しーまブログ 徳洲会奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年12月14日

お食事会がありました。

12月12日、某所で
研修医の先生方を囲んでの
お食事会を行いました。



中村Dr夫妻、寺木Dr
初めての猪肉、イセエビ、夜光貝、シイタケetc…を前に
四名で記念撮影…(´∀`)ノ

左前方の方…(゚⊿゚)イラネ



また写ってる…( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー



初めて伊勢えびを手に取って笑う寺木Dr… (・∀・)イイ!!

それを眺める、大久保事務長…┐(´д`)┌ヤレヤレ



生きている夜光貝を手にVサイン中村Dr夫妻…(*´ω`*)モキュ



夜光貝を見事に料理し、ドヤ顔の漁師…( ゚д゚)ポカーン

嬉しそうな、中村Dr・寺木Dr…( ´∀`)bグッ!


中村Drも寺木Drも、この日は
奄美の食材を満喫できたと思いますicon24






僕も一度連れてって欲しいものです…( ´ノД`)コッソリ
  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 19:20Comments(0)

2011年12月06日

獲れたてを頂きました☆

岸和田HPからの見学Dr歓迎会をはなぐわで行いました♪♪♪
尾野Drもちょうど夜漁から戻り、差し入れを頂きましたicon49
ピチピチの品々、アバサ(ハリセンボン)と伊勢海老、夜光貝でございますface02





エビぷりぷりっっicon41




夜光貝こりこりっっicon41

尾野先生、御馳走様でしたface03icon209
  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 10:56Comments(0)

2011年12月02日

後期研修医 畑辺先生からのご挨拶です。

湘南鎌倉総合病院から
2ヵ月間後期研修で来られていた
畑辺先生からのご挨拶です。


最初は全ての診療科がそろっておらず大きなことがあっても
『島』の特性上、取り返しのつかないことになりうると不安でした。



いざ始まってみると院内はもちろん他院とも協力体制ができており
ほとんど不安はなくなりました。



外注で出さなければいけない検査項目は多くても
その分、患者さんをじっくり診ることができました。



2ヶ月の研修でものが揃ってない中での文字通り
『腕磨き』ができました。




  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 16:23Comments(0)

2011年12月02日

初期研修医 杉山先生からのご挨拶です。

茅ヶ崎徳洲会総合病院から
2ヵ月間初期研修で来られていた
杉山先生からのご挨拶です。


初めての離島で入院から退院までを任されて
責任の重さを感じる反面、患者さんや家族と接する時間が長く、
都会の病院よりコミュニケーションをはかれたと思います。

そして、働く環境においても、スタッフの方々がとても優しく
コメディカルの方のサポートも充実していて、とても働きやすかったです。







また機会があれば島の医療と関わっていきたいと感じました。

  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 16:00Comments(0)

2011年12月01日

第30回奄美ブロック研修医勉強会

11月19日(土)「第30回奄美ブロック研修医勉強会」が名瀬徳洲会病院にて
各島から初期・後期研修医8名、院長・指導医等5名の計13名の参加で開催されました。



第一部の研修医による症例発表は5演題あり、各々が研修の現場にて遭遇した様々な症例を発表し、
非常に内容のあるものとなりました。(グループ外の病院からのへき地離島研修中の研修医も数名参加)



又、第二部では、岸和田徳洲会病院 消化器内科の井上太郎先生による『胃癌と内視鏡治療(ESD)』についての講演があり、
その中で、ご自身も初期・後期研修医時代に体験した奄美でのへき地離島研修でのユーモアを交え話に参加者一同熱心に聞き入っていました。
  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 18:48Comments(0)

2011年12月01日

先生方とのお別れシーン・・・(T_T)/~~~

ピンポンパン~
の全館放送で職員が一斉に正面玄関に集まります。
そして感謝とお別れを告げ、お見送り・・・(涙)
今回は藤井先生と松口先生(福岡HP)のお見送りシーンをパチリしました。





松口先生、ありがとうございますicon50



院長・・・寂しそうです・・・icon133



松口先生の引き継ぎで、福岡HPから森田先生が研修入りしましたicon100
宜しくお願いしますicon41








  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 10:39Comments(0)