2022年08月23日
7月に研修を終えた先生方の紹介です。
7月に研修を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
藤沢徳洲会病院から、
新井 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が綺麗、人の顔が濃い、曇りの日が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暖かい、虫が大きい、ゆっくり過ごせる。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お話が好きな、おじいちゃん、おばあちゃんが多く
楽しい時間を過ごすことができました。
あと、雨の日が多かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
資源が限られている、または資源が届くまでに時間がかかると実感した。
何でも島の中だけで対応できるわけではないということを知った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
あっという間の2ヶ月間でした。
専門医をとったら、また働きにきます!
奈良県立医科大学附属病院から、
北尻 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
蒸し暑い、緑が多い、島なのに山。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
秘境、海が綺麗。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美で育ち、暮らし、亡くなっていく人がいること。
そして改めて、その事実を感じたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
勉強不足、めっちゃ雨、生活ベースの価値観、
みんな目が濃い、1人単身で働く上での心の持ち方、
支えられてる事実。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間、大変お世話になり、ありがとうございました。
島に今度は遊びに伺います。
愛着がわいてしまっており、群島出身の方に会えたりすると
嬉しいです。
※ QQのCTは人間ドックより優先の方が良いです。
聖マリアンナ医科大学病院から、
横山 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海が澄んでいて、海のにおいがする。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の優しさ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療で地元の方々のお家を訪ねたのが新鮮でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
短い間でしたが、多くの事を学ばせて頂きました。
休日には奄美の海を堪能し、とても充実した1ヶ月でした。
ありがとうございました!
中部徳洲会病院から、
糸洲 先生。

研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
藤沢徳洲会病院から、
新井 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が綺麗、人の顔が濃い、曇りの日が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暖かい、虫が大きい、ゆっくり過ごせる。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
お話が好きな、おじいちゃん、おばあちゃんが多く
楽しい時間を過ごすことができました。
あと、雨の日が多かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
資源が限られている、または資源が届くまでに時間がかかると実感した。
何でも島の中だけで対応できるわけではないということを知った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
あっという間の2ヶ月間でした。
専門医をとったら、また働きにきます!
奈良県立医科大学附属病院から、
北尻 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
蒸し暑い、緑が多い、島なのに山。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
秘境、海が綺麗。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美で育ち、暮らし、亡くなっていく人がいること。
そして改めて、その事実を感じたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
勉強不足、めっちゃ雨、生活ベースの価値観、
みんな目が濃い、1人単身で働く上での心の持ち方、
支えられてる事実。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間、大変お世話になり、ありがとうございました。
島に今度は遊びに伺います。
愛着がわいてしまっており、群島出身の方に会えたりすると
嬉しいです。
※ QQのCTは人間ドックより優先の方が良いです。
聖マリアンナ医科大学病院から、
横山 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海が澄んでいて、海のにおいがする。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の優しさ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療で地元の方々のお家を訪ねたのが新鮮でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
短い間でしたが、多くの事を学ばせて頂きました。
休日には奄美の海を堪能し、とても充実した1ヶ月でした。
ありがとうございました!
中部徳洲会病院から、
糸洲 先生。

研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね


2022年07月06日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
関西医科大学附属病院から、
荻野 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
湿度が高い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
趣味のダイビングを毎週末行っていたが
特に砂地のポイントが綺麗でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人が少ないので、看護師さんが大学病院では考えられないぐらい
処置を手伝ってくれた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ハブが怖かったです。
他はストレスフリーで楽しく過ごさせていただきました。
川崎幸病院から、
山城 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖縄出身なのですが、山の標高が高く、より自然が豊かで
全く雰囲気が違うな。と思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
徳洲会病院はハードなイメージで、あまり自信の無い
内科研修ということもあり不安でした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者との距離も近く、皆さん温かく、優しい人々で
1ヵ月後には家族のような感覚になった事です。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源で、診療する難しさと、
必要とされる知識の幅広さから、やりがいのある
現場だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月という短い期間でも、かなりたくさんの
奄美の魅力に気付くことができました。
奄美最高!!
糸魚川総合病院から、
清和 先生。

産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
福田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
妊婦さんの救急搬送。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
リゾート、バカンス、海。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
食事が美味しい。
人の温かさ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で、考えなければならないことは
多いなと改めて感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
関西医科大学附属病院から、
荻野 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
湿度が高い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
趣味のダイビングを毎週末行っていたが
特に砂地のポイントが綺麗でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人が少ないので、看護師さんが大学病院では考えられないぐらい
処置を手伝ってくれた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ハブが怖かったです。
他はストレスフリーで楽しく過ごさせていただきました。
川崎幸病院から、
山城 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖縄出身なのですが、山の標高が高く、より自然が豊かで
全く雰囲気が違うな。と思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
徳洲会病院はハードなイメージで、あまり自信の無い
内科研修ということもあり不安でした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者との距離も近く、皆さん温かく、優しい人々で
1ヵ月後には家族のような感覚になった事です。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源で、診療する難しさと、
必要とされる知識の幅広さから、やりがいのある
現場だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月という短い期間でも、かなりたくさんの
奄美の魅力に気付くことができました。
奄美最高!!
糸魚川総合病院から、
清和 先生。

産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
福田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
妊婦さんの救急搬送。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
リゾート、バカンス、海。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
食事が美味しい。
人の温かさ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で、考えなければならないことは
多いなと改めて感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね


2021年12月23日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です



関西医科大学附属病院から、
寺本 先生。


呉共済病院から、
石田 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
寒い。 天気がコロコロ変わる。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国で常夏のイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の方々がとても温かくて素敵でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
初めての経験が多く、これからの医師人生で
生かしていける学びばかりでした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島の方々、スタッフに支えられて、本当に充実した
研修を送ることができました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
池田 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が青い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と自然が豊か。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の島民の方たちがみんなあたたかくて、
優しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんも医療スタッフもみんな優しくて楽しく
研修することができました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
すごく楽しくて仕事もプライベートも充実した
2ヶ月でした! ありがとうございました!
奈良県立医科大学附属病院から、
八杉 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かくて海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
『 南国 』 というイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
2ヶ月間過ごすと最初は全然分からなかった
奄美の方言が自分の口から出るようになった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島でできる医療が限られているからこそ、医学的なこと
だけでなく、患者さんの背景(家族、仕事、価値観など)を
考えながら、方針を決めることの必要性を改めて感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間ありがとうございました。
川崎幸病院から、
大谷 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったよりも奄美大島は広かった。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
お酒好きの人が多いイメージ。 その通りだった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
地域と病院んが密着している。 医療だけに限らない。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人の温かみを実感した。 患者さんもスタッフも優しい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間、仕事もプライベートも充実した研修を送ることができました。
ありがとうございました。
上尾中央総合病院から、
徳重 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
なつかしいな~という感じ。 ( 初奄美ですが )
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と酒。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかく会う人が皆優しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さん1人1人との距離が近く、
患者さんの背景をより一層考える必要があると思った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間本当にありがとうございました!
また帰ってきます!!
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
喜瀬 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖縄に似てる!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄と一緒。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
意外と寒かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人が温かい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
指導医や同期、スタッフに恵まれて
本当に最高の研修でした。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね





関西医科大学附属病院から、
寺本 先生。


呉共済病院から、
石田 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
寒い。 天気がコロコロ変わる。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国で常夏のイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の方々がとても温かくて素敵でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
初めての経験が多く、これからの医師人生で
生かしていける学びばかりでした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島の方々、スタッフに支えられて、本当に充実した
研修を送ることができました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
池田 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が青い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と自然が豊か。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の島民の方たちがみんなあたたかくて、
優しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんも医療スタッフもみんな優しくて楽しく
研修することができました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
すごく楽しくて仕事もプライベートも充実した
2ヶ月でした! ありがとうございました!
奈良県立医科大学附属病院から、
八杉 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かくて海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
『 南国 』 というイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
2ヶ月間過ごすと最初は全然分からなかった
奄美の方言が自分の口から出るようになった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島でできる医療が限られているからこそ、医学的なこと
だけでなく、患者さんの背景(家族、仕事、価値観など)を
考えながら、方針を決めることの必要性を改めて感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間ありがとうございました。
川崎幸病院から、
大谷 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったよりも奄美大島は広かった。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
お酒好きの人が多いイメージ。 その通りだった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
地域と病院んが密着している。 医療だけに限らない。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人の温かみを実感した。 患者さんもスタッフも優しい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間、仕事もプライベートも充実した研修を送ることができました。
ありがとうございました。
上尾中央総合病院から、
徳重 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
なつかしいな~という感じ。 ( 初奄美ですが )
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と酒。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかく会う人が皆優しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さん1人1人との距離が近く、
患者さんの背景をより一層考える必要があると思った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間本当にありがとうございました!
また帰ってきます!!
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
喜瀬 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖縄に似てる!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄と一緒。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
意外と寒かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人が温かい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
指導医や同期、スタッフに恵まれて
本当に最高の研修でした。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
15:56
│Comments(0)
│関西医科大学付属病院│聖マリアンナ医科大学病院│呉共済病院│中部徳洲会病院│上尾中央総合病院│奈良県立医科大学附属病院│川崎幸病院
2021年09月25日
8月に研修を終えた先生方のご紹介です。
8月に研修を終えた先生方のご紹介です


関西医科大学附属病院から、
西口 先生。


大阪大学医学部附属病院から、
小山 先生。


研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね




関西医科大学附属病院から、
西口 先生。


大阪大学医学部附属病院から、
小山 先生。


研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
2020年12月12日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南藤沢徳洲会病院から、
大澤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常に夏!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
病院関係者含め、人が温かい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で、患者さん1人ひとりにとって
最善の医療を提供することの難しさとやりがいを実感した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
あっという間の2ヶ月でした。
奄美での2ヶ月は一生忘れません
ありがとうございました。
関西医科大学附属病院から、
高田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がめちゃキレイ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がめちゃキレイそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が優しい。
風が僕に合っている。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会とは違い総合的に診る必要があったり
安易に出せない検査などもありとまどった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美は大浜の夕日がベスト。
聖マリアンナ医科大学病院から、
平野 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あたたかい、人が良い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人との交流したとき、皆、フレンドリーに話しかけてくれる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは違って、限られた医療資源の中で
医療しなければならない難しさを知りました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大自然の中で最高な1ヶ月でした。
奈良県立医科大学附属病院から、
沢田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと小さい島だと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が優しい。
ご飯の量が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 皆さんが優しくて、働きやすい。
・ カルテが使いにくい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最高の2ヶ月でした。
国保旭中央病院から、
酒井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれいでした!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国をイメージしてました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
11月なのに冬をまったく感じさせない
気候にびっくりしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
介入可能な治療方法などに制限があり、
離島診療の難しさを感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
同期にめぐまれて楽しい1ヶ月でした!
中部徳洲会病院から、
宮里 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
熱い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
静かな南の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
コミュニティーの中での関係性が近い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療も出来ることと出来ないことがある。
出来る範囲でどうするか、が大事。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ケ月間、ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و
また奄美にいらしてくださいね




湘南藤沢徳洲会病院から、
大澤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常に夏!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
病院関係者含め、人が温かい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で、患者さん1人ひとりにとって
最善の医療を提供することの難しさとやりがいを実感した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
あっという間の2ヶ月でした。
奄美での2ヶ月は一生忘れません

ありがとうございました。
関西医科大学附属病院から、
高田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がめちゃキレイ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がめちゃキレイそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が優しい。
風が僕に合っている。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会とは違い総合的に診る必要があったり
安易に出せない検査などもありとまどった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美は大浜の夕日がベスト。
聖マリアンナ医科大学病院から、
平野 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あたたかい、人が良い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人との交流したとき、皆、フレンドリーに話しかけてくれる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは違って、限られた医療資源の中で
医療しなければならない難しさを知りました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大自然の中で最高な1ヶ月でした。
奈良県立医科大学附属病院から、
沢田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと小さい島だと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が優しい。
ご飯の量が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 皆さんが優しくて、働きやすい。
・ カルテが使いにくい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最高の2ヶ月でした。
国保旭中央病院から、
酒井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれいでした!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国をイメージしてました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
11月なのに冬をまったく感じさせない
気候にびっくりしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
介入可能な治療方法などに制限があり、
離島診療の難しさを感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
同期にめぐまれて楽しい1ヶ月でした!
中部徳洲会病院から、
宮里 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
熱い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
静かな南の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
コミュニティーの中での関係性が近い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療も出来ることと出来ないことがある。
出来る範囲でどうするか、が大事。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ケ月間、ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و
また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
11:00
│Comments(0)
│湘南藤沢徳洲会病院│関西医科大学付属病院│聖マリアンナ医科大学病院│中部徳洲会病院│奈良県立医科大学附属病院│国保旭中央病院
2020年10月24日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です



関西医科大学附属病院から、
林 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
コンビニやドラッグストアはないと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マリンスポーツが楽しすぎる!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
輸血がすぐにできないので驚いた。
CT、MRIはあり、診断医がいないため
自分で読影するしんどさを感じた。
聖マリアンナ医科大学病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったより大きな島であり、病院の周りも施設が充実していた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海とハブと黒糖焼酎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
プロポーズ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で行う診療の難しさ。
一方で、限られているからこそ患者およびその家族との
コミュニケーションが密になり、より患者に寄り添った医療を
提供できているとも感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した1ヵ月間をありがとうございました。
呉共済病院から、
橋本 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と暑くない
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
全員ビキニ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかくストレスフリーであったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
スタッフの皆さんが穏やか。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
久しぶりに生きてる実感がして、本当に幸せでした。
人間としての幸せを思い出せた気がします。
川崎市立多摩病院から、
高橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海も空も風景すべてがきれいで素敵なところだなぁと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
スーパーが早く閉まったり、不便なところなのかと思ってましたが
全く違いました。 むしろ名瀬は所属病院周辺より便利です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シュノーケリングでみた熱帯魚と
台風避難入院の患者さんのトラブルが意外と多かったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物資や人的資源が限られた中でも工夫すれば
充分やっていけることと、自分の真の実力が試される場だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美で過ごした日々は、これまでの人生で考えても
非常に特別な時間でした。
人生の転機になったと思います。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
大橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暑そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ、患者さんだけでなく、街の人もとても気さくで優しかったです。
自然もきれいで、海や星空の写真をたくさん撮れました
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは異なり、離島という限られた医療資源の中で
急性期から慢性期の患者をみれて、とても勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事だけでなく、プライベートも楽しむことが出来ました。
2ヶ月間、本当にお世話になりました
国保旭中央病院から、
佐藤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がきれい!!
・人がやさしい! あたたかい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・南国のような島のイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・関わる全ての方が、優しく、温かかったことが
印象に残っています。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・限られた資源の中で、最善の医療を選択し、
治療していくことは、やりがいのあることだと実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・1ヶ月間、最高の研修をさせていただきました。
・また、奄美に戻ってこれたらと思っています。
・本当にありがとうございました!!
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね





関西医科大学附属病院から、
林 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
コンビニやドラッグストアはないと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マリンスポーツが楽しすぎる!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
輸血がすぐにできないので驚いた。
CT、MRIはあり、診断医がいないため
自分で読影するしんどさを感じた。
聖マリアンナ医科大学病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったより大きな島であり、病院の周りも施設が充実していた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海とハブと黒糖焼酎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
プロポーズ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で行う診療の難しさ。
一方で、限られているからこそ患者およびその家族との
コミュニケーションが密になり、より患者に寄り添った医療を
提供できているとも感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した1ヵ月間をありがとうございました。
呉共済病院から、
橋本 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と暑くない

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
全員ビキニ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかくストレスフリーであったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
スタッフの皆さんが穏やか。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
久しぶりに生きてる実感がして、本当に幸せでした。
人間としての幸せを思い出せた気がします。
川崎市立多摩病院から、
高橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海も空も風景すべてがきれいで素敵なところだなぁと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
スーパーが早く閉まったり、不便なところなのかと思ってましたが
全く違いました。 むしろ名瀬は所属病院周辺より便利です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シュノーケリングでみた熱帯魚と
台風避難入院の患者さんのトラブルが意外と多かったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物資や人的資源が限られた中でも工夫すれば
充分やっていけることと、自分の真の実力が試される場だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美で過ごした日々は、これまでの人生で考えても
非常に特別な時間でした。
人生の転機になったと思います。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
大橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暑そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ、患者さんだけでなく、街の人もとても気さくで優しかったです。
自然もきれいで、海や星空の写真をたくさん撮れました

Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは異なり、離島という限られた医療資源の中で
急性期から慢性期の患者をみれて、とても勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事だけでなく、プライベートも楽しむことが出来ました。
2ヶ月間、本当にお世話になりました

国保旭中央病院から、
佐藤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がきれい!!
・人がやさしい! あたたかい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・南国のような島のイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・関わる全ての方が、優しく、温かかったことが
印象に残っています。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・限られた資源の中で、最善の医療を選択し、
治療していくことは、やりがいのあることだと実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・1ヶ月間、最高の研修をさせていただきました。
・また、奄美に戻ってこれたらと思っています。
・本当にありがとうございました!!
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
12:30
│Comments(0)
│関西医科大学付属病院│聖マリアンナ医科大学病院│呉共済病院│川崎市立多摩病院│奈良県立医科大学附属病院│国保旭中央病院
2019年10月23日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です



湘南藤沢徳洲会病院から、
山上 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
すべてがあったかい!!
土地のみでなく、皆さんの人柄も。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄!!
海!!
きれい!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シャーマンに色々とみられたこと。
みんなでシュノーケリング、海ヘビをみたこと。
アラサーでありながら、同期のみんなと沢山はしゃいだこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・人が少ない。
・看護師さん、検査士さんの方、薬剤師さん、リハビリさん、
皆さんがとても優秀で、私たちを支えてくださる。
・患者さん、御家族も含めて、都会の方よりも、
現状に満足されている方が多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
初期研修の2ヶ月間を奄美で過ごして、とてもよかったと感じています。
奄美に住む皆様、私たち研修医を支えてくださり、教えてくださり、
本当にありがとうございました。 死ぬまで続くであろう、私のDr人生の中で
色あせることのないであろう思い出、大切な出会いが、この奄美でありました。
また帰ってきますので、宜しくお願いします。 本当にありがとうございました。
関西医科大学附属病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が青い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・名瀬徳は主治医で患者を持つと聞いていたので
心配&楽しみ。
・奄美は屋久島みたいな感じやろと。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
はげ~。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・都会よりも医療職が尊敬されているなと。
・平島先生が個人でやられている遠隔診療の工夫を
チームや組織としてbrushuupできたら良いと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
オンもオフも盛り沢山でした。
皆様、本当にありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
石田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
美味しいご飯がたくさんある。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
いい意味で、あまり離島ということを感じることはなく
同等の医療を提供できるのだなと思いました。
また、島民の人たちはみなさん優しくてあたたかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
来る前は、とても不安でしたが
とても楽しく過ごすことが出来ました。
地域医療研修で1年間来られていた
井原 先生。






先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね





湘南藤沢徳洲会病院から、
山上 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
すべてがあったかい!!
土地のみでなく、皆さんの人柄も。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄!!
海!!
きれい!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シャーマンに色々とみられたこと。
みんなでシュノーケリング、海ヘビをみたこと。
アラサーでありながら、同期のみんなと沢山はしゃいだこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・人が少ない。
・看護師さん、検査士さんの方、薬剤師さん、リハビリさん、
皆さんがとても優秀で、私たちを支えてくださる。
・患者さん、御家族も含めて、都会の方よりも、
現状に満足されている方が多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
初期研修の2ヶ月間を奄美で過ごして、とてもよかったと感じています。
奄美に住む皆様、私たち研修医を支えてくださり、教えてくださり、
本当にありがとうございました。 死ぬまで続くであろう、私のDr人生の中で
色あせることのないであろう思い出、大切な出会いが、この奄美でありました。
また帰ってきますので、宜しくお願いします。 本当にありがとうございました。
関西医科大学附属病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が青い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・名瀬徳は主治医で患者を持つと聞いていたので
心配&楽しみ。
・奄美は屋久島みたいな感じやろと。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
はげ~。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・都会よりも医療職が尊敬されているなと。
・平島先生が個人でやられている遠隔診療の工夫を
チームや組織としてbrushuupできたら良いと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
オンもオフも盛り沢山でした。
皆様、本当にありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
石田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
美味しいご飯がたくさんある。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
いい意味で、あまり離島ということを感じることはなく
同等の医療を提供できるのだなと思いました。
また、島民の人たちはみなさん優しくてあたたかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
来る前は、とても不安でしたが
とても楽しく過ごすことが出来ました。
地域医療研修で1年間来られていた
井原 先生。






先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


2019年09月27日
8月に研修を終えた先生方のご紹介です。
8月に研修を終えた先生方のご紹介です

関西医科大学附属病院から、
小畠 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
きれいなイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
居酒屋が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
年齢層が高い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院から、
澤邊 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
研修医が主体となって、いろいろ医療をやらせてくれる。
お店がいっっぱいあった。
海がきれい!
暑くて、湿度がすごい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
内科全般、外傷全て診るので
とてもハードなイメージ。
まずどこにあるのかも分からずでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
先生方がみんな教育的でした。
毎日、知らないことがでてきて勉強になりました。
海がきれいで人がいい人ばっかりでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さん、先生方、島の方々みんな優しく
とても働きやすかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
力不足、勉強不足で大変迷惑をかけてしまいましたが
根気強くたくさんのことを学ばせて頂きました。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
楽しかったです。
上尾中央総合病院から、
武井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外に住めるし、おしゃれなお店が意外とたくさんある。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
とんでもないところ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人々の距離感が近い。
みんな心優しい人でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会の病院よりも患者1st。
患者さんも医療者を信頼してくれているような印象をうけた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても楽しい1ヶ月間でした。
もう1ヶ月ぐらいいたかった、最高の1ヶ月でした!
ありがとうございました。
国保旭中央病院から、
佐藤 先生。



湘南藤沢徳洲会病院から、
沼倉 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
Beautiful Sea
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
楽園。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人の暖かさ
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの希望が比較的受け入れられる
良い環境があると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美、 最 the 高
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



関西医科大学附属病院から、
小畠 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
きれいなイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
居酒屋が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
年齢層が高い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかったです。
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院から、
澤邊 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
研修医が主体となって、いろいろ医療をやらせてくれる。
お店がいっっぱいあった。
海がきれい!
暑くて、湿度がすごい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
内科全般、外傷全て診るので
とてもハードなイメージ。
まずどこにあるのかも分からずでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
先生方がみんな教育的でした。
毎日、知らないことがでてきて勉強になりました。
海がきれいで人がいい人ばっかりでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さん、先生方、島の方々みんな優しく
とても働きやすかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
力不足、勉強不足で大変迷惑をかけてしまいましたが
根気強くたくさんのことを学ばせて頂きました。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
楽しかったです。
上尾中央総合病院から、
武井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外に住めるし、おしゃれなお店が意外とたくさんある。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
とんでもないところ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人々の距離感が近い。
みんな心優しい人でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会の病院よりも患者1st。
患者さんも医療者を信頼してくれているような印象をうけた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても楽しい1ヶ月間でした。
もう1ヶ月ぐらいいたかった、最高の1ヶ月でした!
ありがとうございました。
国保旭中央病院から、
佐藤 先生。



湘南藤沢徳洲会病院から、
沼倉 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
Beautiful Sea

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
楽園。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人の暖かさ

Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの希望が比較的受け入れられる
良い環境があると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美、 最 the 高

先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2019年08月20日
7月に研修を終えた先生方のご紹介です。
7月に研修を終えた先生方のご紹介です



湘南藤沢徳洲会病院から、
小林 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国!!
でも、めっちゃ梅雨!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏 ・ 晴天
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自然 ( きれいな海 ・ 星空 )
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島と都会での医療のニーズの違い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間青春しました!
奄美最高!
関西医科大学附属病院から、
坂井田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海 ・ 緑 ・ 体育会系。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
高齢者が多い。
救急で来て時間遅くて、帰れない人が多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
色々自分でさせてもらえて、めちゃくちゃ楽しかったです。
思ったより先生方がやさしくてよかったです。
上尾中央総合病院から、
神澤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南の島だな~。
いなかだな~という感じです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
海がきれい。
自然が多い。
ゆったり。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
亀が見れたこと。
酒飲みが多いこと。
こわい人がいないこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医にまかされる部分が多く、責任を感じながらやっていた。
自分が意思決定しないと物事が進まず、大変な面も多かったが
やりがいも大きかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初は慣れないことも多く大変でしたが、途中からは
ゆったりする時間が増えました。
総じて楽しかったです!
糸魚川総合病院から、
磯矢 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
梅雨明けしてないし、蒸し暑い!
独特なスーパーがある。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
晴れてて暑い。
元気なお年寄りが多そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
綺麗な海、星空、素敵な人々との出会い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分が出来ること出来ないことを、きっちり分けておかないと
患者さんにとって不利益になることを身に染みました。
色々な力を借りての医療で充実した4週間でした!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
プライベートも仕事でもまた来られたらなと思います。
岸和田徳洲会病院から、
山根木 先生。

先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね





湘南藤沢徳洲会病院から、
小林 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国!!
でも、めっちゃ梅雨!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏 ・ 晴天

Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自然 ( きれいな海 ・ 星空 )
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島と都会での医療のニーズの違い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間青春しました!
奄美最高!
関西医科大学附属病院から、
坂井田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海 ・ 緑 ・ 体育会系。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
高齢者が多い。
救急で来て時間遅くて、帰れない人が多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
色々自分でさせてもらえて、めちゃくちゃ楽しかったです。
思ったより先生方がやさしくてよかったです。
上尾中央総合病院から、
神澤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南の島だな~。
いなかだな~という感じです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
海がきれい。
自然が多い。
ゆったり。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
亀が見れたこと。
酒飲みが多いこと。
こわい人がいないこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医にまかされる部分が多く、責任を感じながらやっていた。
自分が意思決定しないと物事が進まず、大変な面も多かったが
やりがいも大きかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初は慣れないことも多く大変でしたが、途中からは
ゆったりする時間が増えました。
総じて楽しかったです!
糸魚川総合病院から、
磯矢 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
梅雨明けしてないし、蒸し暑い!
独特なスーパーがある。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
晴れてて暑い。
元気なお年寄りが多そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
綺麗な海、星空、素敵な人々との出会い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分が出来ること出来ないことを、きっちり分けておかないと
患者さんにとって不利益になることを身に染みました。
色々な力を借りての医療で充実した4週間でした!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
プライベートも仕事でもまた来られたらなと思います。
岸和田徳洲会病院から、
山根木 先生。

先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


2019年05月17日
4月に研修を終えた先生方の紹介です。
4月に研修を終えた先生方のご紹介です

関西医科大学付属病院から、
上田 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
飲食店が充実していることです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然豊か。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
親切な方々に出会うことが多いです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
設備や仕組みは異なるかもしれないが、
共通する部分も多々あると感じます。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
様々な病院から研修に来られており
勉強になりました。
もっと学びたいので、また来ます。
国保旭中央病院から、
中村 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
とにかく自然が豊か。
話しやすい方が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
ドラマで見るような、医療資源が本当に少ない中で
医療を行っているのかなというイメージだった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
確かに医師の数は少ないながらも、全国から来る応援の医師が
経験豊富で外科、内科関係なくgeneralに医師の方々が
島の医療を支えていることを実感することができたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
高齢の患者さんが多く、特に自分が働いている病院に
入院されている患者さんの平均年齢よりも一回り上の方々を
診させていただいく中で、医療資源をどこまで投入すべきなのか、
患者さんにとって何が幸せなのかということを考えさせられた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
これまで、経験できなかった、離島ならではの貴重な経験を
沢山することができました。
1ヶ月ととても短い期間で、まだやり足りない気もしますが
これからの医師人生の中で重要な1ヶ月になったと思います。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



関西医科大学付属病院から、
上田 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
飲食店が充実していることです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然豊か。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
親切な方々に出会うことが多いです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
設備や仕組みは異なるかもしれないが、
共通する部分も多々あると感じます。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
様々な病院から研修に来られており
勉強になりました。
もっと学びたいので、また来ます。
国保旭中央病院から、
中村 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
とにかく自然が豊か。
話しやすい方が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
ドラマで見るような、医療資源が本当に少ない中で
医療を行っているのかなというイメージだった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
確かに医師の数は少ないながらも、全国から来る応援の医師が
経験豊富で外科、内科関係なくgeneralに医師の方々が
島の医療を支えていることを実感することができたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
高齢の患者さんが多く、特に自分が働いている病院に
入院されている患者さんの平均年齢よりも一回り上の方々を
診させていただいく中で、医療資源をどこまで投入すべきなのか、
患者さんにとって何が幸せなのかということを考えさせられた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
これまで、経験できなかった、離島ならではの貴重な経験を
沢山することができました。
1ヶ月ととても短い期間で、まだやり足りない気もしますが
これからの医師人生の中で重要な1ヶ月になったと思います。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


2019年03月26日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。。。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です





関西医科大学付属病院から、
白神 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港からの車の中から見ていた木々が、本土にある木とは違って
南の島に来た気持ちになりました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美のことを全く知らない状態だったので
『海がきれい』というイメージのみです。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者、その家族、地域の人たちが優しいです。
元気な高齢者がすごく多いイメージがあります。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
もう一度、今度はもっと長く働きたいです。
医師になったんだなーと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初から最後まで大変お世話になりました。
また来ます!
呉共済病院から、
星野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がきれいでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
プライマリケアの重要性を感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間、ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
井上 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい!!
あれ? 島でかくない?
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
何も無い小さな島。 林や草原からハブが飛び出てくる。
島がサトウキビ畑とパイナップル畑だらけ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
街のあちこちに昭和の香りが残っていて、なつかしい感じがする。
意外と晴れが少ない。
滞在中は風が強い日が多く、雨か曇りが多かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
やはりというか高齢の患者様が多い。
病院全体として、のんびりした雰囲気でした。
救急外来などはやはり緊張感がありましたが。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月という短い期間でしたが、どの先生にも親切に
接していただきました。 ありがとうございました。
正直慣れる事で、手いっぱいになってしまったところがありますが、
基本的な事も嫌な顔ひとつせず教えてくださいまして
重ね重ね御礼申し上げます。 またいつか奄美に戻ってきたいです!
奈良県立医科大学病院から、
松岡 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬の奄美は、上着がなくても暖かいが曇り雨が多い。
食事は美味しく、飲み代も安い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
西郷隆盛 (せごどん) 、 黒糖焼酎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
冬の奄美で海に入れず、何して過ごそうかと思ったが、
1~3月でクジラを見ることができ、実際、めちゃめちゃ興奮しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師、看護師を含め、スタッフが島民だけでは足らず、
各地域から集まって医療にあたっていることに驚きました。
ただ、その出入りも離島では、天候に左右されることもあり
離島医療の厳しさを実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島を支える、強い情熱を持ったスタッフが集う熱い病院です。
もう一度、ここで研修したくなります。
鹿児島徳洲会病院から、産婦人科の研修で
中原 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかい 、 青くきれいな海 !
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 雲が多い。
・ 雨が多い。
・ 湿気が強い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの中に医療者の知りあいが多い
『狭い社会』であること。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美大島は日照時間が短い地域だそうです。
2月の研修でしたが、晴れはほとんどありませんでした。
ですが、海は大変きれいでした。
雨の降らない休日は海辺に行ってみると良いと思います。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね







関西医科大学付属病院から、
白神 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
空港からの車の中から見ていた木々が、本土にある木とは違って
南の島に来た気持ちになりました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美のことを全く知らない状態だったので
『海がきれい』というイメージのみです。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者、その家族、地域の人たちが優しいです。
元気な高齢者がすごく多いイメージがあります。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
もう一度、今度はもっと長く働きたいです。
医師になったんだなーと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初から最後まで大変お世話になりました。
また来ます!
呉共済病院から、
星野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がきれいでした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
プライマリケアの重要性を感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間、ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
井上 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい!!
あれ? 島でかくない?
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
何も無い小さな島。 林や草原からハブが飛び出てくる。
島がサトウキビ畑とパイナップル畑だらけ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
街のあちこちに昭和の香りが残っていて、なつかしい感じがする。
意外と晴れが少ない。
滞在中は風が強い日が多く、雨か曇りが多かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
やはりというか高齢の患者様が多い。
病院全体として、のんびりした雰囲気でした。
救急外来などはやはり緊張感がありましたが。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月という短い期間でしたが、どの先生にも親切に
接していただきました。 ありがとうございました。
正直慣れる事で、手いっぱいになってしまったところがありますが、
基本的な事も嫌な顔ひとつせず教えてくださいまして
重ね重ね御礼申し上げます。 またいつか奄美に戻ってきたいです!
奈良県立医科大学病院から、
松岡 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬の奄美は、上着がなくても暖かいが曇り雨が多い。
食事は美味しく、飲み代も安い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
西郷隆盛 (せごどん) 、 黒糖焼酎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
冬の奄美で海に入れず、何して過ごそうかと思ったが、
1~3月でクジラを見ることができ、実際、めちゃめちゃ興奮しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医師、看護師を含め、スタッフが島民だけでは足らず、
各地域から集まって医療にあたっていることに驚きました。
ただ、その出入りも離島では、天候に左右されることもあり
離島医療の厳しさを実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
島を支える、強い情熱を持ったスタッフが集う熱い病院です。
もう一度、ここで研修したくなります。
鹿児島徳洲会病院から、産婦人科の研修で
中原 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかい 、 青くきれいな海 !
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 雲が多い。
・ 雨が多い。
・ 湿気が強い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんの中に医療者の知りあいが多い
『狭い社会』であること。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美大島は日照時間が短い地域だそうです。
2月の研修でしたが、晴れはほとんどありませんでした。
ですが、海は大変きれいでした。
雨の降らない休日は海辺に行ってみると良いと思います。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年09月26日
8月に研修を終えた先生方の紹介です。
8月に研修を終えた先生方のご紹介です

川崎市立多摩病院から、
柴田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
島が大きい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Drコトーをできると思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の台風はすごいです。
停電中に医療は行うのはキビシイです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島の方は、都会よりもいい人が多い気がしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間と短い期間でしたが、ありがとうございました。
また奄美にきたいと思います。
関西医科大学付属病院から、
秦 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
方言かわいい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国リゾート。
でも大阪より涼しい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
車が運転できないと観光できない!(でも、なんとかなった)
夕日が信じられない位、綺麗で印象的でした!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 元気になっても退院するのが大変。
・ 何でも診ないといけないけど、何でもできる訳じゃない。
(設備とか、各科の常勤医とか)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大学病院とは患者層が違い、お看取り目的の患者さんがいる事に驚きました。
施設と病院の境界が曖昧で、地域医療ならではだなぁと思いました。
その分、人が優しくて、大阪から来た身としては、とまどいを隠せませんでした(笑)
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



川崎市立多摩病院から、
柴田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
島が大きい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Drコトーをできると思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の台風はすごいです。
停電中に医療は行うのはキビシイです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島の方は、都会よりもいい人が多い気がしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間と短い期間でしたが、ありがとうございました。
また奄美にきたいと思います。
関西医科大学付属病院から、
秦 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
方言かわいい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国リゾート。
でも大阪より涼しい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
車が運転できないと観光できない!(でも、なんとかなった)
夕日が信じられない位、綺麗で印象的でした!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 元気になっても退院するのが大変。
・ 何でも診ないといけないけど、何でもできる訳じゃない。
(設備とか、各科の常勤医とか)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大学病院とは患者層が違い、お看取り目的の患者さんがいる事に驚きました。
施設と病院の境界が曖昧で、地域医療ならではだなぁと思いました。
その分、人が優しくて、大阪から来た身としては、とまどいを隠せませんでした(笑)
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年01月24日
12月に研修を終えた先生方の紹介です。
12月に研修を終えた先生方のご紹介です


関西医科大学から、
山本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨が多い。 魚がうまい。
黒糖焼酎がうまい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
晴れている。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
魚がうまい。
甘口しょうゆもおいしかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ばたばたで大変だった。
緊張した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ごちそうさまでした。
お世話になりました。
湘南鎌倉総合病院から、
小川 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
野生動物がいっぱい
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
空気がおいしい
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
皆さんが優しい
最後に、感想をご自由にどうぞ。
久しぶりにゆったりとした時間を過ごしました。
リフレッシュもできましたが、自分の将来を考える
機会にもなりました。
本当にありがとうございました。
神戸市立医療センター中央市民病院から、
前田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨・風強いな!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたか~い
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人があたたか~い
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医者がいなかったら、この人達どうなってしまうんだろうという
驚きと、医者という仕事の原点、やりがい。
病院だけで完結することはなく、あくまで地域の一部であり、
地域全体の健康にアプローチしていかなければならない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
非常に心地よく過ごさせていただきました。
離島医療は究極の地域医療であり、
これを若いうちに経験することは、とても
意義あることと感じました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね




関西医科大学から、
山本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨が多い。 魚がうまい。
黒糖焼酎がうまい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
晴れている。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
魚がうまい。
甘口しょうゆもおいしかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ばたばたで大変だった。
緊張した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ごちそうさまでした。
お世話になりました。
湘南鎌倉総合病院から、
小川 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
野生動物がいっぱい
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
空気がおいしい
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
皆さんが優しい
最後に、感想をご自由にどうぞ。
久しぶりにゆったりとした時間を過ごしました。
リフレッシュもできましたが、自分の将来を考える
機会にもなりました。
本当にありがとうございました。
神戸市立医療センター中央市民病院から、
前田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨・風強いな!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたか~い
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人があたたか~い
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医者がいなかったら、この人達どうなってしまうんだろうという
驚きと、医者という仕事の原点、やりがい。
病院だけで完結することはなく、あくまで地域の一部であり、
地域全体の健康にアプローチしていかなければならない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
非常に心地よく過ごさせていただきました。
離島医療は究極の地域医療であり、
これを若いうちに経験することは、とても
意義あることと感じました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


2017年09月22日
8月に研修を終えた先生方の紹介です。
8月に研修を終えた先生方のご紹介です


関西医科大学から、
安達 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
セレンディピティー!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人が優しい!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
あげー!
同じく関西医科大学から、
福田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖 縄
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
ハ ブ 多 い
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ハ ブ お ら ん
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
セレンディピティ
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがっさまりょーた
聖マリアンナ医科大学病院から、
京 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南 国。
飛行機降りたら快晴でとっても暑かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイなイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がキレイなのはもちろん
夜空がとてもキレイだった! マンゴーが美味しい!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
1ヵ月という短い期間でしたが主治医という立場で
患者さんと接することで、とても勉強になり、また責任感を強く感じました。
たくさんの知識と経験が必要不可欠な事を実感できました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月は短すぎる!
もっと長い期間ここにいたかった。。。
毎年奄美来たいです(笑)
川崎市立多摩病院から、
小幡 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がとてもキレイ
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療設備がほとんどなく、Drコトーみたいな感じかと思っていた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ヘリ搬送で自衛隊のヘリに乗って鹿児島本土まで行ったこと。
台風が直撃し、台風の威力に驚いた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
奄美大島は奄美群島の中では1番大きな島なので、
他の島から搬送されてくる症例が多いと感じた。
奄美大島の中で完結できることも多いが沖縄や鹿児島本土に
搬送となる事例があることを学んだ。
治療自体は本土でも離島でも同じことが行われているが
治療のマネージメントが本土とは違ってくると思った。
(手技的なもの)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間ありがとうございました。
訪問診療、ヘリ搬送、大型台風など
貴重な経験をたくさんすることができました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね




関西医科大学から、
安達 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がキレイ!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
セレンディピティー!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人が優しい!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
あげー!
同じく関西医科大学から、
福田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖 縄
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
ハ ブ 多 い
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ハ ブ お ら ん
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
セレンディピティ
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがっさまりょーた
聖マリアンナ医科大学病院から、
京 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南 国。
飛行機降りたら快晴でとっても暑かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイなイメージ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海がキレイなのはもちろん
夜空がとてもキレイだった! マンゴーが美味しい!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
1ヵ月という短い期間でしたが主治医という立場で
患者さんと接することで、とても勉強になり、また責任感を強く感じました。
たくさんの知識と経験が必要不可欠な事を実感できました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月は短すぎる!
もっと長い期間ここにいたかった。。。
毎年奄美来たいです(笑)
川崎市立多摩病院から、
小幡 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がとてもキレイ

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療設備がほとんどなく、Drコトーみたいな感じかと思っていた。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ヘリ搬送で自衛隊のヘリに乗って鹿児島本土まで行ったこと。
台風が直撃し、台風の威力に驚いた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
奄美大島は奄美群島の中では1番大きな島なので、
他の島から搬送されてくる症例が多いと感じた。
奄美大島の中で完結できることも多いが沖縄や鹿児島本土に
搬送となる事例があることを学んだ。
治療自体は本土でも離島でも同じことが行われているが
治療のマネージメントが本土とは違ってくると思った。
(手技的なもの)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間ありがとうございました。
訪問診療、ヘリ搬送、大型台風など
貴重な経験をたくさんすることができました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



2017年04月22日
3月に研修を終えた先生方の紹介です。
3月に研修を終えた先生方のご紹介です
関西医科大学から、
大石 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 医師になろうと思ったきっかけは?
周囲環境
Q2. 日頃から患者様に心がけていることは、どういうことですか?
目を見て話す
Q3. 休日はどんなことをして過ごしてましたか?
天気に合わせて IN / OUT ドアを使いわけてました。
時に別の島へ・・・
Q4. 奄美の魅力は何ですか?
自分のペースでゆっくりできる
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また、何かのタイミングで離島での
仕事ができれば幸いです。
神戸徳洲会病院から、
若狭 先生



若狭先生、アンケート忘れてますよ(´・ω・`;)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


関西医科大学から、
大石 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 医師になろうと思ったきっかけは?
周囲環境
Q2. 日頃から患者様に心がけていることは、どういうことですか?
目を見て話す
Q3. 休日はどんなことをして過ごしてましたか?
天気に合わせて IN / OUT ドアを使いわけてました。
時に別の島へ・・・
Q4. 奄美の魅力は何ですか?
自分のペースでゆっくりできる
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また、何かのタイミングで離島での
仕事ができれば幸いです。
神戸徳洲会病院から、
若狭 先生



若狭先生、アンケート忘れてますよ(´・ω・`;)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



2017年03月16日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です

(左) 廣瀬 Dr (右) 山岡 Dr
関西医科大学から、
廣瀬 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と寒い。
自然が豊かでのどか
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかく、海がとても綺麗な印象
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々がとても優しく、あたたかい、おおらか
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
超急性期の病院では体験できないような退院後の
社会サービスなどの福祉の調整などが大変だと感じました。
患者さんやその家族と関わりが深く在宅なども含めて
貴重な経験ができた
1ヵ月という短い期間でしたが、とても貴重な経験ができ、
今までとは違った視点の医療も経験することができたと思います。
医局の先生方をはじめ、スタッフのみなさんや患者さん、家族みなさんが
とても優しく、仕事もとてもやりやすかったです。
短い間でしたが、ここの仕事をさせていただき、帰りたくない気持ち
がありますが、またいつか何かの機会に奄美に来ることができたらな、と思います。
本当にありがとうございました。
呉共済病院から、
山岡 先生



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あたたかい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南 国
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
鶏飯がおいしかった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
忙しかったけど楽しかった
また遊びにきます
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



(左) 廣瀬 Dr (右) 山岡 Dr
関西医科大学から、
廣瀬 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と寒い。
自然が豊かでのどか
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あたたかく、海がとても綺麗な印象
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々がとても優しく、あたたかい、おおらか
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
超急性期の病院では体験できないような退院後の
社会サービスなどの福祉の調整などが大変だと感じました。
患者さんやその家族と関わりが深く在宅なども含めて
貴重な経験ができた
1ヵ月という短い期間でしたが、とても貴重な経験ができ、
今までとは違った視点の医療も経験することができたと思います。
医局の先生方をはじめ、スタッフのみなさんや患者さん、家族みなさんが
とても優しく、仕事もとてもやりやすかったです。
短い間でしたが、ここの仕事をさせていただき、帰りたくない気持ち
がありますが、またいつか何かの機会に奄美に来ることができたらな、と思います。
本当にありがとうございました。
呉共済病院から、
山岡 先生



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あたたかい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南 国
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
鶏飯がおいしかった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
忙しかったけど楽しかった
また遊びにきます
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



2017年02月06日
1月に研修を終えた先生方の紹介です。
1月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
住井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
中部徳洲会病院から、
齋藤 先生




(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から、
宮田 先生




(※ クリックすると拡大します。)
同じく
関西医科大学から、
青野 先生




(※ クリックすると拡大します。)
上尾中央総合病院から、
堀中 先生




(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
住井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
中部徳洲会病院から、
齋藤 先生





(※ クリックすると拡大します。)
関西医科大学から、
宮田 先生





(※ クリックすると拡大します。)
同じく
関西医科大学から、
青野 先生





(※ クリックすると拡大します。)
上尾中央総合病院から、
堀中 先生





(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



2016年12月10日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
瓜生 先生。


(※ クリックすると拡大します。)

関西医科大学から、
小池 先生


(※ クリックすると拡大します。)

同じく
関西医科大学から、
南 先生


(※ クリックすると拡大します。)

先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
瓜生 先生。


(※ クリックすると拡大します。)

関西医科大学から、
小池 先生



(※ クリックすると拡大します。)

同じく
関西医科大学から、
南 先生



(※ クリックすると拡大します。)

先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいね



2016年10月07日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
大元 先生。


(※ クリックすると拡大します。)

関西医科大学から、
石塚 先生

焼酎瓶への寄書きは・・・


『 思いやり 』


(※ クリックすると拡大します。)
同じく
関西医科大学から、
山村 先生

焼酎瓶への寄書きは・・・


『 一期一会 』


(※ クリックすると拡大します。)
聖マリアンナ医科大学病院から、
嶋津 先生。

瓶へは・・・

『 屋仁川で会いましょう 』


(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
大元 先生。


(※ クリックすると拡大します。)

関西医科大学から、
石塚 先生


焼酎瓶への寄書きは・・・


『 思いやり 』


(※ クリックすると拡大します。)
同じく
関西医科大学から、
山村 先生


焼酎瓶への寄書きは・・・


『 一期一会 』


(※ クリックすると拡大します。)
聖マリアンナ医科大学病院から、
嶋津 先生。

瓶へは・・・

『 屋仁川で会いましょう 』


(※ クリックすると拡大します。)
先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね



2016年08月27日
7月に研修を終えた先生方の紹介です。
7月に研修を終えた先生方のご紹介です

今回、松浦院長が不在のため、
小貫副院長と
関西医科大学から、
鈴木 先生と高折 先生
瓶への寄書きは・・・


二人で仲良く・・・

鈴木Dr 『診る』
高折Dr 『笑顔』


(※ クリックすると拡大します。)


湘南藤沢徳洲会病院から、
赤嶺 先生。
瓶へは・・・
『 再開 』


(※ クリックすると拡大します。)

伊勢原協同病院から、
東平 先生。

瓶へは・・・
『 誠 』

(※ クリックすると拡大します。)

先生方、研修お疲れ様でした
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



今回、松浦院長が不在のため、
小貫副院長と

関西医科大学から、
鈴木 先生と高折 先生
瓶への寄書きは・・・


二人で仲良く・・・

鈴木Dr 『診る』

高折Dr 『笑顔』




(※ クリックすると拡大します。)


湘南藤沢徳洲会病院から、
赤嶺 先生。
瓶へは・・・
『 再開 』


(※ クリックすると拡大します。)

伊勢原協同病院から、
東平 先生。

瓶へは・・・
『 誠 』

(※ クリックすると拡大します。)

先生方、研修お疲れ様でした

各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


