2021年10月15日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です




湘南藤沢徳洲会病院から、
廣原 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
きれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
楽しそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がキレイ。 山もきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
奄美の方言が可愛かった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間、本当に良い思い出になりました!!!
奈良県立医科大学附属病院から、
刀禰 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がとてもきれいで、山もとてもきれい。
そして何より人が皆さん、すごく優しい・・・!!
お酒もおいしくて最高でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
『離島だからと言って、医療に差が出ないように』という
言葉通りだなぁと思いました。
また大学病院では診ないような終末期の患者さんを
診ることができ、勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
研修2年間の中で最も濃い2ヶ月だったと思います。
奄美がanother skyになりそうです・・・✨
ありがとうございました!!
横浜市西部病院から、
佐々木 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が本当にきれいで感動した。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
一度来たことがあり、良いイメージを持っていた。
人が温かいイメージがあった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
やはり患者さんが温かい。
また医療スタッフ全ての人が優しくとても働きやすかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
comedical全員で協力して働いている感じがして
やりがいがあった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
責任感を持つことができたと同時に
自分の未熟さも痛感し、とてもよい機会であった。
川崎幸病院から、
増田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
楽しそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人があたたかい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんとの距離が近い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一言で、最高でした。
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
堀内 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
ジュラシックパークの様な光景!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と島唄と焼酎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
観光地ではなく人々の生活の場であると気づきました。
沖縄と全く別の文化でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
産婦人科が貴重な存在であり
その責任感を強く感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
次はコロナが落ち着いたら遊びに来ます。
また医療従事者として還元できたらと思います。
地域医療研修で
湘南鎌倉総合病院から、
和田 先生。

同じく地域医療研修で
栃木医療センターから、
瀬山 先生。



同じく地域医療研修で
栃木医療センターから、
乗富 先生。



研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいね






湘南藤沢徳洲会病院から、
廣原 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
きれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
楽しそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がキレイ。 山もきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
奄美の方言が可愛かった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間、本当に良い思い出になりました!!!
奈良県立医科大学附属病院から、
刀禰 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がとてもきれいで、山もとてもきれい。
そして何より人が皆さん、すごく優しい・・・!!
お酒もおいしくて最高でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
『離島だからと言って、医療に差が出ないように』という
言葉通りだなぁと思いました。
また大学病院では診ないような終末期の患者さんを
診ることができ、勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
研修2年間の中で最も濃い2ヶ月だったと思います。
奄美がanother skyになりそうです・・・✨
ありがとうございました!!
横浜市西部病院から、
佐々木 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が本当にきれいで感動した。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
一度来たことがあり、良いイメージを持っていた。
人が温かいイメージがあった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
やはり患者さんが温かい。
また医療スタッフ全ての人が優しくとても働きやすかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
comedical全員で協力して働いている感じがして
やりがいがあった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
責任感を持つことができたと同時に
自分の未熟さも痛感し、とてもよい機会であった。
川崎幸病院から、
増田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
楽しそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人があたたかい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんとの距離が近い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一言で、最高でした。
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
堀内 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
ジュラシックパークの様な光景!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と島唄と焼酎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
観光地ではなく人々の生活の場であると気づきました。
沖縄と全く別の文化でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
産婦人科が貴重な存在であり
その責任感を強く感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
次はコロナが落ち着いたら遊びに来ます。
また医療従事者として還元できたらと思います。
地域医療研修で
湘南鎌倉総合病院から、
和田 先生。

同じく地域医療研修で
栃木医療センターから、
瀬山 先生。



同じく地域医療研修で
栃木医療センターから、
乗富 先生。



研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
14:56
│Comments(0)
│湘南鎌倉総合病院│湘南藤沢徳洲会病院│中部徳洲会病院│聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院│奈良県立医科大学附属病院│栃木医療センター