいです。
同じく大阪大学医学部付属病院から、
山本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島 小笠原、屋久島、対馬のような
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
働きやすい
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月 お世話になりました。
今までにやったことのないことも多く
恐る恐るやることも多かったですが、
皆様にご迷惑をおかけしていなければと思います。
ありがとうございました。
岸和田徳洲会病院から、消化器内科の応援で
砂田 先生。

先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



2017年10月05日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
雫 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったより、都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療は、人と大きく密接していて
場所が変われば、人も変わるのだな
って思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
時間が余ることがあって、患者さんと
ふれ合う時間が多かったと思います。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
またきたいです。
岸和田徳洲会病院から、
露口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
研修医や他の先生方と仲良くなれて
嬉しかったです
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
高齢者患者さん、医療をどこまで提供するべきなのか
悩むことが多かったです。
内視鏡いっぱいできて、良かったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
平島先生の早朝フィジカルクラブ、
若手医師のチーム感、
とても楽しかったです
出会いに感謝
湘南鎌倉総合病院から、
大屋 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がどこもすごくきれいだった。
夜が静かで星がたくさん見える。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の島で何もないイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
夕方の時間が長くて、島の人は17時以降に海に入りに行くこと
台風がくると食料難になること
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ほぼ本州の病院と変わらないレベルで検査ができて
困らなかったことに驚いた。 ただ、専門医が近くにいなくて
相談できないつらさがあった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
正直、内科の仕事はつらいことが多かったですが
多くの人たちの力をかりて3ヶ月を過ごすことができました。
おかげで奄美を満喫できました。
中部徳洲会病院から、
福岡 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ
意外とお店がある
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
夜までやっているお店が少ない。
海と星がキレイなはず
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
夜の星がめちゃめちゃキレイ!
意外と夜までやっているお店多くてびっくり!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
先生1人1人が責任感が強くて、コメディカルの人も
島外からの方が多いことにびっくりしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月、選抜研修として産婦人科を回らせてもらいました。
島内の妊婦さんってどれぐらいいるのだろうと思っていましたが
予想以上に多くて驚きました!
のんびり時間が流れる中で病院内はあくせく感を感じれて
とっても素敵な有意義な研修をすることができました。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
雫 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったより、都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療は、人と大きく密接していて
場所が変われば、人も変わるのだな
って思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
時間が余ることがあって、患者さんと
ふれ合う時間が多かったと思います。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
またきたいです。
岸和田徳洲会病院から、
露口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい

Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
研修医や他の先生方と仲良くなれて
嬉しかったです

Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
高齢者患者さん、医療をどこまで提供するべきなのか
悩むことが多かったです。
内視鏡いっぱいできて、良かったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
平島先生の早朝フィジカルクラブ、
若手医師のチーム感、
とても楽しかったです


湘南鎌倉総合病院から、
大屋 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がどこもすごくきれいだった。
夜が静かで星がたくさん見える。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の島で何もないイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
夕方の時間が長くて、島の人は17時以降に海に入りに行くこと
台風がくると食料難になること
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ほぼ本州の病院と変わらないレベルで検査ができて
困らなかったことに驚いた。 ただ、専門医が近くにいなくて
相談できないつらさがあった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
正直、内科の仕事はつらいことが多かったですが
多くの人たちの力をかりて3ヶ月を過ごすことができました。
おかげで奄美を満喫できました。
中部徳洲会病院から、
福岡 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ
意外とお店がある

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
夜までやっているお店が少ない。
海と星がキレイなはず

Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
夜の星がめちゃめちゃキレイ!
意外と夜までやっているお店多くてびっくり!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
先生1人1人が責任感が強くて、コメディカルの人も
島外からの方が多いことにびっくりしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月、選抜研修として産婦人科を回らせてもらいました。
島内の妊婦さんってどれぐらいいるのだろうと思っていましたが
予想以上に多くて驚きました!
のんびり時間が流れる中で病院内はあくせく感を感じれて
とっても素敵な有意義な研修をすることができました。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



2017年07月21日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です

岸和田徳洲会病院から、
古田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と広い。 都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がきれい。
居酒屋が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会の病院がめぐまれている。
職員があたたかい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
また来ます。
伊勢原協同病院から、
金房 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海亀に会えると思ってた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
1日1日が凄く早い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんとの距離が近く、色んな病気が来る。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
有難うございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



岸和田徳洲会病院から、
古田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と広い。 都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がきれい。
居酒屋が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会の病院がめぐまれている。
職員があたたかい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
また来ます。
伊勢原協同病院から、
金房 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海亀に会えると思ってた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
1日1日が凄く早い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんとの距離が近く、色んな病気が来る。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
有難うございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



2017年06月15日
5月に研修を終えた先生方の紹介です。
5月に研修を終えた先生方のご紹介です

岸和田徳洲会病院から、
山田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎 (実際は結構 都会的で生活には困らなかった)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
動植物が豊富で、大自然を感じた
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人情味があった
最後に、感想をご自由にどうぞ。
毎日がとても充実しておりました
湘南藤沢徳洲会病院から、
植木 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ。 雨が多い。
観光地として開発されている所は限られているためか自然が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかい
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人々の繋がりがとても多い。 自然がとても多くある。
日常での時間の流れる感覚がゆっくりに感じる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
社会面、家族など島に不在であることや
遠方から受診していることなど環境要因が関連すること
超高齢である方が多く、自ら訴えを伝えることが出来ない人などの
診療に苦労する場面があった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヶ月間お世話になりました。
様々な面での地域医療および環境を肌で感じることが出来ました。
呉共済病院から、
川上 先生



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。 山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人と人の垣根が低かった。
景色がとてもきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
きさくに声をかけて頂いて、とても働きやすかったです。
患者さんと触れ合う機会が多く、勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美での生活はとても楽しく、自然にもふれあえて
研修も充実していました。 ありがとうございました。
湘南藤沢徳洲会病院から、
山﨑 先生。



山﨑先生~アンケート送ってくださ~い
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



岸和田徳洲会病院から、
山田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎 (実際は結構 都会的で生活には困らなかった)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
動植物が豊富で、大自然を感じた
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人情味があった
最後に、感想をご自由にどうぞ。
毎日がとても充実しておりました
湘南藤沢徳洲会病院から、
植木 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ。 雨が多い。
観光地として開発されている所は限られているためか自然が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかい
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人々の繋がりがとても多い。 自然がとても多くある。
日常での時間の流れる感覚がゆっくりに感じる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
社会面、家族など島に不在であることや
遠方から受診していることなど環境要因が関連すること
超高齢である方が多く、自ら訴えを伝えることが出来ない人などの
診療に苦労する場面があった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヶ月間お世話になりました。
様々な面での地域医療および環境を肌で感じることが出来ました。
呉共済病院から、
川上 先生




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。 山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人と人の垣根が低かった。
景色がとてもきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
きさくに声をかけて頂いて、とても働きやすかったです。
患者さんと触れ合う機会が多く、勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美での生活はとても楽しく、自然にもふれあえて
研修も充実していました。 ありがとうございました。
湘南藤沢徳洲会病院から、
山﨑 先生。



山﨑先生~アンケート送ってくださ~い

先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



2016年04月05日
3月に研修を終えた先生方の紹介です。
3月に研修を終えた先生方のご紹介です


岸和田徳洲会病院から
白坂 先生。

焼酎瓶には・・・

『 きづな 』



(※ クリックすると拡大します。)
湘南藤沢徳洲会病院から、
金子 先生。

焼酎瓶への寄書きは・・・
書いてもらうのを忘れていたようです。。。



(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね




岸和田徳洲会病院から
白坂 先生。

焼酎瓶には・・・

『 きづな 』



(※ クリックすると拡大します。)
湘南藤沢徳洲会病院から、
金子 先生。

焼酎瓶への寄書きは・・・
書いてもらうのを忘れていたようです。。。



(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



2015年11月12日
10月に研修を終えた先生方の紹介です。 Part 2!
10月に研修を終えた先生方のご紹介です


岸和田徳洲会病院から
柿原 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から
西山 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
同じく、関西医科大学から
上嶋 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
今回から、絆で繋がった
近森病院から
藤原 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻っても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね






岸和田徳洲会病院から
柿原 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から
西山 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
同じく、関西医科大学から
上嶋 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
今回から、絆で繋がった
近森病院から
藤原 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻っても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね




