2023年07月28日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です


川崎市立多摩病院から、
郷原 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国、自由
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
ダイビングスポット。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
居酒屋の店長さんが全員優しい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師不足。
離島から離島に応援に行っているのは
驚きでした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最高の1ヶ月間でした!
また来ます!
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
彦谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然の豊かさが印象的でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイ、食事が美味しいと聞いてました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
非常にアットホームで過ごしやすい医局の雰囲気だなと
感じました。
聞いていた通り、食事も美味しかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島内で診れる、診れないの判断の難しさ、重要さを
感じました。
また途中豪雨による災害もあり、受診できない患者様も
いるなど、地理的な難しさも感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間、貴重な体験をさせて頂きました。
また機会があれば訪れたいと思います。
ありがとうございました。
お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね




川崎市立多摩病院から、
郷原 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国、自由
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
ダイビングスポット。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
居酒屋の店長さんが全員優しい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師不足。
離島から離島に応援に行っているのは
驚きでした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最高の1ヶ月間でした!
また来ます!
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
彦谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然の豊かさが印象的でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイ、食事が美味しいと聞いてました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
非常にアットホームで過ごしやすい医局の雰囲気だなと
感じました。
聞いていた通り、食事も美味しかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島内で診れる、診れないの判断の難しさ、重要さを
感じました。
また途中豪雨による災害もあり、受診できない患者様も
いるなど、地理的な難しさも感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間、貴重な体験をさせて頂きました。
また機会があれば訪れたいと思います。
ありがとうございました。
お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


2020年10月24日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です



関西医科大学附属病院から、
林 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
コンビニやドラッグストアはないと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マリンスポーツが楽しすぎる!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
輸血がすぐにできないので驚いた。
CT、MRIはあり、診断医がいないため
自分で読影するしんどさを感じた。
聖マリアンナ医科大学病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったより大きな島であり、病院の周りも施設が充実していた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海とハブと黒糖焼酎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
プロポーズ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で行う診療の難しさ。
一方で、限られているからこそ患者およびその家族との
コミュニケーションが密になり、より患者に寄り添った医療を
提供できているとも感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した1ヵ月間をありがとうございました。
呉共済病院から、
橋本 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と暑くない
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
全員ビキニ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかくストレスフリーであったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
スタッフの皆さんが穏やか。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
久しぶりに生きてる実感がして、本当に幸せでした。
人間としての幸せを思い出せた気がします。
川崎市立多摩病院から、
高橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海も空も風景すべてがきれいで素敵なところだなぁと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
スーパーが早く閉まったり、不便なところなのかと思ってましたが
全く違いました。 むしろ名瀬は所属病院周辺より便利です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シュノーケリングでみた熱帯魚と
台風避難入院の患者さんのトラブルが意外と多かったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物資や人的資源が限られた中でも工夫すれば
充分やっていけることと、自分の真の実力が試される場だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美で過ごした日々は、これまでの人生で考えても
非常に特別な時間でした。
人生の転機になったと思います。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
大橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暑そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ、患者さんだけでなく、街の人もとても気さくで優しかったです。
自然もきれいで、海や星空の写真をたくさん撮れました
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは異なり、離島という限られた医療資源の中で
急性期から慢性期の患者をみれて、とても勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事だけでなく、プライベートも楽しむことが出来ました。
2ヶ月間、本当にお世話になりました
国保旭中央病院から、
佐藤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がきれい!!
・人がやさしい! あたたかい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・南国のような島のイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・関わる全ての方が、優しく、温かかったことが
印象に残っています。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・限られた資源の中で、最善の医療を選択し、
治療していくことは、やりがいのあることだと実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・1ヶ月間、最高の研修をさせていただきました。
・また、奄美に戻ってこれたらと思っています。
・本当にありがとうございました!!
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね





関西医科大学附属病院から、
林 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
コンビニやドラッグストアはないと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マリンスポーツが楽しすぎる!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
輸血がすぐにできないので驚いた。
CT、MRIはあり、診断医がいないため
自分で読影するしんどさを感じた。
聖マリアンナ医科大学病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったより大きな島であり、病院の周りも施設が充実していた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海とハブと黒糖焼酎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
プロポーズ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で行う診療の難しさ。
一方で、限られているからこそ患者およびその家族との
コミュニケーションが密になり、より患者に寄り添った医療を
提供できているとも感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した1ヵ月間をありがとうございました。
呉共済病院から、
橋本 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と暑くない

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
全員ビキニ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかくストレスフリーであったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
スタッフの皆さんが穏やか。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
久しぶりに生きてる実感がして、本当に幸せでした。
人間としての幸せを思い出せた気がします。
川崎市立多摩病院から、
高橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海も空も風景すべてがきれいで素敵なところだなぁと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
スーパーが早く閉まったり、不便なところなのかと思ってましたが
全く違いました。 むしろ名瀬は所属病院周辺より便利です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シュノーケリングでみた熱帯魚と
台風避難入院の患者さんのトラブルが意外と多かったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物資や人的資源が限られた中でも工夫すれば
充分やっていけることと、自分の真の実力が試される場だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美で過ごした日々は、これまでの人生で考えても
非常に特別な時間でした。
人生の転機になったと思います。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
大橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暑そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ、患者さんだけでなく、街の人もとても気さくで優しかったです。
自然もきれいで、海や星空の写真をたくさん撮れました

Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは異なり、離島という限られた医療資源の中で
急性期から慢性期の患者をみれて、とても勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事だけでなく、プライベートも楽しむことが出来ました。
2ヶ月間、本当にお世話になりました

国保旭中央病院から、
佐藤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がきれい!!
・人がやさしい! あたたかい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・南国のような島のイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・関わる全ての方が、優しく、温かかったことが
印象に残っています。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・限られた資源の中で、最善の医療を選択し、
治療していくことは、やりがいのあることだと実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・1ヶ月間、最高の研修をさせていただきました。
・また、奄美に戻ってこれたらと思っています。
・本当にありがとうございました!!
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
12:30
│Comments(0)
│関西医科大学付属病院│聖マリアンナ医科大学病院│呉共済病院│川崎市立多摩病院│奈良県立医科大学附属病院│国保旭中央病院
2019年12月26日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
下村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
どこに行っても海が見える!
そして思ったより山!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
街がこんなに栄えてると思ってなかった(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
どこに行っても海がきれい!
満天の星空が見られて感激でした。
初めて流れ星見た。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんたちも、その家族も病院スタッフも
あたたかい人ばかりでした。
離島で働く難しさも痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事も観光も満喫しました。
ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
久保田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
周りに何もないへき地。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自分で最初から最後まで患者を診たことがなく
様々な疾患の診療に関われたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
可能なこととそうでないことがあるが
地域でのつながりが強く、安心できる医療を届けている。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヶ月間という短い間でしたが
非常に大きな経験ができました。
ありがとうございます。
川崎市立多摩病院から、
須山 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がとにかくきれい。
・皆優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・常夏。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
11月と比較的に寒い時期なのに、過ごしやすく快適でした。
仕事のオン・オフがはっきりしていて働きやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
普段働いている病院では必ず上級医がいて、
一人で管理することはなかったが、今回の研修では
主治医となって治療方針を決めることが多く、自身の力のなさを
痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ここでしか経験できない、治療方針や自身の勉強の浅さを痛感しました。
大変、勉強になりましたし、奄美の島をプライベートでもたんのうできました。
国保旭中央病院から、
水嶋 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
能美 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・思ったよりも大都会。 ・人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・海、森、少人数。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・離島で1人で産科をつづけていく為のteamの重要性。
・grache A c/s
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・離島を支える覚悟。
・「 おもてなし、礼 」 の大切さ。
・良いteamをつくりあげていく大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・医師として医療teamの一員としてどう生きていくかを
考えるキッカケをいただけた1ヶ月でした。
小田切先生、そして2F病棟の皆様、本当にありがとうございました。
後期研修で岸和田徳洲会病院から、
飯野 先生。





先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
下村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
どこに行っても海が見える!
そして思ったより山!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
街がこんなに栄えてると思ってなかった(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
どこに行っても海がきれい!
満天の星空が見られて感激でした。
初めて流れ星見た。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんたちも、その家族も病院スタッフも
あたたかい人ばかりでした。
離島で働く難しさも痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事も観光も満喫しました。
ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
久保田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
周りに何もないへき地。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自分で最初から最後まで患者を診たことがなく
様々な疾患の診療に関われたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
可能なこととそうでないことがあるが
地域でのつながりが強く、安心できる医療を届けている。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヶ月間という短い間でしたが
非常に大きな経験ができました。
ありがとうございます。
川崎市立多摩病院から、
須山 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がとにかくきれい。
・皆優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・常夏。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
11月と比較的に寒い時期なのに、過ごしやすく快適でした。
仕事のオン・オフがはっきりしていて働きやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
普段働いている病院では必ず上級医がいて、
一人で管理することはなかったが、今回の研修では
主治医となって治療方針を決めることが多く、自身の力のなさを
痛感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ここでしか経験できない、治療方針や自身の勉強の浅さを痛感しました。
大変、勉強になりましたし、奄美の島をプライベートでもたんのうできました。
国保旭中央病院から、
水嶋 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
能美 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・思ったよりも大都会。 ・人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・海、森、少人数。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・離島で1人で産科をつづけていく為のteamの重要性。
・grache A c/s
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・離島を支える覚悟。
・「 おもてなし、礼 」 の大切さ。
・良いteamをつくりあげていく大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・医師として医療teamの一員としてどう生きていくかを
考えるキッカケをいただけた1ヶ月でした。
小田切先生、そして2F病棟の皆様、本当にありがとうございました。
後期研修で岸和田徳洲会病院から、
飯野 先生。





先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年12月26日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南藤沢徳洲会病院から、
菅谷 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
この島、広いですね・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島に病院が1つで飲み屋なしかと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 飲み屋が多い。
・ 人が良い。
・ 天気が良い。
・ 星がきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
家族と時間をもってゆっくり話すことができて、
より納得できる形で医療を進められたかと。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当にお世話になりました。
力をつけてまた今後、奄美の医療に還元できればと思います。
ありがとうございます。
川崎市立多摩病院から、
大槻 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
人がいない。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイ、さんご
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ごはん処でおいしいところが多い。
意外と山が多い、トンネルも。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分の想像よりは物もそろっていて不自由しなかった。
専門家の医師が常にいるのではないという点は
自分が成長する機会でもあり不安でもありました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1か月と短い期間でしたが未熟な研修医にも
任せて下さる指導医の方々の懐の深さや、
患者さんの理解に助けられて貴重な経験ができました。
ありがとうございました。
岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
山﨑 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね




湘南藤沢徳洲会病院から、
菅谷 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
この島、広いですね・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島に病院が1つで飲み屋なしかと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 飲み屋が多い。
・ 人が良い。
・ 天気が良い。
・ 星がきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
家族と時間をもってゆっくり話すことができて、
より納得できる形で医療を進められたかと。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当にお世話になりました。
力をつけてまた今後、奄美の医療に還元できればと思います。
ありがとうございます。
川崎市立多摩病院から、
大槻 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
人がいない。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイ、さんご
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ごはん処でおいしいところが多い。
意外と山が多い、トンネルも。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分の想像よりは物もそろっていて不自由しなかった。
専門家の医師が常にいるのではないという点は
自分が成長する機会でもあり不安でもありました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1か月と短い期間でしたが未熟な研修医にも
任せて下さる指導医の方々の懐の深さや、
患者さんの理解に助けられて貴重な経験ができました。
ありがとうございました。
岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
山﨑 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年11月17日
10月に研修を終えた先生方の紹介です。
10月に研修を終えた先生方のご紹介です



湘南藤沢徳洲会病院から、
加納 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 医師になろうと思ったきっかけは?
父の結腸癌が判明し、がんサロンによく出入りするようになりました。
そこで知りあう多くの癌患者さんが、口をそろえて
『医者の数が足りず標準的な治療がうけられてない』と
おっしゃってました。
ならば僕が!というのがきっかけです。
Q2. 日頃から患者様に心がけていることは、どういうことですか?
目の前の患者さんが父だったら、どうするか?
その患者さんのご家族がどんな心配をしているのか?
Q3. 休日はどんなことをして過ごしてましたか?
妻、子供と浜辺でゆっくりしてました。
最近、ウィンドサーフィンにはまりました。
Q4. 奄美の魅力は何ですか?
あったかいところ。
ごはんが美味しいところ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
初期研修ふくめると半年もお世話になりました。
将来、何らかの形で恩返しできたらと思います。
岸和田徳洲会病院から、
田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海、島、医療過疎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
都会と自然の調和。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療資源まだ足りないところ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
ありがとうございました。
大阪大学付属病院から、
田井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
日差しが強い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然豊かな島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
同年代の違う病院から来た研修医と
話したり、遊んだりできて刺激になった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者様から多くのことを学べた
自分で判断することに対する責任や
命の重さを学べた
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しく勉強できました。
ありがとうございました。
また遊びに来ます。
上尾中央総合病院から、
浅野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
島の医療なので、限られた検査しかできないと思っていたが
実際は、多くのスタッフと設備があり、驚いた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療設備が限られていると考えていた。
実際には充実した設備があり、患者さんのニーズに沿った
医療をしていると感じた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ同士が非常に仲が良くて、お互いに
サポートし合いながら、医療をしているなと感じた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの生活を第1に考えた医療が施されていると感じた。
患者さんと話す時間をゆっくり設けることができたので
患者さんがどうして欲しいか、本心を聞くことができた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
医療だけでなく、島の温もり、人の温もりに
触れることができました。
ありがとうございました。
川崎市立多摩病院から、
藤井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が多い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島で人が少ない
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が温かく、時間がゆっくりしている
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療者を信頼している
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した貴い時間を
ありがとうございました。
中部徳洲会病院から、
森本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然豊か!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
『島』というイメージなので
もっと、こじんまりしていると思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
名瀬徳洲会病院は普通に大きな病院で
けど、スタッフ同士の連携も密にあって、
とてもいい病院だなと思いました。
島の方とスタッフの関係性の良さが印象的です。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
診察する人、院外で出会う人、皆知り合い
だったりして、ある意味、気が抜けないなと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
熱心に教えて頂いた小田切先生は、365日毎日
オンコールという状態にも関わらず、積極的に
スタッフや、今回研修に来た僕にも講義や
フィードバックしてくれ、とても充実した研修をさせてくれ
指導医として指標にしていきたいと感じました。
優しく接してくれた産科病棟のスタッフ、たくさん
飲んでもらった病棟スタッフの方のおかげで
楽しい研修でした。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね





湘南藤沢徳洲会病院から、
加納 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 医師になろうと思ったきっかけは?
父の結腸癌が判明し、がんサロンによく出入りするようになりました。
そこで知りあう多くの癌患者さんが、口をそろえて
『医者の数が足りず標準的な治療がうけられてない』と
おっしゃってました。
ならば僕が!というのがきっかけです。
Q2. 日頃から患者様に心がけていることは、どういうことですか?
目の前の患者さんが父だったら、どうするか?
その患者さんのご家族がどんな心配をしているのか?
Q3. 休日はどんなことをして過ごしてましたか?
妻、子供と浜辺でゆっくりしてました。
最近、ウィンドサーフィンにはまりました。
Q4. 奄美の魅力は何ですか?
あったかいところ。
ごはんが美味しいところ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
初期研修ふくめると半年もお世話になりました。
将来、何らかの形で恩返しできたらと思います。
岸和田徳洲会病院から、
田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海、島、医療過疎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
都会と自然の調和。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療資源まだ足りないところ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
ありがとうございました。
大阪大学付属病院から、
田井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
日差しが強い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然豊かな島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
同年代の違う病院から来た研修医と
話したり、遊んだりできて刺激になった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者様から多くのことを学べた
自分で判断することに対する責任や
命の重さを学べた
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しく勉強できました。
ありがとうございました。
また遊びに来ます。
上尾中央総合病院から、
浅野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
島の医療なので、限られた検査しかできないと思っていたが
実際は、多くのスタッフと設備があり、驚いた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療設備が限られていると考えていた。
実際には充実した設備があり、患者さんのニーズに沿った
医療をしていると感じた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ同士が非常に仲が良くて、お互いに
サポートし合いながら、医療をしているなと感じた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの生活を第1に考えた医療が施されていると感じた。
患者さんと話す時間をゆっくり設けることができたので
患者さんがどうして欲しいか、本心を聞くことができた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
医療だけでなく、島の温もり、人の温もりに
触れることができました。
ありがとうございました。
川崎市立多摩病院から、
藤井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が多い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島で人が少ない
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が温かく、時間がゆっくりしている
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療者を信頼している
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した貴い時間を
ありがとうございました。
中部徳洲会病院から、
森本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然豊か!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
『島』というイメージなので
もっと、こじんまりしていると思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
名瀬徳洲会病院は普通に大きな病院で
けど、スタッフ同士の連携も密にあって、
とてもいい病院だなと思いました。
島の方とスタッフの関係性の良さが印象的です。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
診察する人、院外で出会う人、皆知り合い
だったりして、ある意味、気が抜けないなと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
熱心に教えて頂いた小田切先生は、365日毎日
オンコールという状態にも関わらず、積極的に
スタッフや、今回研修に来た僕にも講義や
フィードバックしてくれ、とても充実した研修をさせてくれ
指導医として指標にしていきたいと感じました。
優しく接してくれた産科病棟のスタッフ、たくさん
飲んでもらった病棟スタッフの方のおかげで
楽しい研修でした。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


2018年09月26日
8月に研修を終えた先生方の紹介です。
8月に研修を終えた先生方のご紹介です

川崎市立多摩病院から、
柴田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
島が大きい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Drコトーをできると思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の台風はすごいです。
停電中に医療は行うのはキビシイです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島の方は、都会よりもいい人が多い気がしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間と短い期間でしたが、ありがとうございました。
また奄美にきたいと思います。
関西医科大学付属病院から、
秦 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
方言かわいい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国リゾート。
でも大阪より涼しい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
車が運転できないと観光できない!(でも、なんとかなった)
夕日が信じられない位、綺麗で印象的でした!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 元気になっても退院するのが大変。
・ 何でも診ないといけないけど、何でもできる訳じゃない。
(設備とか、各科の常勤医とか)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大学病院とは患者層が違い、お看取り目的の患者さんがいる事に驚きました。
施設と病院の境界が曖昧で、地域医療ならではだなぁと思いました。
その分、人が優しくて、大阪から来た身としては、とまどいを隠せませんでした(笑)
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



川崎市立多摩病院から、
柴田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
島が大きい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Drコトーをできると思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の台風はすごいです。
停電中に医療は行うのはキビシイです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島の方は、都会よりもいい人が多い気がしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間と短い期間でしたが、ありがとうございました。
また奄美にきたいと思います。
関西医科大学付属病院から、
秦 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
方言かわいい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国リゾート。
でも大阪より涼しい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
車が運転できないと観光できない!(でも、なんとかなった)
夕日が信じられない位、綺麗で印象的でした!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 元気になっても退院するのが大変。
・ 何でも診ないといけないけど、何でもできる訳じゃない。
(設備とか、各科の常勤医とか)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大学病院とは患者層が違い、お看取り目的の患者さんがいる事に驚きました。
施設と病院の境界が曖昧で、地域医療ならではだなぁと思いました。
その分、人が優しくて、大阪から来た身としては、とまどいを隠せませんでした(笑)
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年07月27日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です
湘南鎌倉総合病院から、
三ヶ尻 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が近いのに磯野のやなにおいがしない!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どんな所か知らずにきました。
同期が楽しんでいたので楽しそうだなと。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
看護師さん達がすごくやさしい!
何でもできる人(MEさんでopeの機械出ししたりetc)が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
その人にとってBestな医療は何なんかを
たくさん考えさせられました。
最先端の医療はなくても別な方法で患者さんに
満足してもらいたいと考えられるようになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この3ヶ月、1日1日貴重な経験させてもらいました。
分からない事ばかりでお役に立てたかはわかりませんが
またいつか戻ってきた時に、もっと役にたてるように
勉強していきたいと思います。
呉共済病院から、
杉山 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港から連れていってもらった打田原ビーチで、
海の色に驚きました。
6月は雨が多かったのが残念です・・・。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
初めての慣れない場所で、毎日苦労することを想像していましたが、
周りの先生方や医療スタッフの方に、たくさん助けていただき
仕事中も、プライベートも、楽しく過ごすことができました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
今まで触れたことのない方言。
患者さんとペースを合わせて話そうとすると
何となく自分にもうつっているような気がしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大きな総合病院にいると、患者さんの家での生活や
家族との関係は見えづらいですが、こちらでは
治療をしていく上でも普段の生活に寄りそうことが重要で、
その患者さん、その地域にとって医療とはどういう存在か
考えさせられました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
たくさんの貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
川崎市立多摩病院から、
浅井 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
くもりと雨が多い!
梅雨だから仕方ないけど!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
青い空、青い海、白い砂浜
主治医として責任が重くのしかかるが、やりがいがある。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お酒の強い人が多い。
みんな朝方まで飲む。
島の皆さんが暖かく接して下さる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
まだまだ医療が行き届いていない地域がある。
だからこそ、そこで働く医師の存在感は強く
働きがいがあると感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
またいつか戻って来たい場所
奄 美
糸魚川総合病院から、
四十万谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
3年前に来た時と同じ、あたたかい、ゆっくりとした
空気が流れているなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然がたくさんある所。 青い海 青い空!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風が地元では経験したことがないくらい激しかったです。
道に普通にハブがいた事にびっくりしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんもスタッフの皆さんも優しいなと感じました。
訪問診療で、お家へ行くという機会もこれまでなかったので
非常に勉強になりました。
また、患者さん同士が知り合いであったり、退院の際
ご近所さんの協力がある点が地域ならではの良さだなぁと
感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間お世話になりました。 至らぬ点ばかりだったかと思いますが、
次、この地に戻ってくる時は少しでも奄美に住む皆様のお役に立てるよう
これからも頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


湘南鎌倉総合病院から、
三ヶ尻 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が近いのに磯野のやなにおいがしない!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どんな所か知らずにきました。
同期が楽しんでいたので楽しそうだなと。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
看護師さん達がすごくやさしい!
何でもできる人(MEさんでopeの機械出ししたりetc)が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
その人にとってBestな医療は何なんかを
たくさん考えさせられました。
最先端の医療はなくても別な方法で患者さんに
満足してもらいたいと考えられるようになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この3ヶ月、1日1日貴重な経験させてもらいました。
分からない事ばかりでお役に立てたかはわかりませんが
またいつか戻ってきた時に、もっと役にたてるように
勉強していきたいと思います。
呉共済病院から、
杉山 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港から連れていってもらった打田原ビーチで、
海の色に驚きました。
6月は雨が多かったのが残念です・・・。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
初めての慣れない場所で、毎日苦労することを想像していましたが、
周りの先生方や医療スタッフの方に、たくさん助けていただき
仕事中も、プライベートも、楽しく過ごすことができました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
今まで触れたことのない方言。
患者さんとペースを合わせて話そうとすると
何となく自分にもうつっているような気がしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大きな総合病院にいると、患者さんの家での生活や
家族との関係は見えづらいですが、こちらでは
治療をしていく上でも普段の生活に寄りそうことが重要で、
その患者さん、その地域にとって医療とはどういう存在か
考えさせられました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
たくさんの貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
川崎市立多摩病院から、
浅井 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
くもりと雨が多い!
梅雨だから仕方ないけど!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
青い空、青い海、白い砂浜
主治医として責任が重くのしかかるが、やりがいがある。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お酒の強い人が多い。
みんな朝方まで飲む。
島の皆さんが暖かく接して下さる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
まだまだ医療が行き届いていない地域がある。
だからこそ、そこで働く医師の存在感は強く
働きがいがあると感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
またいつか戻って来たい場所
奄 美
糸魚川総合病院から、
四十万谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
3年前に来た時と同じ、あたたかい、ゆっくりとした
空気が流れているなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然がたくさんある所。 青い海 青い空!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風が地元では経験したことがないくらい激しかったです。
道に普通にハブがいた事にびっくりしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんもスタッフの皆さんも優しいなと感じました。
訪問診療で、お家へ行くという機会もこれまでなかったので
非常に勉強になりました。
また、患者さん同士が知り合いであったり、退院の際
ご近所さんの協力がある点が地域ならではの良さだなぁと
感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間お世話になりました。 至らぬ点ばかりだったかと思いますが、
次、この地に戻ってくる時は少しでも奄美に住む皆様のお役に立てるよう
これからも頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


2018年02月24日
1月に研修を終えた先生方の紹介です。
1月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
加納 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外に風が冷たい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海を身近に感じられた
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
サイコー!!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また来ます。
川崎市立多摩病院から、
市川 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
予想より寒い!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
飲み屋が多い!!
大酒飲みが多い!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者との距離が近い!!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
夏にカムバックしたい!!
上尾中央総合病院から、
小林 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
やはり、海がキレイでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏だと思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
酒好きが多く、酒関連の病気も多い
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療を初めて行い
定期的に顔を見に行くことの大切さを知った
最後に、感想をご自由にどうぞ。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
加納 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外に風が冷たい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海を身近に感じられた
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
サイコー!!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また来ます。
川崎市立多摩病院から、
市川 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
予想より寒い!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
飲み屋が多い!!
大酒飲みが多い!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者との距離が近い!!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
夏にカムバックしたい!!
上尾中央総合病院から、
小林 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
やはり、海がキレイでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏だと思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
酒好きが多く、酒関連の病気も多い
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療を初めて行い
定期的に顔を見に行くことの大切さを知った
最後に、感想をご自由にどうぞ。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2017年12月22日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南藤沢徳洲会病院から、
諸橋 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ
車がないと不便
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと晴れの日が多いかと・・・
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者さんが若手の我々を
信頼してくださること
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
専門領域の先生が少なく
もっと自分が強くならないといけないなと思った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間支えてくださった先生方、事務、看護部、技師、リハビリの方々
本当にありがとうございました。
プレイベートも医療もとても充実していました。
また帰ってきたいと思える、すごく温かい環境でした。
関わった患者さんたちが前を向いて歩いてくれたら幸せです。
上尾中央総合病院から、
前島 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が身近にあり、きれい
ごはんが美味しい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
リゾート
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
全てが楽しかった
出会った人全員が良い人達だった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
責任を強く感じた
1人の主治医として頑張らなければならないと感じた
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この1ヵ月間は忘れられないものになりました。
これから先の長い医師人生の中で必ず生きてくると思います。
聖マリアンナ医科大学病院から、
堀江 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山 山 海 山 海 山 山
想像以上に山が多かった
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海以外は何もないイメージでした
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
屋仁川が飲み屋が繁盛していた
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
全員が暖かかったです
来て本当に良かったです
最後に、感想をご自由にどうぞ。
雨が多すぎる~~~
でも奄美最高です!!
川崎市立多摩病院から、
池田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい!!
自然豊かー!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
離島だからおいしいごはん屋さんなど無いんだろうなーと思っていましたが
繁華街もあり、毎日美味しいごはんを食べまくってました!太りました!(>_<)
日中の業務も楽しいし、プライベートもレジャーが盛りだくさんでとっても楽しかったです!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師が常勤として常にいるわけでないし、
すべての診療科がそろっている訳ではないため
広い知識を持たないといけないと感じました。
専門性よりも一般的に幅広く診れる医師が必要とされているんだなぁと
感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
同期に恵まれ、上級医の先生方もフレンドリーで、
仕事は楽しくやりやすかったです!
主治医としての責任感と、自分の未熟なところなど
実感させられました!
休日は、同期の仲間と常にアクティブに遊び、診療後は
毎日飲み、こんな経験ができる1ヶ月はありませんでした!
最高に楽しかったです! 本当に選んで良かった
♡
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね




湘南藤沢徳洲会病院から、
諸橋 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ
車がないと不便
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと晴れの日が多いかと・・・
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者さんが若手の我々を
信頼してくださること
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
専門領域の先生が少なく
もっと自分が強くならないといけないなと思った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間支えてくださった先生方、事務、看護部、技師、リハビリの方々
本当にありがとうございました。
プレイベートも医療もとても充実していました。
また帰ってきたいと思える、すごく温かい環境でした。
関わった患者さんたちが前を向いて歩いてくれたら幸せです。
上尾中央総合病院から、
前島 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が身近にあり、きれい
ごはんが美味しい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
リゾート
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
全てが楽しかった
出会った人全員が良い人達だった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
責任を強く感じた
1人の主治医として頑張らなければならないと感じた
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この1ヵ月間は忘れられないものになりました。
これから先の長い医師人生の中で必ず生きてくると思います。
聖マリアンナ医科大学病院から、
堀江 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
山 山 海 山 海 山 山
想像以上に山が多かった
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海以外は何もないイメージでした
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
屋仁川が飲み屋が繁盛していた
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
全員が暖かかったです
来て本当に良かったです
最後に、感想をご自由にどうぞ。
雨が多すぎる~~~
でも奄美最高です!!
川崎市立多摩病院から、
池田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい!!
自然豊かー!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
離島だからおいしいごはん屋さんなど無いんだろうなーと思っていましたが
繁華街もあり、毎日美味しいごはんを食べまくってました!太りました!(>_<)
日中の業務も楽しいし、プライベートもレジャーが盛りだくさんでとっても楽しかったです!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師が常勤として常にいるわけでないし、
すべての診療科がそろっている訳ではないため
広い知識を持たないといけないと感じました。
専門性よりも一般的に幅広く診れる医師が必要とされているんだなぁと
感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
同期に恵まれ、上級医の先生方もフレンドリーで、
仕事は楽しくやりやすかったです!
主治医としての責任感と、自分の未熟なところなど
実感させられました!
休日は、同期の仲間と常にアクティブに遊び、診療後は
毎日飲み、こんな経験ができる1ヶ月はありませんでした!
最高に楽しかったです! 本当に選んで良かった

先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2017年09月22日
8月に研修を終えた先生方の紹介です。
8月に研修を終えた先生方のご紹介です


関西医科大学から、
安達 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
セレンディピティー!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人が優しい!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
あげー!
同じく関西医科大学から、
福田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖 縄
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
ハ ブ 多 い
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ハ ブ お ら ん
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
セレンディピティ
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがっさまりょーた
聖マリアンナ医科大学病院から、
京 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南 国。
飛行機降りたら快晴でとっても暑かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイなイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がキレイなのはもちろん
夜空がとてもキレイだった! マンゴーが美味しい!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
1ヵ月という短い期間でしたが主治医という立場で
患者さんと接することで、とても勉強になり、また責任感を強く感じました。
たくさんの知識と経験が必要不可欠な事を実感できました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月は短すぎる!
もっと長い期間ここにいたかった。。。
毎年奄美来たいです(笑)
川崎市立多摩病院から、
小幡 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がとてもキレイ
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療設備がほとんどなく、Drコトーみたいな感じかと思っていた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ヘリ搬送で自衛隊のヘリに乗って鹿児島本土まで行ったこと。
台風が直撃し、台風の威力に驚いた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
奄美大島は奄美群島の中では1番大きな島なので、
他の島から搬送されてくる症例が多いと感じた。
奄美大島の中で完結できることも多いが沖縄や鹿児島本土に
搬送となる事例があることを学んだ。
治療自体は本土でも離島でも同じことが行われているが
治療のマネージメントが本土とは違ってくると思った。
(手技的なもの)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間ありがとうございました。
訪問診療、ヘリ搬送、大型台風など
貴重な経験をたくさんすることができました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね




関西医科大学から、
安達 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
セレンディピティー!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人が優しい!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
あげー!
同じく関西医科大学から、
福田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖 縄
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
ハ ブ 多 い
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ハ ブ お ら ん
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
セレンディピティ
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがっさまりょーた
聖マリアンナ医科大学病院から、
京 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南 国。
飛行機降りたら快晴でとっても暑かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイなイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がキレイなのはもちろん
夜空がとてもキレイだった! マンゴーが美味しい!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
1ヵ月という短い期間でしたが主治医という立場で
患者さんと接することで、とても勉強になり、また責任感を強く感じました。
たくさんの知識と経験が必要不可欠な事を実感できました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月は短すぎる!
もっと長い期間ここにいたかった。。。
毎年奄美来たいです(笑)
川崎市立多摩病院から、
小幡 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がとてもキレイ

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療設備がほとんどなく、Drコトーみたいな感じかと思っていた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ヘリ搬送で自衛隊のヘリに乗って鹿児島本土まで行ったこと。
台風が直撃し、台風の威力に驚いた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
奄美大島は奄美群島の中では1番大きな島なので、
他の島から搬送されてくる症例が多いと感じた。
奄美大島の中で完結できることも多いが沖縄や鹿児島本土に
搬送となる事例があることを学んだ。
治療自体は本土でも離島でも同じことが行われているが
治療のマネージメントが本土とは違ってくると思った。
(手技的なもの)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間ありがとうございました。
訪問診療、ヘリ搬送、大型台風など
貴重な経験をたくさんすることができました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


