2023年03月04日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
呉共済病院から、
松本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港から遠い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暖かそう。
海がキレイ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
みなさんフレンドリーで病院スタッフだけでなく、
訪問診療で行った先でも歓迎され、観光や飲食店などで
会った島の方が親しみやすい方ばかりでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
専門医が少ない環境での総合診療科の必要性を感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間楽しかったです。
また奄美遊びに来ます。
川崎幸病院から、
結城 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい。
意外と雨が多いという印象でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然が豊かで、海が綺麗なんだろうなといった
イメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
星がよく見える。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
今までの診療とは少し異なり、より患者さんの生活に
寄り添った医療が行われているといった印象を受けました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヶ月というとても短い期間でしたが毎日楽しく過ごせました。
病院スタッフの方や島の人達にとても感謝しています。
ありがとうございました。
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
田﨑 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然が豊か。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然の豊かな場所。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
魚がうまい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
とても楽しい。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
呉共済病院から、
松本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港から遠い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暖かそう。
海がキレイ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
みなさんフレンドリーで病院スタッフだけでなく、
訪問診療で行った先でも歓迎され、観光や飲食店などで
会った島の方が親しみやすい方ばかりでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
専門医が少ない環境での総合診療科の必要性を感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間楽しかったです。
また奄美遊びに来ます。
川崎幸病院から、
結城 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい。
意外と雨が多いという印象でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然が豊かで、海が綺麗なんだろうなといった
イメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
星がよく見える。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
今までの診療とは少し異なり、より患者さんの生活に
寄り添った医療が行われているといった印象を受けました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヶ月というとても短い期間でしたが毎日楽しく過ごせました。
病院スタッフの方や島の人達にとても感謝しています。
ありがとうございました。
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
田﨑 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然が豊か。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然の豊かな場所。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
魚がうまい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
とても楽しい。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و
また奄美にいらしてくださいね


2023年01月31日
12月に研修を終えた先生方の紹介です。
12月に研修を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
大阪大学医学部附属病院から、
光實 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海! 島!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
想像以上に雨が多い。
強風が凄い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物品や検査が限定されたり、
時間がかかったりすることを実感した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
公私共にとても充実した研修でした。
奄美最高!
呉共済病院から、
川口 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
温かく、雨が多いなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
温かく、過ごしやすい天候をイメージしてました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
風が強く寒い日もあるんだと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
コメディカルがとても仲良く、患者さんに対しても
優しい人が多いと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
急性期治療だけでなく、患者さんの今後まで
考えることが多かった研修でした。
ありがとうございました。
糸魚川総合病院から、
板垣 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雪が降ってこない。
12月なのに暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島、時間の流れがゆっくり。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々が皆、親切。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人的にも資源が限られており、自主性が求められ。
責任感をもって診療に臨むことができた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
4週間という短い期間でした、離島医療の一端を
楽しく、厳しく、経験できました。
ここでの経験を活かし、地元の地域医療を
盛り上げられるよう頑張ります。
伊勢原協同病院から、
鈴木 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨と風が強いですね。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海と星空がとてもキレイでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師としての能力も病院としてのサービスも
ニーズの幅が広く、普段の病院では見られない
現場が多かったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
想像の5倍楽しい生活でした。
ありがとうございました。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
大阪大学医学部附属病院から、
光實 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海! 島!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
想像以上に雨が多い。
強風が凄い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物品や検査が限定されたり、
時間がかかったりすることを実感した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
公私共にとても充実した研修でした。
奄美最高!
呉共済病院から、
川口 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
温かく、雨が多いなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
温かく、過ごしやすい天候をイメージしてました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
風が強く寒い日もあるんだと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
コメディカルがとても仲良く、患者さんに対しても
優しい人が多いと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
急性期治療だけでなく、患者さんの今後まで
考えることが多かった研修でした。
ありがとうございました。
糸魚川総合病院から、
板垣 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雪が降ってこない。
12月なのに暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島、時間の流れがゆっくり。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々が皆、親切。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人的にも資源が限られており、自主性が求められ。
責任感をもって診療に臨むことができた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
4週間という短い期間でした、離島医療の一端を
楽しく、厳しく、経験できました。
ここでの経験を活かし、地元の地域医療を
盛り上げられるよう頑張ります。
伊勢原協同病院から、
鈴木 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨と風が強いですね。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海と星空がとてもキレイでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師としての能力も病院としてのサービスも
ニーズの幅が広く、普段の病院では見られない
現場が多かったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
想像の5倍楽しい生活でした。
ありがとうございました。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね


2022年10月25日
9月に研修を終えた先生方のご紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
湘南藤沢徳洲会病院から、
堀口 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がキレイ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
難しい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
アリガトウ!
奈良県立医科大学附属病院から、
山科 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。 空気がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
第一印象と変わりません。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
9月は台風が多く、食料がすぐなくなることに
驚きました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人手が足りないことが多く、医療も制限されている印象。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間、有意義な研修生活を送ることができました。
ありがとうございました。
呉共済病院から、
七尾 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と文化が本州寄り。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄に近いイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風が来ると本当に物流が止まる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
台風入院というものがあることに驚きました。
台風で薬の在庫が切れることもあり大変だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
良い所でした 奄美!
聖マリアンナ医科大学病院から、
鈴木 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空が青い! 海がきれい! 自然!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
日用品の買い物とか、そんな気軽に出来ないんじゃないか…
と思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風が来ると、その前後で船が止まることに驚きました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
天候によって薬剤の在庫等に影響が出ることに驚きました。
患者さんの方言に癒されました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても楽しい4週間でした。
院内の方々にも、島の方々にも、皆さんに優しくしていただき
心から感謝しております。 ありがとうございました。
中部徳洲会病院から、
伊藤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。 台風すごい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
毎週台風。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
夜中もon callで地域のため、患者さんのために混信的に
働かれている小田切先生にお会いできて勉学だけでなく、
医師にとって必要なマインドも学ぶことができました。
ありがとうございました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました。
地域医療研修で
栃木医療センターから、
松山 先生。

同じく地域医療研修で
千葉大学医学部附属病院から、
島田 先生。

研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
湘南藤沢徳洲会病院から、
堀口 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がキレイ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
難しい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
アリガトウ!
奈良県立医科大学附属病院から、
山科 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。 空気がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
第一印象と変わりません。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
9月は台風が多く、食料がすぐなくなることに
驚きました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人手が足りないことが多く、医療も制限されている印象。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間、有意義な研修生活を送ることができました。
ありがとうございました。
呉共済病院から、
七尾 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と文化が本州寄り。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄に近いイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風が来ると本当に物流が止まる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
台風入院というものがあることに驚きました。
台風で薬の在庫が切れることもあり大変だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
良い所でした 奄美!
聖マリアンナ医科大学病院から、
鈴木 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空が青い! 海がきれい! 自然!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
日用品の買い物とか、そんな気軽に出来ないんじゃないか…
と思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風が来ると、その前後で船が止まることに驚きました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
天候によって薬剤の在庫等に影響が出ることに驚きました。
患者さんの方言に癒されました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても楽しい4週間でした。
院内の方々にも、島の方々にも、皆さんに優しくしていただき
心から感謝しております。 ありがとうございました。
中部徳洲会病院から、
伊藤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。 台風すごい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
毎週台風。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
夜中もon callで地域のため、患者さんのために混信的に
働かれている小田切先生にお会いできて勉学だけでなく、
医師にとって必要なマインドも学ぶことができました。
ありがとうございました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました。
地域医療研修で
栃木医療センターから、
松山 先生。

同じく地域医療研修で
千葉大学医学部附属病院から、
島田 先生。

研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね


Posted by 名瀬徳洲会病院 at
16:29
│Comments(0)
│湘南藤沢徳洲会病院│聖マリアンナ医科大学病院│呉共済病院│中部徳洲会病院│奈良県立医科大学附属病院│栃木医療センター│千葉大学医学部附属病院
2022年02月26日
1月に研修を終えた先生方の紹介です。
1月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南藤沢徳洲会病院から、
高山 先生。

呉共済病院から、
岩田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あったかくて年中海に入れる所。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人と人の繋がりが強い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さん1人1人の生活・価値観は様々で、
その人にとっての最適な治療は全く異なると実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても有意義な1ヶ月間でした。
ありがとうございました。
奄美最高!
奈良県立医科大学附属病院から、
徳田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬なのに暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Happy island ♥
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がめっちゃきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
投薬や治療方針を押し付けるのが医師の仕事じゃなくて
患者様の社会的背景や考え方にあったゴールを見つけるのが
とても大切だし、難しいことだと思った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
専門医資格をとったら、出張に来させて下さい!!
産科研修で
中部徳洲会病院から、
梶原 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会だった。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
大自然。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
気まぐれな天気。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人と人の繋がりが深いなと。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
産婦人科で働かせていただいて、離島の出産の大変さを感じました。
この1カ月で学んだことや、感じたことを、これからの人生に生かしていきたいです。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね




湘南藤沢徳洲会病院から、
高山 先生。

呉共済病院から、
岩田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あったかくて年中海に入れる所。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人と人の繋がりが強い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さん1人1人の生活・価値観は様々で、
その人にとっての最適な治療は全く異なると実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても有意義な1ヶ月間でした。
ありがとうございました。
奄美最高!
奈良県立医科大学附属病院から、
徳田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬なのに暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Happy island ♥
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がめっちゃきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
投薬や治療方針を押し付けるのが医師の仕事じゃなくて
患者様の社会的背景や考え方にあったゴールを見つけるのが
とても大切だし、難しいことだと思った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
専門医資格をとったら、出張に来させて下さい!!
産科研修で
中部徳洲会病院から、
梶原 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会だった。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
大自然。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
気まぐれな天気。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人と人の繋がりが深いなと。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
産婦人科で働かせていただいて、離島の出産の大変さを感じました。
この1カ月で学んだことや、感じたことを、これからの人生に生かしていきたいです。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院離島医療研修離島医療研修とは離島で働く研修医離島で働いた研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声研修医と繋がりたい離島好きな人と繋がりたい奄美が好きな人と繋がりたい
2022年01月15日
12月に研修を終えた先生方の紹介です。
12月に研修を終えた先生方のご紹介です


聖マリアンナ医科大学病院から、
黒須 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨の日が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
モスバーガーが一軒しかない。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
輸血のできる量など制限がある中での
より良い医療について考えさせられた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大変、勉強になりました。
呉共済病院から、
苅田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あたたかい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国のイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ビーチが沢山あって、どこに行っても海が綺麗だったこと。
周りの人がみんな優しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ただ “ 病気を治す ” だけでなく、その人、一人ひとりの生活を知り
ゴールを考える大切さを感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月でしたが、周りの方々に助けられ、充実した1ヵ月を送ることが
できました。
また来たいです。 ありがとうございました。
産科研修で
中部徳洲会病院から、
上山 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
奄美大島って思ってた以上に大きくて、沢山の人が住んでいたことに
驚きました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然が多くイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
指導医の先生をはじめとした、様々な良い出会いがあったことです。
同じタイミングで研修を始めた研修医とも沢山の思い出ができました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
重症度の判断が大切と感じた。
今までの研修以上に責任を意識した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
沢山、島の自然に触れ、沢山、島酒を頂きました。
これを書いている時の、自分の血中の水分の1/3はJOGOです。
ありがとうございました。
同じく産科研修で
飯塚病院から、
渡邉 先生。




研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね




聖マリアンナ医科大学病院から、
黒須 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨の日が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
モスバーガーが一軒しかない。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
輸血のできる量など制限がある中での
より良い医療について考えさせられた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大変、勉強になりました。
呉共済病院から、
苅田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あたたかい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国のイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ビーチが沢山あって、どこに行っても海が綺麗だったこと。
周りの人がみんな優しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ただ “ 病気を治す ” だけでなく、その人、一人ひとりの生活を知り
ゴールを考える大切さを感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月でしたが、周りの方々に助けられ、充実した1ヵ月を送ることが
できました。
また来たいです。 ありがとうございました。
産科研修で
中部徳洲会病院から、
上山 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
奄美大島って思ってた以上に大きくて、沢山の人が住んでいたことに
驚きました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然が多くイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
指導医の先生をはじめとした、様々な良い出会いがあったことです。
同じタイミングで研修を始めた研修医とも沢山の思い出ができました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
重症度の判断が大切と感じた。
今までの研修以上に責任を意識した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
沢山、島の自然に触れ、沢山、島酒を頂きました。
これを書いている時の、自分の血中の水分の1/3はJOGOです。
ありがとうございました。
同じく産科研修で
飯塚病院から、
渡邉 先生。




研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
2021年12月23日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です



関西医科大学附属病院から、
寺本 先生。


呉共済病院から、
石田 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
寒い。 天気がコロコロ変わる。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国で常夏のイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の方々がとても温かくて素敵でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
初めての経験が多く、これからの医師人生で
生かしていける学びばかりでした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島の方々、スタッフに支えられて、本当に充実した
研修を送ることができました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
池田 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が青い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と自然が豊か。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の島民の方たちがみんなあたたかくて、
優しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんも医療スタッフもみんな優しくて楽しく
研修することができました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
すごく楽しくて仕事もプライベートも充実した
2ヶ月でした! ありがとうございました!
奈良県立医科大学附属病院から、
八杉 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かくて海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
『 南国 』 というイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
2ヶ月間過ごすと最初は全然分からなかった
奄美の方言が自分の口から出るようになった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島でできる医療が限られているからこそ、医学的なこと
だけでなく、患者さんの背景(家族、仕事、価値観など)を
考えながら、方針を決めることの必要性を改めて感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間ありがとうございました。
川崎幸病院から、
大谷 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったよりも奄美大島は広かった。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
お酒好きの人が多いイメージ。 その通りだった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
地域と病院んが密着している。 医療だけに限らない。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人の温かみを実感した。 患者さんもスタッフも優しい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間、仕事もプライベートも充実した研修を送ることができました。
ありがとうございました。
上尾中央総合病院から、
徳重 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
なつかしいな~という感じ。 ( 初奄美ですが )
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と酒。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかく会う人が皆優しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さん1人1人との距離が近く、
患者さんの背景をより一層考える必要があると思った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間本当にありがとうございました!
また帰ってきます!!
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
喜瀬 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖縄に似てる!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄と一緒。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
意外と寒かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人が温かい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
指導医や同期、スタッフに恵まれて
本当に最高の研修でした。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね





関西医科大学附属病院から、
寺本 先生。


呉共済病院から、
石田 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
寒い。 天気がコロコロ変わる。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国で常夏のイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の方々がとても温かくて素敵でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
初めての経験が多く、これからの医師人生で
生かしていける学びばかりでした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島の方々、スタッフに支えられて、本当に充実した
研修を送ることができました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
池田 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が青い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と自然が豊か。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の島民の方たちがみんなあたたかくて、
優しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんも医療スタッフもみんな優しくて楽しく
研修することができました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
すごく楽しくて仕事もプライベートも充実した
2ヶ月でした! ありがとうございました!
奈良県立医科大学附属病院から、
八杉 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かくて海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
『 南国 』 というイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
2ヶ月間過ごすと最初は全然分からなかった
奄美の方言が自分の口から出るようになった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島でできる医療が限られているからこそ、医学的なこと
だけでなく、患者さんの背景(家族、仕事、価値観など)を
考えながら、方針を決めることの必要性を改めて感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間ありがとうございました。
川崎幸病院から、
大谷 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったよりも奄美大島は広かった。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
お酒好きの人が多いイメージ。 その通りだった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
地域と病院んが密着している。 医療だけに限らない。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人の温かみを実感した。 患者さんもスタッフも優しい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間、仕事もプライベートも充実した研修を送ることができました。
ありがとうございました。
上尾中央総合病院から、
徳重 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
なつかしいな~という感じ。 ( 初奄美ですが )
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と酒。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかく会う人が皆優しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さん1人1人との距離が近く、
患者さんの背景をより一層考える必要があると思った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間本当にありがとうございました!
また帰ってきます!!
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
喜瀬 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖縄に似てる!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄と一緒。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
意外と寒かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人が温かい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
指導医や同期、スタッフに恵まれて
本当に最高の研修でした。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
15:56
│Comments(0)
│関西医科大学付属病院│聖マリアンナ医科大学病院│呉共済病院│中部徳洲会病院│上尾中央総合病院│奈良県立医科大学附属病院│川崎幸病院
2021年02月16日
1月に研修を終えた先生方の紹介です。
1月に研修を終えた先生方のご紹介です



湘南鎌倉総合病院から、
澤田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
晴れていて、南の島!と思ってましたが、どんより雲が多く、
少しテンションが下がっていました(笑)
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
The 南の島! 食べ物も美味しく、
観光客が多い印象でした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の方々のつながりが深い。
また、やさしく、気さくな方が多く過ごしやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島ならではの医療(遠方への訪問診療など)があるんだなと感じた。
良い意味で忙しくなく、現場スタッフも楽しみながら仕事をしている印象だった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
自分1人で医療を行っていく不安感があったが、スタッフの皆さんも優しく、
改めて周りに支えられながら仕事ができていると実感できた。
また、患者さんとの関わり方について改めて学ぶことができて良かった。
聖マリアンナ医科大学病院から、
高 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってたより寒かったです。
奄美の人達が優しかったのが印象に残っています。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島外からなので、住んでいる人達の繋がりが
強いイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
皆さんがとても親切でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
地域の人達の暮らしを考えて医療を行っていることが
とても印象に残っています。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月間あっという間でしたが、充実した研修を送ることができました。
ありがとうございました。
呉共済病院から、
小西 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思っていたより寒かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれいで、美味しい食べ物がたくさんあるイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
晴れた日の星空や海がとてもきれいだったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島内ではできないこともあるかもしれないですが、だとしても
島内に住むということが、島民の皆様にとって、とても重要なこと
なのだと感じました。
そういった方々の暮らしを支えている病院の役割は非常に
大切であると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月という短い期間でしたが、内科の先生方をはじめとして
多くの先生方にお世話になり、非常に勉強になる1カ月でした。
本当にありがとうございました。
国保旭中央病院から、
大澤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
天気が悪くて、思ったより寒かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏の島という感じ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
いろんな、おじい、おばあ、いてかわいいです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自院もそれなりですが、より超高齢でした。
訪問ありきだし、社会的な入院も多くあって
面白かったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3週間ちょっとの短い間でしたが、楽しかったです。
ありがとうございました。
中部徳洲会病院から、
浦本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
風が強かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然が豊か。
県立大島HPもあるが、地域の中核を「担う病院。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天気が悪かったです。
人が優しく、患者さんもスタッフも話しやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島内は医療資源が限られ、時に島外搬送も必要となるなかで、
検査一つ、ひとつ島外に搬送になるかどうかをしっかり見極めていた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月とても楽しかったです。
産婦は知らないことばかりで毎日学びがあり、
とても短く感じました。
忙しい中、毎日レクチャーをしてくれた小田切先生、
助産師の皆さん、ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね





湘南鎌倉総合病院から、
澤田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
晴れていて、南の島!と思ってましたが、どんより雲が多く、
少しテンションが下がっていました(笑)
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
The 南の島! 食べ物も美味しく、
観光客が多い印象でした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の方々のつながりが深い。
また、やさしく、気さくな方が多く過ごしやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島ならではの医療(遠方への訪問診療など)があるんだなと感じた。
良い意味で忙しくなく、現場スタッフも楽しみながら仕事をしている印象だった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
自分1人で医療を行っていく不安感があったが、スタッフの皆さんも優しく、
改めて周りに支えられながら仕事ができていると実感できた。
また、患者さんとの関わり方について改めて学ぶことができて良かった。
聖マリアンナ医科大学病院から、
高 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってたより寒かったです。
奄美の人達が優しかったのが印象に残っています。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島外からなので、住んでいる人達の繋がりが
強いイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
皆さんがとても親切でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
地域の人達の暮らしを考えて医療を行っていることが
とても印象に残っています。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月間あっという間でしたが、充実した研修を送ることができました。
ありがとうございました。
呉共済病院から、
小西 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思っていたより寒かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれいで、美味しい食べ物がたくさんあるイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
晴れた日の星空や海がとてもきれいだったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島内ではできないこともあるかもしれないですが、だとしても
島内に住むということが、島民の皆様にとって、とても重要なこと
なのだと感じました。
そういった方々の暮らしを支えている病院の役割は非常に
大切であると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月という短い期間でしたが、内科の先生方をはじめとして
多くの先生方にお世話になり、非常に勉強になる1カ月でした。
本当にありがとうございました。
国保旭中央病院から、
大澤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
天気が悪くて、思ったより寒かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏の島という感じ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
いろんな、おじい、おばあ、いてかわいいです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自院もそれなりですが、より超高齢でした。
訪問ありきだし、社会的な入院も多くあって
面白かったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3週間ちょっとの短い間でしたが、楽しかったです。
ありがとうございました。
中部徳洲会病院から、
浦本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
風が強かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然が豊か。
県立大島HPもあるが、地域の中核を「担う病院。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天気が悪かったです。
人が優しく、患者さんもスタッフも話しやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島内は医療資源が限られ、時に島外搬送も必要となるなかで、
検査一つ、ひとつ島外に搬送になるかどうかをしっかり見極めていた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月とても楽しかったです。
産婦は知らないことばかりで毎日学びがあり、
とても短く感じました。
忙しい中、毎日レクチャーをしてくれた小田切先生、
助産師の皆さん、ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
2020年10月24日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です



関西医科大学附属病院から、
林 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
コンビニやドラッグストアはないと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マリンスポーツが楽しすぎる!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
輸血がすぐにできないので驚いた。
CT、MRIはあり、診断医がいないため
自分で読影するしんどさを感じた。
聖マリアンナ医科大学病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったより大きな島であり、病院の周りも施設が充実していた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海とハブと黒糖焼酎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
プロポーズ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で行う診療の難しさ。
一方で、限られているからこそ患者およびその家族との
コミュニケーションが密になり、より患者に寄り添った医療を
提供できているとも感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した1ヵ月間をありがとうございました。
呉共済病院から、
橋本 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と暑くない
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
全員ビキニ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかくストレスフリーであったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
スタッフの皆さんが穏やか。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
久しぶりに生きてる実感がして、本当に幸せでした。
人間としての幸せを思い出せた気がします。
川崎市立多摩病院から、
高橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海も空も風景すべてがきれいで素敵なところだなぁと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
スーパーが早く閉まったり、不便なところなのかと思ってましたが
全く違いました。 むしろ名瀬は所属病院周辺より便利です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シュノーケリングでみた熱帯魚と
台風避難入院の患者さんのトラブルが意外と多かったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物資や人的資源が限られた中でも工夫すれば
充分やっていけることと、自分の真の実力が試される場だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美で過ごした日々は、これまでの人生で考えても
非常に特別な時間でした。
人生の転機になったと思います。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
大橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暑そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ、患者さんだけでなく、街の人もとても気さくで優しかったです。
自然もきれいで、海や星空の写真をたくさん撮れました
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは異なり、離島という限られた医療資源の中で
急性期から慢性期の患者をみれて、とても勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事だけでなく、プライベートも楽しむことが出来ました。
2ヶ月間、本当にお世話になりました
国保旭中央病院から、
佐藤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がきれい!!
・人がやさしい! あたたかい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・南国のような島のイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・関わる全ての方が、優しく、温かかったことが
印象に残っています。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・限られた資源の中で、最善の医療を選択し、
治療していくことは、やりがいのあることだと実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・1ヶ月間、最高の研修をさせていただきました。
・また、奄美に戻ってこれたらと思っています。
・本当にありがとうございました!!
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね





関西医科大学附属病院から、
林 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
コンビニやドラッグストアはないと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マリンスポーツが楽しすぎる!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
輸血がすぐにできないので驚いた。
CT、MRIはあり、診断医がいないため
自分で読影するしんどさを感じた。
聖マリアンナ医科大学病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったより大きな島であり、病院の周りも施設が充実していた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海とハブと黒糖焼酎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
プロポーズ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で行う診療の難しさ。
一方で、限られているからこそ患者およびその家族との
コミュニケーションが密になり、より患者に寄り添った医療を
提供できているとも感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した1ヵ月間をありがとうございました。
呉共済病院から、
橋本 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と暑くない

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
全員ビキニ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかくストレスフリーであったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
スタッフの皆さんが穏やか。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
久しぶりに生きてる実感がして、本当に幸せでした。
人間としての幸せを思い出せた気がします。
川崎市立多摩病院から、
高橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海も空も風景すべてがきれいで素敵なところだなぁと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
スーパーが早く閉まったり、不便なところなのかと思ってましたが
全く違いました。 むしろ名瀬は所属病院周辺より便利です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シュノーケリングでみた熱帯魚と
台風避難入院の患者さんのトラブルが意外と多かったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物資や人的資源が限られた中でも工夫すれば
充分やっていけることと、自分の真の実力が試される場だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美で過ごした日々は、これまでの人生で考えても
非常に特別な時間でした。
人生の転機になったと思います。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
大橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暑そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ、患者さんだけでなく、街の人もとても気さくで優しかったです。
自然もきれいで、海や星空の写真をたくさん撮れました

Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは異なり、離島という限られた医療資源の中で
急性期から慢性期の患者をみれて、とても勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事だけでなく、プライベートも楽しむことが出来ました。
2ヶ月間、本当にお世話になりました

国保旭中央病院から、
佐藤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がきれい!!
・人がやさしい! あたたかい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・南国のような島のイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・関わる全ての方が、優しく、温かかったことが
印象に残っています。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・限られた資源の中で、最善の医療を選択し、
治療していくことは、やりがいのあることだと実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・1ヶ月間、最高の研修をさせていただきました。
・また、奄美に戻ってこれたらと思っています。
・本当にありがとうございました!!
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
12:30
│Comments(0)
│関西医科大学付属病院│聖マリアンナ医科大学病院│呉共済病院│川崎市立多摩病院│奈良県立医科大学附属病院│国保旭中央病院
2020年03月05日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。。。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です


呉共済病院から、
薮本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってたより盛えている、高齢者率が意外と低い。
(呉よりは)
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
時がゆったりと流れている。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
道にハブがいた事。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
幅広く対応することのできる医師の必要性。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しく充実した実りある研修生活でした。
後輩にも勧めておきます!
中部徳洲会病院から、
青木 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・ 温かい。
・ 思っていた以上に都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・ ハブがいる。
・ コンビニがない。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 食事がおいしい。
・ 海が綺麗。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ いつも以上に慎重に診療しないと患者様に
不利益が生じてしまう恐れ(島外搬送など)があると感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・ 地域のつながりが強く感じられた。
奄美で研修して良かった。
いつかまたここで仕事がしたい。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね




呉共済病院から、
薮本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってたより盛えている、高齢者率が意外と低い。
(呉よりは)
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
時がゆったりと流れている。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
道にハブがいた事。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
幅広く対応することのできる医師の必要性。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しく充実した実りある研修生活でした。
後輩にも勧めておきます!
中部徳洲会病院から、
青木 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・ 温かい。
・ 思っていた以上に都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・ ハブがいる。
・ コンビニがない。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 食事がおいしい。
・ 海が綺麗。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ いつも以上に慎重に診療しないと患者様に
不利益が生じてしまう恐れ(島外搬送など)があると感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・ 地域のつながりが強く感じられた。
奄美で研修して良かった。
いつかまたここで仕事がしたい。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2020年01月18日
12月に研修を終えた先生方の紹介です。
12月に研修を終えた先生方のご紹介です



大阪大学医学部附属病院から、
林 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
想像に比して都会!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎、暑くて湿気が多そう、遅くまで開いてる店がなさそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人柄が良くて、困っている人がいればすぐに助けてくれる。
海と山の距離が近くて少し車で走るだけで景観の変化を楽しめる。
海岸もたくさんあるが、それぞれ異なった色があり風情がある。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた環境で行う医療では、普段にも増して
重症度の判断が重要であることに気づかされました。
また、普段は自分がいかに恵まれた環境で医療を行えているのか
改めて感じ、もっと勉強しようと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間という限られた時間ではありましたが、医療スタッフ、その他、
様々な部署のスタッフ皆様方のおかげですごく貴重な研修を行うことができました。
専門医を取得し、もっと経験を積んで、いつか貴院への恩返しも込めて
戻ってこようと思っているので、その際にはよろしくお願いします。
本当に色々とお世話になり、ありがとうございました。
呉共済病院から、
山田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
飲食店もあまりないような小さな島。
→そんなことはありませんでした!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
皆様が心温かく接してくださったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
内科医として患者のすべてを把握する必要があると感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また奄美を訪れようと思います!
奈良県立医科大学附属病院から、
藤田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外とジメジメしている。
山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
太陽と海。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
星がきれい。
屋仁川がとても栄えている。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島の人たちが皆穏やかで、
働きやすかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
素敵な自然と美味しいご飯に囲まれて、
楽しい研修になりました。
2ヶ月間ありがとうございました。
国保旭中央病院から、
藤森 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
約15年ぶりに来ましたので、とても懐かしい印象でした。
空港の水槽がなくなっていたのが驚きでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
綺麗な海。
鶏飯、ミキ、マンゴー。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
訪問診療によって医療を受けられている患者さんが多くいること。
急性期だけでなく、慢性期疾患での入院やレスパイト入院が多くあること。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
検査機器やスタッフが限られている中で、患者さんにとってより良い
医療を提供することの難しさを感じました。
日々、そういった環境の中で働かれている名瀬徳洲会病院の
スタッフの方々を本当に尊敬いたします。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間という短い期間でしたが、とても貴重な経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね





大阪大学医学部附属病院から、
林 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
想像に比して都会!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎、暑くて湿気が多そう、遅くまで開いてる店がなさそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人柄が良くて、困っている人がいればすぐに助けてくれる。
海と山の距離が近くて少し車で走るだけで景観の変化を楽しめる。
海岸もたくさんあるが、それぞれ異なった色があり風情がある。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた環境で行う医療では、普段にも増して
重症度の判断が重要であることに気づかされました。
また、普段は自分がいかに恵まれた環境で医療を行えているのか
改めて感じ、もっと勉強しようと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間という限られた時間ではありましたが、医療スタッフ、その他、
様々な部署のスタッフ皆様方のおかげですごく貴重な研修を行うことができました。
専門医を取得し、もっと経験を積んで、いつか貴院への恩返しも込めて
戻ってこようと思っているので、その際にはよろしくお願いします。
本当に色々とお世話になり、ありがとうございました。
呉共済病院から、
山田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
飲食店もあまりないような小さな島。
→そんなことはありませんでした!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
皆様が心温かく接してくださったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
内科医として患者のすべてを把握する必要があると感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また奄美を訪れようと思います!
奈良県立医科大学附属病院から、
藤田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外とジメジメしている。
山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
太陽と海。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
星がきれい。
屋仁川がとても栄えている。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島の人たちが皆穏やかで、
働きやすかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
素敵な自然と美味しいご飯に囲まれて、
楽しい研修になりました。
2ヶ月間ありがとうございました。
国保旭中央病院から、
藤森 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
約15年ぶりに来ましたので、とても懐かしい印象でした。
空港の水槽がなくなっていたのが驚きでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
綺麗な海。
鶏飯、ミキ、マンゴー。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
訪問診療によって医療を受けられている患者さんが多くいること。
急性期だけでなく、慢性期疾患での入院やレスパイト入院が多くあること。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
検査機器やスタッフが限られている中で、患者さんにとってより良い
医療を提供することの難しさを感じました。
日々、そういった環境の中で働かれている名瀬徳洲会病院の
スタッフの方々を本当に尊敬いたします。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間という短い期間でしたが、とても貴重な経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


2019年07月12日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です


大阪大学医学部付属病院から、
江﨑 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
日差しが強い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
きれいな海 、 ハブ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々がみんな優しい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんが病院に来るまでのアクセスが大変。
先生たちは他の病院への勤務や違う島まで
応援に行っている。
内地からの応援DrやNsが多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当に楽しくてあっという間の2ヶ月でした。
おいしいものもいっぱい食べました。(笑)
ありがとうございました!
呉共済病院から、
木内 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
めちゃめちゃ雨!
6月はちょうど梅雨の時期らしく、
空港に着いてからの大雨に先行きが不安でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
1ヶ月間、奄美という離島で研修することに
楽しみもありましたが、不安もありました。
海がきれいだろうから、同期と友達になれたら
一緒に行きたいなと思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
6月は雨の日が多かったですが、
おいしい食べ物をたくさん食べたり、
同期といっぱい、いろんな所に行って遊んだり、
とても楽しかったです。
自分の知らない魚の種類がたくさんあることに
驚きました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医が主治医のように、いろいろ自分で
治療方針を決めれたので、とても成長できました。
自分の病院とは、入院のハードルが違ったりと、
新鮮でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。
先生方みなさん優しく、とても質問しやすい雰囲気でしたし、
熱心に教えてくださり、非常に勉強になりました。
この1ヶ月間で学んだことを、自分の病院に帰っても
いかしていこうと思います。
奄美最高です! また是非来たい場所になりました。
国保旭中央病院から、
馬 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
晴れだと思ったら雨。
人々がゆったりしている。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
青い海ときれいな星空。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ごはんがおいしい。
シュノーケルで海亀を見られました。
高齢の方々(90歳以上)が元気。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんを任せられている感覚がある。
自分に何ができるのかを考えさせられる。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月でしたが大変、お世話になりました。
大分、島が好きになりました。 ありがとうございます。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و






また奄美にいらしてくださいね




大阪大学医学部付属病院から、
江﨑 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
日差しが強い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
きれいな海 、 ハブ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々がみんな優しい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんが病院に来るまでのアクセスが大変。
先生たちは他の病院への勤務や違う島まで
応援に行っている。
内地からの応援DrやNsが多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当に楽しくてあっという間の2ヶ月でした。
おいしいものもいっぱい食べました。(笑)
ありがとうございました!
呉共済病院から、
木内 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
めちゃめちゃ雨!
6月はちょうど梅雨の時期らしく、
空港に着いてからの大雨に先行きが不安でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
1ヶ月間、奄美という離島で研修することに
楽しみもありましたが、不安もありました。
海がきれいだろうから、同期と友達になれたら
一緒に行きたいなと思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
6月は雨の日が多かったですが、
おいしい食べ物をたくさん食べたり、
同期といっぱい、いろんな所に行って遊んだり、
とても楽しかったです。
自分の知らない魚の種類がたくさんあることに
驚きました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医が主治医のように、いろいろ自分で
治療方針を決めれたので、とても成長できました。
自分の病院とは、入院のハードルが違ったりと、
新鮮でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。
先生方みなさん優しく、とても質問しやすい雰囲気でしたし、
熱心に教えてくださり、非常に勉強になりました。
この1ヶ月間で学んだことを、自分の病院に帰っても
いかしていこうと思います。
奄美最高です! また是非来たい場所になりました。
国保旭中央病院から、
馬 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
晴れだと思ったら雨。
人々がゆったりしている。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
青い海ときれいな星空。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ごはんがおいしい。
シュノーケルで海亀を見られました。
高齢の方々(90歳以上)が元気。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんを任せられている感覚がある。
自分に何ができるのかを考えさせられる。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月でしたが大変、お世話になりました。
大分、島が好きになりました。 ありがとうございます。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و






また奄美にいらしてくださいね


2019年03月26日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。。。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です





関西医科大学付属病院から、
白神 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港からの車の中から見ていた木々が、本土にある木とは違って
南の島に来た気持ちになりました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美のことを全く知らない状態だったので
『海がきれい』というイメージのみです。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者、その家族、地域の人たちが優しいです。
元気な高齢者がすごく多いイメージがあります。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
もう一度、今度はもっと長く働きたいです。
医師になったんだなーと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初から最後まで大変お世話になりました。
また来ます!
呉共済病院から、
星野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がきれいでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
プライマリケアの重要性を感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間、ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
井上 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい!!
あれ? 島でかくない?
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
何も無い小さな島。 林や草原からハブが飛び出てくる。
島がサトウキビ畑とパイナップル畑だらけ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
街のあちこちに昭和の香りが残っていて、なつかしい感じがする。
意外と晴れが少ない。
滞在中は風が強い日が多く、雨か曇りが多かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
やはりというか高齢の患者様が多い。
病院全体として、のんびりした雰囲気でした。
救急外来などはやはり緊張感がありましたが。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月という短い期間でしたが、どの先生にも親切に
接していただきました。 ありがとうございました。
正直慣れる事で、手いっぱいになってしまったところがありますが、
基本的な事も嫌な顔ひとつせず教えてくださいまして
重ね重ね御礼申し上げます。 またいつか奄美に戻ってきたいです!
奈良県立医科大学病院から、
松岡 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬の奄美は、上着がなくても暖かいが曇り雨が多い。
食事は美味しく、飲み代も安い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
西郷隆盛 (せごどん) 、 黒糖焼酎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
冬の奄美で海に入れず、何して過ごそうかと思ったが、
1~3月でクジラを見ることができ、実際、めちゃめちゃ興奮しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師、看護師を含め、スタッフが島民だけでは足らず、
各地域から集まって医療にあたっていることに驚きました。
ただ、その出入りも離島では、天候に左右されることもあり
離島医療の厳しさを実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島を支える、強い情熱を持ったスタッフが集う熱い病院です。
もう一度、ここで研修したくなります。
鹿児島徳洲会病院から、産婦人科の研修で
中原 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかい 、 青くきれいな海 !
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 雲が多い。
・ 雨が多い。
・ 湿気が強い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの中に医療者の知りあいが多い
『狭い社会』であること。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美大島は日照時間が短い地域だそうです。
2月の研修でしたが、晴れはほとんどありませんでした。
ですが、海は大変きれいでした。
雨の降らない休日は海辺に行ってみると良いと思います。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね







関西医科大学付属病院から、
白神 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港からの車の中から見ていた木々が、本土にある木とは違って
南の島に来た気持ちになりました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美のことを全く知らない状態だったので
『海がきれい』というイメージのみです。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者、その家族、地域の人たちが優しいです。
元気な高齢者がすごく多いイメージがあります。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
もう一度、今度はもっと長く働きたいです。
医師になったんだなーと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初から最後まで大変お世話になりました。
また来ます!
呉共済病院から、
星野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がきれいでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
プライマリケアの重要性を感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間、ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
井上 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい!!
あれ? 島でかくない?
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
何も無い小さな島。 林や草原からハブが飛び出てくる。
島がサトウキビ畑とパイナップル畑だらけ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
街のあちこちに昭和の香りが残っていて、なつかしい感じがする。
意外と晴れが少ない。
滞在中は風が強い日が多く、雨か曇りが多かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
やはりというか高齢の患者様が多い。
病院全体として、のんびりした雰囲気でした。
救急外来などはやはり緊張感がありましたが。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月という短い期間でしたが、どの先生にも親切に
接していただきました。 ありがとうございました。
正直慣れる事で、手いっぱいになってしまったところがありますが、
基本的な事も嫌な顔ひとつせず教えてくださいまして
重ね重ね御礼申し上げます。 またいつか奄美に戻ってきたいです!
奈良県立医科大学病院から、
松岡 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬の奄美は、上着がなくても暖かいが曇り雨が多い。
食事は美味しく、飲み代も安い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
西郷隆盛 (せごどん) 、 黒糖焼酎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
冬の奄美で海に入れず、何して過ごそうかと思ったが、
1~3月でクジラを見ることができ、実際、めちゃめちゃ興奮しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師、看護師を含め、スタッフが島民だけでは足らず、
各地域から集まって医療にあたっていることに驚きました。
ただ、その出入りも離島では、天候に左右されることもあり
離島医療の厳しさを実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島を支える、強い情熱を持ったスタッフが集う熱い病院です。
もう一度、ここで研修したくなります。
鹿児島徳洲会病院から、産婦人科の研修で
中原 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかい 、 青くきれいな海 !
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 雲が多い。
・ 雨が多い。
・ 湿気が強い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの中に医療者の知りあいが多い
『狭い社会』であること。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美大島は日照時間が短い地域だそうです。
2月の研修でしたが、晴れはほとんどありませんでした。
ですが、海は大変きれいでした。
雨の降らない休日は海辺に行ってみると良いと思います。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年08月31日
7月に研修を終えた先生方のご紹介です。
7月に研修を終えた先生方のご紹介です
湘南藤沢徳洲会病院から、
石田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
天気が悪いなぁ・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
天気が良い! 晴天!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・人が温かい!
・海がキレイ!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療の難しさ!!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました!!
中部徳洲会病院から、
竹山 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
以外と飲み屋が多い
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島外から応援で来ている先生や医療スタッフが多く
その方たちに支えられている。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月と短い期間でしたが、貴重な経験ができました。
将来、奄美に帰ってくるので、その際はよろしくお願いします。
呉共済病院から、
田原 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海きれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎 ➜ けっこう都会 に変化
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ダイビング、シュノーケル、星がきれい
大浜の夕日
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病気ではなく患者をみないといけない。
病気を治すことがすべてではない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美 最高。 また来ます。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


湘南藤沢徳洲会病院から、
石田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
天気が悪いなぁ・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
天気が良い! 晴天!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・人が温かい!
・海がキレイ!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療の難しさ!!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました!!
中部徳洲会病院から、
竹山 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
以外と飲み屋が多い
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島外から応援で来ている先生や医療スタッフが多く
その方たちに支えられている。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月と短い期間でしたが、貴重な経験ができました。
将来、奄美に帰ってくるので、その際はよろしくお願いします。
呉共済病院から、
田原 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海きれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎 ➜ けっこう都会 に変化
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ダイビング、シュノーケル、星がきれい
大浜の夕日
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病気ではなく患者をみないといけない。
病気を治すことがすべてではない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美 最高。 また来ます。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


2018年07月27日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です
湘南鎌倉総合病院から、
三ヶ尻 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が近いのに磯野のやなにおいがしない!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どんな所か知らずにきました。
同期が楽しんでいたので楽しそうだなと。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
看護師さん達がすごくやさしい!
何でもできる人(MEさんでopeの機械出ししたりetc)が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
その人にとってBestな医療は何なんかを
たくさん考えさせられました。
最先端の医療はなくても別な方法で患者さんに
満足してもらいたいと考えられるようになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この3ヶ月、1日1日貴重な経験させてもらいました。
分からない事ばかりでお役に立てたかはわかりませんが
またいつか戻ってきた時に、もっと役にたてるように
勉強していきたいと思います。
呉共済病院から、
杉山 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港から連れていってもらった打田原ビーチで、
海の色に驚きました。
6月は雨が多かったのが残念です・・・。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
初めての慣れない場所で、毎日苦労することを想像していましたが、
周りの先生方や医療スタッフの方に、たくさん助けていただき
仕事中も、プライベートも、楽しく過ごすことができました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
今まで触れたことのない方言。
患者さんとペースを合わせて話そうとすると
何となく自分にもうつっているような気がしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大きな総合病院にいると、患者さんの家での生活や
家族との関係は見えづらいですが、こちらでは
治療をしていく上でも普段の生活に寄りそうことが重要で、
その患者さん、その地域にとって医療とはどういう存在か
考えさせられました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
たくさんの貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
川崎市立多摩病院から、
浅井 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
くもりと雨が多い!
梅雨だから仕方ないけど!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
青い空、青い海、白い砂浜
主治医として責任が重くのしかかるが、やりがいがある。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お酒の強い人が多い。
みんな朝方まで飲む。
島の皆さんが暖かく接して下さる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
まだまだ医療が行き届いていない地域がある。
だからこそ、そこで働く医師の存在感は強く
働きがいがあると感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
またいつか戻って来たい場所
奄 美
糸魚川総合病院から、
四十万谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
3年前に来た時と同じ、あたたかい、ゆっくりとした
空気が流れているなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然がたくさんある所。 青い海 青い空!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風が地元では経験したことがないくらい激しかったです。
道に普通にハブがいた事にびっくりしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんもスタッフの皆さんも優しいなと感じました。
訪問診療で、お家へ行くという機会もこれまでなかったので
非常に勉強になりました。
また、患者さん同士が知り合いであったり、退院の際
ご近所さんの協力がある点が地域ならではの良さだなぁと
感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間お世話になりました。 至らぬ点ばかりだったかと思いますが、
次、この地に戻ってくる時は少しでも奄美に住む皆様のお役に立てるよう
これからも頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


湘南鎌倉総合病院から、
三ヶ尻 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が近いのに磯野のやなにおいがしない!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どんな所か知らずにきました。
同期が楽しんでいたので楽しそうだなと。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
看護師さん達がすごくやさしい!
何でもできる人(MEさんでopeの機械出ししたりetc)が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
その人にとってBestな医療は何なんかを
たくさん考えさせられました。
最先端の医療はなくても別な方法で患者さんに
満足してもらいたいと考えられるようになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この3ヶ月、1日1日貴重な経験させてもらいました。
分からない事ばかりでお役に立てたかはわかりませんが
またいつか戻ってきた時に、もっと役にたてるように
勉強していきたいと思います。
呉共済病院から、
杉山 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港から連れていってもらった打田原ビーチで、
海の色に驚きました。
6月は雨が多かったのが残念です・・・。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
初めての慣れない場所で、毎日苦労することを想像していましたが、
周りの先生方や医療スタッフの方に、たくさん助けていただき
仕事中も、プライベートも、楽しく過ごすことができました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
今まで触れたことのない方言。
患者さんとペースを合わせて話そうとすると
何となく自分にもうつっているような気がしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大きな総合病院にいると、患者さんの家での生活や
家族との関係は見えづらいですが、こちらでは
治療をしていく上でも普段の生活に寄りそうことが重要で、
その患者さん、その地域にとって医療とはどういう存在か
考えさせられました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
たくさんの貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
川崎市立多摩病院から、
浅井 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
くもりと雨が多い!
梅雨だから仕方ないけど!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
青い空、青い海、白い砂浜
主治医として責任が重くのしかかるが、やりがいがある。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お酒の強い人が多い。
みんな朝方まで飲む。
島の皆さんが暖かく接して下さる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
まだまだ医療が行き届いていない地域がある。
だからこそ、そこで働く医師の存在感は強く
働きがいがあると感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
またいつか戻って来たい場所
奄 美
糸魚川総合病院から、
四十万谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
3年前に来た時と同じ、あたたかい、ゆっくりとした
空気が流れているなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然がたくさんある所。 青い海 青い空!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風が地元では経験したことがないくらい激しかったです。
道に普通にハブがいた事にびっくりしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんもスタッフの皆さんも優しいなと感じました。
訪問診療で、お家へ行くという機会もこれまでなかったので
非常に勉強になりました。
また、患者さん同士が知り合いであったり、退院の際
ご近所さんの協力がある点が地域ならではの良さだなぁと
感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間お世話になりました。 至らぬ点ばかりだったかと思いますが、
次、この地に戻ってくる時は少しでも奄美に住む皆様のお役に立てるよう
これからも頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


2018年03月27日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です

聖マリアンナ医科大学病院から、
古谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
寒い・・・想像と違う
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
冬だけど、本島よりはあたたかいかな?
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の方々は仕事も遊びも全力!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた人員・設備の中でやっていかなくてはいけないこと。
院長先生の『ここでは自分しかいないからやるしかない』が
印象的でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当にあっというまに1ヶ月終わってしまいました。
たくさんのことを経験できたので、戻っても
また少し違った気持ちで頑張っていけそうです。
ありがとうございました。
呉共済病院から、
舩木 先生

先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



聖マリアンナ医科大学病院から、
古谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
寒い・・・想像と違う
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
冬だけど、本島よりはあたたかいかな?
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の方々は仕事も遊びも全力!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた人員・設備の中でやっていかなくてはいけないこと。
院長先生の『ここでは自分しかいないからやるしかない』が
印象的でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当にあっというまに1ヶ月終わってしまいました。
たくさんのことを経験できたので、戻っても
また少し違った気持ちで頑張っていけそうです。
ありがとうございました。
呉共済病院から、
舩木 先生


先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2017年06月15日
5月に研修を終えた先生方の紹介です。
5月に研修を終えた先生方のご紹介です

岸和田徳洲会病院から、
山田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎 (実際は結構 都会的で生活には困らなかった)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
動植物が豊富で、大自然を感じた
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人情味があった
最後に、感想をご自由にどうぞ。
毎日がとても充実しておりました
湘南藤沢徳洲会病院から、
植木 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ。 雨が多い。
観光地として開発されている所は限られているためか自然が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかい
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人々の繋がりがとても多い。 自然がとても多くある。
日常での時間の流れる感覚がゆっくりに感じる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
社会面、家族など島に不在であることや
遠方から受診していることなど環境要因が関連すること
超高齢である方が多く、自ら訴えを伝えることが出来ない人などの
診療に苦労する場面があった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヶ月間お世話になりました。
様々な面での地域医療および環境を肌で感じることが出来ました。
呉共済病院から、
川上 先生



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。 山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人と人の垣根が低かった。
景色がとてもきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
きさくに声をかけて頂いて、とても働きやすかったです。
患者さんと触れ合う機会が多く、勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美での生活はとても楽しく、自然にもふれあえて
研修も充実していました。 ありがとうございました。
湘南藤沢徳洲会病院から、
山﨑 先生。



山﨑先生~アンケート送ってくださ~い
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



岸和田徳洲会病院から、
山田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎 (実際は結構 都会的で生活には困らなかった)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
動植物が豊富で、大自然を感じた
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人情味があった
最後に、感想をご自由にどうぞ。
毎日がとても充実しておりました
湘南藤沢徳洲会病院から、
植木 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ。 雨が多い。
観光地として開発されている所は限られているためか自然が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかい
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人々の繋がりがとても多い。 自然がとても多くある。
日常での時間の流れる感覚がゆっくりに感じる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
社会面、家族など島に不在であることや
遠方から受診していることなど環境要因が関連すること
超高齢である方が多く、自ら訴えを伝えることが出来ない人などの
診療に苦労する場面があった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヶ月間お世話になりました。
様々な面での地域医療および環境を肌で感じることが出来ました。
呉共済病院から、
川上 先生




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。 山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人と人の垣根が低かった。
景色がとてもきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
きさくに声をかけて頂いて、とても働きやすかったです。
患者さんと触れ合う機会が多く、勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美での生活はとても楽しく、自然にもふれあえて
研修も充実していました。 ありがとうございました。
湘南藤沢徳洲会病院から、
山﨑 先生。



山﨑先生~アンケート送ってくださ~い

先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



2017年03月16日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です

(左) 廣瀬 Dr (右) 山岡 Dr
関西医科大学から、
廣瀬 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と寒い。
自然が豊かでのどか
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかく、海がとても綺麗な印象
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々がとても優しく、あたたかい、おおらか
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
超急性期の病院では体験できないような退院後の
社会サービスなどの福祉の調整などが大変だと感じました。
患者さんやその家族と関わりが深く在宅なども含めて
貴重な経験ができた
1ヵ月という短い期間でしたが、とても貴重な経験ができ、
今までとは違った視点の医療も経験することができたと思います。
医局の先生方をはじめ、スタッフのみなさんや患者さん、家族みなさんが
とても優しく、仕事もとてもやりやすかったです。
短い間でしたが、ここの仕事をさせていただき、帰りたくない気持ち
がありますが、またいつか何かの機会に奄美に来ることができたらな、と思います。
本当にありがとうございました。
呉共済病院から、
山岡 先生



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あたたかい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南 国
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
鶏飯がおいしかった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
忙しかったけど楽しかった
また遊びにきます
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



(左) 廣瀬 Dr (右) 山岡 Dr
関西医科大学から、
廣瀬 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と寒い。
自然が豊かでのどか
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかく、海がとても綺麗な印象
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々がとても優しく、あたたかい、おおらか
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
超急性期の病院では体験できないような退院後の
社会サービスなどの福祉の調整などが大変だと感じました。
患者さんやその家族と関わりが深く在宅なども含めて
貴重な経験ができた
1ヵ月という短い期間でしたが、とても貴重な経験ができ、
今までとは違った視点の医療も経験することができたと思います。
医局の先生方をはじめ、スタッフのみなさんや患者さん、家族みなさんが
とても優しく、仕事もとてもやりやすかったです。
短い間でしたが、ここの仕事をさせていただき、帰りたくない気持ち
がありますが、またいつか何かの機会に奄美に来ることができたらな、と思います。
本当にありがとうございました。
呉共済病院から、
山岡 先生



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あたたかい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南 国
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
鶏飯がおいしかった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
忙しかったけど楽しかった
また遊びにきます
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



2016年07月20日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南鎌倉総合病院から、
宮川 先生。

瓶への寄書きは・・・
『 また来ます 』

お待ちしてます



(※ クリックすると拡大します。)
呉共済病院から、
柴沼 先生

瓶へは・・・

『 +4.3 k g 』

島を楽しんで頂けましたか?

(※ クリックすると拡大します。)
聖マリアンナ医科大学から、
土井 先生。

瓶へは・・・


『 ミキおいしい 』

美味しいミキを飲みに
また島にいらしてください


(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね




湘南鎌倉総合病院から、
宮川 先生。

瓶への寄書きは・・・
『 また来ます 』


お待ちしてます




(※ クリックすると拡大します。)
呉共済病院から、
柴沼 先生

瓶へは・・・

『 +4.3 k g 』

島を楽しんで頂けましたか?


(※ クリックすると拡大します。)
聖マリアンナ医科大学から、
土井 先生。

瓶へは・・・


『 ミキおいしい 』

美味しいミキを飲みに
また島にいらしてください



(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



2016年03月07日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です


呉共済病院から、
中川 先生

焼酎瓶には・・・
『 アナザーディメンション! 』

これは・・・
『聖闘士星矢』からですかね?


(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から、
竹安 先生。

竹安先生は・・・
『 感謝 』



(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から、
住山 先生。

住山先生は・・・
『 セブン・センシズ 』


(※ クリックすると拡大します。)
福岡徳洲会病院から、
栗山 先生。

栗山先生は・・・
『 究 』



先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね




呉共済病院から、
中川 先生

焼酎瓶には・・・
『 アナザーディメンション! 』

これは・・・
『聖闘士星矢』からですかね?



(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から、
竹安 先生。

竹安先生は・・・
『 感謝 』



(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から、
住山 先生。

住山先生は・・・
『 セブン・センシズ 』


(※ クリックすると拡大します。)
福岡徳洲会病院から、
栗山 先生。

栗山先生は・・・
『 究 』



先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



2016年02月05日
1月に研修を終えた先生方の紹介です。
1月に研修を終えた先生方のご紹介です

関西医科大学から、
丸山 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
聖マリアンナ医科大学から、
川口 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
呉共済病院から、
前田 先生



前田先生~
アンケート~~~~~~~~~~~~~~~”
湘南藤沢徳洲会病院から、
福武 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


関西医科大学から、
丸山 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
聖マリアンナ医科大学から、
川口 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
呉共済病院から、
前田 先生



前田先生~

アンケート~~~~~~~~~~~~~~~”

湘南藤沢徳洲会病院から、
福武 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


