2020年04月07日
3月に研修を終えた先生方の紹介です。
3月に研修を終えた先生方のご紹介です




湘南藤沢徳洲会病院から、
谷口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
気温も心も温かいと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
外来から入院管理まで、自分で出来てとても勉強になった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月、至らぬ点も多かったと思いますが、
皆様の支えでとても楽しく研修できました。
また機会があれば、島に来たいと思います。
ありがとうございました!
奈良県立医科大学附属病院から、
平岡 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
過ごしやすい気候。
人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
うまく仕事ができるかどうかの不安があった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・同期と過ごした時間、飲み会など。
・島での看取り、終末期医療。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
どの先生も熱心に医療に取り組んでいて
短期間でも一緒に働くことができて幸せだった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した4週間でした。 勉強になりました。
この経験を奈良に持ち帰ってみんなにシェアしたいです。
国保旭中央病院から、
野﨑 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
医師やメディカルスタッフ、島民の方々、
すべての方との距離が近い。
皆さんと親しみを持って接することができる。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
とにかく南国!
この時期は意外と寒かったです(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
訪問診療に行くことができたこと。
患者さんの生活を肌で感じることができました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
専門分野だけでなく、幅広く総合的な
能力が求められると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3週間という短い間でしたが楽しかったです!
またいつか奄美に来たいと思います。
福山医療センターから、
知光 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨と風が強い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・食べ物が美味しい。
・島民の皆さんの人柄が気さく。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・内地とのアクセスの問題は避けられず、
どこまでを自院で対応するかなどの判断が
重要なことを知れた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
短い期間でしたがありがとうございました。
大隅鹿屋病院から、
薮田 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
皆川 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
研修医が多いと感じた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美群島の中心地!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天候の悪い日が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人とのつながりの大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
小田切先生の元で研修が行えて
良かったです。
地域医療研修で1年間来られていた
浅野 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね






湘南藤沢徳洲会病院から、
谷口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
気温も心も温かいと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
外来から入院管理まで、自分で出来てとても勉強になった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月、至らぬ点も多かったと思いますが、
皆様の支えでとても楽しく研修できました。
また機会があれば、島に来たいと思います。
ありがとうございました!
奈良県立医科大学附属病院から、
平岡 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
過ごしやすい気候。
人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
うまく仕事ができるかどうかの不安があった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・同期と過ごした時間、飲み会など。
・島での看取り、終末期医療。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
どの先生も熱心に医療に取り組んでいて
短期間でも一緒に働くことができて幸せだった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した4週間でした。 勉強になりました。
この経験を奈良に持ち帰ってみんなにシェアしたいです。
国保旭中央病院から、
野﨑 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
医師やメディカルスタッフ、島民の方々、
すべての方との距離が近い。
皆さんと親しみを持って接することができる。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
とにかく南国!
この時期は意外と寒かったです(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
訪問診療に行くことができたこと。
患者さんの生活を肌で感じることができました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
専門分野だけでなく、幅広く総合的な
能力が求められると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3週間という短い間でしたが楽しかったです!
またいつか奄美に来たいと思います。
福山医療センターから、
知光 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨と風が強い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・食べ物が美味しい。
・島民の皆さんの人柄が気さく。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・内地とのアクセスの問題は避けられず、
どこまでを自院で対応するかなどの判断が
重要なことを知れた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
短い期間でしたがありがとうございました。
大隅鹿屋病院から、
薮田 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
皆川 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
研修医が多いと感じた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美群島の中心地!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天候の悪い日が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人とのつながりの大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
小田切先生の元で研修が行えて
良かったです。
地域医療研修で1年間来られていた
浅野 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね

