2021年11月12日
10月に研修を終えた先生方の紹介です。
10月に研修を終えた先生方のご紹介です


大阪大学医学部附属病院から、
村田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い! 海がきれい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
孤独的な・・・
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ご飯がおいしい! 海がきれい!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
優しい患者さんが多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間ありがとうございました!
同期、上級医、Ns、コメディカル、事務さん、
そして患者さん・島の人々に支えて頂き、
非常に濃い研修を送ることができたと思います!
また島に戻ってきたらよろしくお願いします。
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
吉田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
とにかく海が綺麗だった。
あと思ったより広くて、病院に行くのに
お迎えが必要だと思ってなかった。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
ダイビングやマリンスポーツをするのに
いい場所。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者やスタッフの方が優しく色々な勉強の機会を作ってくださり
有意義な実習ができた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた資源で医療を行わなければならず
島での限界で最後まで見ることができず
もどかしい気持ちになったが、未然に防ぐために
早めに行動をしたり近くの病院と連携し、島での
医療を完結させようとすることは
最後に、感想をご自由にどうぞ。
応援等で今回お世話になった分、島の医療に
貢献できたらいいなと思いました。
産婦人科専攻医研修で
亀田総合病院から、
佐藤 先生。





研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね




大阪大学医学部附属病院から、
村田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い! 海がきれい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
孤独的な・・・
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ご飯がおいしい! 海がきれい!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
優しい患者さんが多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間ありがとうございました!
同期、上級医、Ns、コメディカル、事務さん、
そして患者さん・島の人々に支えて頂き、
非常に濃い研修を送ることができたと思います!
また島に戻ってきたらよろしくお願いします。
産婦人科研修で
中部徳洲会病院から、
吉田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
とにかく海が綺麗だった。
あと思ったより広くて、病院に行くのに
お迎えが必要だと思ってなかった。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
ダイビングやマリンスポーツをするのに
いい場所。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
患者やスタッフの方が優しく色々な勉強の機会を作ってくださり
有意義な実習ができた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた資源で医療を行わなければならず
島での限界で最後まで見ることができず
もどかしい気持ちになったが、未然に防ぐために
早めに行動をしたり近くの病院と連携し、島での
医療を完結させようとすることは
最後に、感想をご自由にどうぞ。
応援等で今回お世話になった分、島の医療に
貢献できたらいいなと思いました。
産婦人科専攻医研修で
亀田総合病院から、
佐藤 先生。





研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
2021年09月25日
8月に研修を終えた先生方のご紹介です。
8月に研修を終えた先生方のご紹介です


関西医科大学附属病院から、
西口 先生。


大阪大学医学部附属病院から、
小山 先生。


研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね




関西医科大学附属病院から、
西口 先生。


大阪大学医学部附属病院から、
小山 先生。


研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
2021年05月27日
4月に研修を終えた先生の紹介です。
4月に研修を終えた先生のご紹介です

札幌徳洲会病院から、
川田 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
同期、先輩の皆さん。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
全国各地から様々な人が来ていて
とても楽しかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月間でしたが、仕事も海も
最高に楽しめました!
ありがとうございました!
川田先生、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね



札幌徳洲会病院から、
川田 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
同期、先輩の皆さん。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
全国各地から様々な人が来ていて
とても楽しかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月間でしたが、仕事も海も
最高に楽しめました!
ありがとうございました!
川田先生、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
2021年04月27日
3月に研修を終えた先生方の紹介です。
3月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南藤沢徳洲会病院から、
竹内 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖縄とは違う。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄と似た場所。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
方言を覚えられて楽しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
徳洲会らしい素晴らしい連携がとれていた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
忘れられない2ヶ月でした。 また来たいと思います。
同じく
湘南藤沢徳洲会病院から、
上田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が綺麗。人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
リゾート地。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マングローブのカヌーとタンカンジュース。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療が楽しかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
来年度以降、応援で来る可能性があるので、
また来れたら来たいです。
大隅鹿屋病院から、
瀧口 先生。



離島医療研修で
小原 先生。




同じく離島医療研修で
堀 先生。



先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね




湘南藤沢徳洲会病院から、
竹内 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
沖縄とは違う。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄と似た場所。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
方言を覚えられて楽しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
徳洲会らしい素晴らしい連携がとれていた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
忘れられない2ヶ月でした。 また来たいと思います。
同じく
湘南藤沢徳洲会病院から、
上田 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海が綺麗。人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
リゾート地。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マングローブのカヌーとタンカンジュース。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療が楽しかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
来年度以降、応援で来る可能性があるので、
また来れたら来たいです。
大隅鹿屋病院から、
瀧口 先生。



離島医療研修で
小原 先生。




同じく離島医療研修で
堀 先生。



先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
2020年12月12日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南藤沢徳洲会病院から、
大澤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常に夏!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
病院関係者含め、人が温かい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で、患者さん1人ひとりにとって
最善の医療を提供することの難しさとやりがいを実感した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
あっという間の2ヶ月でした。
奄美での2ヶ月は一生忘れません
ありがとうございました。
関西医科大学附属病院から、
高田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がめちゃキレイ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がめちゃキレイそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が優しい。
風が僕に合っている。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会とは違い総合的に診る必要があったり
安易に出せない検査などもありとまどった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美は大浜の夕日がベスト。
聖マリアンナ医科大学病院から、
平野 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あたたかい、人が良い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人との交流したとき、皆、フレンドリーに話しかけてくれる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは違って、限られた医療資源の中で
医療しなければならない難しさを知りました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大自然の中で最高な1ヶ月でした。
奈良県立医科大学附属病院から、
沢田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと小さい島だと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が優しい。
ご飯の量が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 皆さんが優しくて、働きやすい。
・ カルテが使いにくい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最高の2ヶ月でした。
国保旭中央病院から、
酒井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれいでした!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国をイメージしてました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
11月なのに冬をまったく感じさせない
気候にびっくりしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
介入可能な治療方法などに制限があり、
離島診療の難しさを感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
同期にめぐまれて楽しい1ヶ月でした!
中部徳洲会病院から、
宮里 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
熱い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
静かな南の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
コミュニティーの中での関係性が近い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療も出来ることと出来ないことがある。
出来る範囲でどうするか、が大事。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ケ月間、ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و
また奄美にいらしてくださいね




湘南藤沢徳洲会病院から、
大澤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常に夏!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
病院関係者含め、人が温かい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で、患者さん1人ひとりにとって
最善の医療を提供することの難しさとやりがいを実感した。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
あっという間の2ヶ月でした。
奄美での2ヶ月は一生忘れません

ありがとうございました。
関西医科大学附属病院から、
高田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がめちゃキレイ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がめちゃキレイそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が優しい。
風が僕に合っている。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
都会とは違い総合的に診る必要があったり
安易に出せない検査などもありとまどった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美は大浜の夕日がベスト。
聖マリアンナ医科大学病院から、
平野 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あたたかい、人が良い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人との交流したとき、皆、フレンドリーに話しかけてくれる。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは違って、限られた医療資源の中で
医療しなければならない難しさを知りました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大自然の中で最高な1ヶ月でした。
奈良県立医科大学附属病院から、
沢田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと小さい島だと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人が優しい。
ご飯の量が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 皆さんが優しくて、働きやすい。
・ カルテが使いにくい。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最高の2ヶ月でした。
国保旭中央病院から、
酒井 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれいでした!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国をイメージしてました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
11月なのに冬をまったく感じさせない
気候にびっくりしました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
介入可能な治療方法などに制限があり、
離島診療の難しさを感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
同期にめぐまれて楽しい1ヶ月でした!
中部徳洲会病院から、
宮里 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
熱い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
静かな南の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
コミュニティーの中での関係性が近い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療も出来ることと出来ないことがある。
出来る範囲でどうするか、が大事。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ケ月間、ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و
また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
11:00
│Comments(0)
│初期研修医│湘南藤沢徳洲会病院│関西医科大学付属病院│聖マリアンナ医科大学病院│中部徳洲会病院│奈良県立医科大学附属病院│国保旭中央病院
2020年10月24日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です



関西医科大学附属病院から、
林 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
コンビニやドラッグストアはないと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マリンスポーツが楽しすぎる!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
輸血がすぐにできないので驚いた。
CT、MRIはあり、診断医がいないため
自分で読影するしんどさを感じた。
聖マリアンナ医科大学病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったより大きな島であり、病院の周りも施設が充実していた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海とハブと黒糖焼酎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
プロポーズ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で行う診療の難しさ。
一方で、限られているからこそ患者およびその家族との
コミュニケーションが密になり、より患者に寄り添った医療を
提供できているとも感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した1ヵ月間をありがとうございました。
呉共済病院から、
橋本 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と暑くない
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
全員ビキニ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかくストレスフリーであったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
スタッフの皆さんが穏やか。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
久しぶりに生きてる実感がして、本当に幸せでした。
人間としての幸せを思い出せた気がします。
川崎市立多摩病院から、
高橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海も空も風景すべてがきれいで素敵なところだなぁと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
スーパーが早く閉まったり、不便なところなのかと思ってましたが
全く違いました。 むしろ名瀬は所属病院周辺より便利です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シュノーケリングでみた熱帯魚と
台風避難入院の患者さんのトラブルが意外と多かったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物資や人的資源が限られた中でも工夫すれば
充分やっていけることと、自分の真の実力が試される場だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美で過ごした日々は、これまでの人生で考えても
非常に特別な時間でした。
人生の転機になったと思います。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
大橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暑そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ、患者さんだけでなく、街の人もとても気さくで優しかったです。
自然もきれいで、海や星空の写真をたくさん撮れました
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは異なり、離島という限られた医療資源の中で
急性期から慢性期の患者をみれて、とても勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事だけでなく、プライベートも楽しむことが出来ました。
2ヶ月間、本当にお世話になりました
国保旭中央病院から、
佐藤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がきれい!!
・人がやさしい! あたたかい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・南国のような島のイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・関わる全ての方が、優しく、温かかったことが
印象に残っています。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・限られた資源の中で、最善の医療を選択し、
治療していくことは、やりがいのあることだと実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・1ヶ月間、最高の研修をさせていただきました。
・また、奄美に戻ってこれたらと思っています。
・本当にありがとうございました!!
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね





関西医科大学附属病院から、
林 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
コンビニやドラッグストアはないと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
マリンスポーツが楽しすぎる!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
輸血がすぐにできないので驚いた。
CT、MRIはあり、診断医がいないため
自分で読影するしんどさを感じた。
聖マリアンナ医科大学病院から、
松田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったより大きな島であり、病院の周りも施設が充実していた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海とハブと黒糖焼酎。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
プロポーズ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
限られた医療資源の中で行う診療の難しさ。
一方で、限られているからこそ患者およびその家族との
コミュニケーションが密になり、より患者に寄り添った医療を
提供できているとも感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した1ヵ月間をありがとうございました。
呉共済病院から、
橋本 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と暑くない

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
全員ビキニ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかくストレスフリーであったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
スタッフの皆さんが穏やか。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
久しぶりに生きてる実感がして、本当に幸せでした。
人間としての幸せを思い出せた気がします。
川崎市立多摩病院から、
高橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海も空も風景すべてがきれいで素敵なところだなぁと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
スーパーが早く閉まったり、不便なところなのかと思ってましたが
全く違いました。 むしろ名瀬は所属病院周辺より便利です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
シュノーケリングでみた熱帯魚と
台風避難入院の患者さんのトラブルが意外と多かったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
物資や人的資源が限られた中でも工夫すれば
充分やっていけることと、自分の真の実力が試される場だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美で過ごした日々は、これまでの人生で考えても
非常に特別な時間でした。
人生の転機になったと思います。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
奈良県立医科大学附属病院から、
大橋 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暑そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
医療スタッフ、患者さんだけでなく、街の人もとても気さくで優しかったです。
自然もきれいで、海や星空の写真をたくさん撮れました

Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは異なり、離島という限られた医療資源の中で
急性期から慢性期の患者をみれて、とても勉強になりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事だけでなく、プライベートも楽しむことが出来ました。
2ヶ月間、本当にお世話になりました

国保旭中央病院から、
佐藤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・海がきれい!!
・人がやさしい! あたたかい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・南国のような島のイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・関わる全ての方が、優しく、温かかったことが
印象に残っています。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・限られた資源の中で、最善の医療を選択し、
治療していくことは、やりがいのあることだと実感しました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・1ヶ月間、最高の研修をさせていただきました。
・また、奄美に戻ってこれたらと思っています。
・本当にありがとうございました!!
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
Posted by 名瀬徳洲会病院 at
12:30
│Comments(0)
│初期研修医│関西医科大学付属病院│聖マリアンナ医科大学病院│呉共済病院│川崎市立多摩病院│奈良県立医科大学附属病院│国保旭中央病院
2020年08月20日
7月に研修を終えた先生方のご紹介です。
7月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南藤沢徳洲会病院から、
黒坂 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
めっちゃあたたかい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
流れ星を一晩で10コはみたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
責任感をもっと感じて!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当に楽しみながら研修することができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。いつか恩返しさせて下さい。
2ヶ月間ありがとうございました!
糸魚川総合病院から、
川村 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
蒸し暑い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏の島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
雨や曇りが多い分、晴れた日の空と海が美しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 想定していたより、医療資源が多いと思った。
・ すぐに専門医に相談できない診療科があり
各医師の器量が試される場所だと思った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
初めて主治医として患者さんを診療する研修でした。
これまで以上に責任感を持つことができ、何気ない
患者さんからの感謝の言葉にも喜びを感じることが
できました。
国保旭中央病院から、
伊藤 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海や自然がとにかくきれい!!で、
人が優しくて温かい印象でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
とにかく楽しい研修だと伺ってました。
ONとOFFが切り換えられるのも良い点だという話でした!!
担当医師制度で、とにかく自分でする!! 動く!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
訪問診療 : 退院後の姿を見ることができるという点で
とても勉強になりました。
地元の方々と交流できたのも印象深かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
コメディカルの方々にたくさん助けられていることを感じました。
普段は顔を合わせることのない地域医療連携室の方々と、お話しできたり、
薬剤師や理学、作業、言語聴覚士さんともより近い距離で、患者さんの
マネジメント、生活にどう医療を活かしていくかを考えられたと思います。
電子カルテへの記載で、患者さんの理解が深まりました。
1人で医療をしているわけではないなと改めて思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
医療中心の生活を自分は今まで送ってきて、良かった面もあれば視野が狭まり
息詰まることも多かったと思いました。医師として学問の面に重きを置くことは
大切ですが、患者さんの生活に目を向けたとき、 ” 医学 ” だけでは解決できない
問題はたくさんあり、そのためのチーム医療や多職種連携があるのだ、と改めて
認識しました。
優秀かそうでないか、その尺度に固執するのではなく、” 人間力 ” が島の医療では
試されていると感じました。
川崎幸病院から、
大木 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
予想していたよりも都会でした。
とにかく海がキレイ!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
病院は少なく、検査の資源も少ないイメージでした。
コンビニやスーパーも、もっとないかと思っていました…
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
地元で働いている方々(職人さん、商店の方、漁師さん、海のガイドさん…)と
たくさん仲良くなれました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
あまり困ることはなかったです。
生活範囲がコンパクトで、平日でも海を見に行って
ゆっくりすることもできました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また戻ってきたいです。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね




湘南藤沢徳洲会病院から、
黒坂 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
めっちゃあたたかい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
流れ星を一晩で10コはみたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
責任感をもっと感じて!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当に楽しみながら研修することができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。いつか恩返しさせて下さい。
2ヶ月間ありがとうございました!
糸魚川総合病院から、
川村 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
蒸し暑い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏の島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
雨や曇りが多い分、晴れた日の空と海が美しかった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 想定していたより、医療資源が多いと思った。
・ すぐに専門医に相談できない診療科があり
各医師の器量が試される場所だと思った。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
初めて主治医として患者さんを診療する研修でした。
これまで以上に責任感を持つことができ、何気ない
患者さんからの感謝の言葉にも喜びを感じることが
できました。
国保旭中央病院から、
伊藤 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海や自然がとにかくきれい!!で、
人が優しくて温かい印象でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
とにかく楽しい研修だと伺ってました。
ONとOFFが切り換えられるのも良い点だという話でした!!
担当医師制度で、とにかく自分でする!! 動く!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
訪問診療 : 退院後の姿を見ることができるという点で
とても勉強になりました。
地元の方々と交流できたのも印象深かったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
コメディカルの方々にたくさん助けられていることを感じました。
普段は顔を合わせることのない地域医療連携室の方々と、お話しできたり、
薬剤師や理学、作業、言語聴覚士さんともより近い距離で、患者さんの
マネジメント、生活にどう医療を活かしていくかを考えられたと思います。
電子カルテへの記載で、患者さんの理解が深まりました。
1人で医療をしているわけではないなと改めて思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
医療中心の生活を自分は今まで送ってきて、良かった面もあれば視野が狭まり
息詰まることも多かったと思いました。医師として学問の面に重きを置くことは
大切ですが、患者さんの生活に目を向けたとき、 ” 医学 ” だけでは解決できない
問題はたくさんあり、そのためのチーム医療や多職種連携があるのだ、と改めて
認識しました。
優秀かそうでないか、その尺度に固執するのではなく、” 人間力 ” が島の医療では
試されていると感じました。
川崎幸病院から、
大木 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
予想していたよりも都会でした。
とにかく海がキレイ!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
病院は少なく、検査の資源も少ないイメージでした。
コンビニやスーパーも、もっとないかと思っていました…
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
地元で働いている方々(職人さん、商店の方、漁師さん、海のガイドさん…)と
たくさん仲良くなれました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
あまり困ることはなかったです。
生活範囲がコンパクトで、平日でも海を見に行って
ゆっくりすることもできました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また戻ってきたいです。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集
2020年07月18日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です




整形外科の研修で
近森病院から、
横田 先生。


名古屋徳洲会総合病院から、
上原 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
こんなに海がきれいなんだ!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どんなところかなぁ・・・?
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人も海も素晴らしい!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
皆、優しい!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヵ月間ありがとうございました。
大阪大学医学部附属病院から、
北西 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い、海と山がある南国。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
まばらに限界集落があり、少し栄えた街に病院がある。
その他は自然といったような構成の島々。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
湿度が非常に高く、除湿器をフル稼働させているところ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
臨床研修は急性期ばかりに注目しがちだが、離島では
急性期はもちろんだが、その後についても考え、直接
関わっていかなければならない。
検査も離島にはないものが多く、検査結果の出る時間も
考慮して診察をすすめているのも印象的だった。療養、
地域包括病棟、施設とも深く関わる現場であった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
必ずしも専門に診てもらえるわけではない状況は新鮮でした。
やるしかない、最善を尽くす。
そんな言葉が似合う現場でした。
聖マリアンナ医科大学病院から、
木村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
湿度が高い。
海が綺麗。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
のんびりとしたイメージでした。
街はイメージ通り、のんびりとしていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
問診をしていて、『ミキ』が何か分からず聞き返してしまったこと。
散歩してたらハブに出会った。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
使うものは違っても、目の前の患者さんに対して行う医療は
変わらないと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事もそれ以外でも、たくさん学ぶことができました。
島の方々だけでなく、この島に集まる各地の人々に出会えて
刺激的でした。
ありがとうございました。
国保旭中央病院から、
星加 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
スタッフの方々、患者さんや御家族が温かい方が多いなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと観光地っぽいのかと思っていました。
コロナの影響もあるのだと思いますが、思ったより
人が少なく自然が多い印象です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
一番印象に残ったのは、星がきれいに見えたことです。
一生忘れない景色でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
より『医療』をやっているなと思いました。
島で出来る医療で助けられるのか、高齢者の看取りの問題など。
より “ その人 ” を診なければならない環境だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一生の思い出になりました。
一ヶ月、有難うございました。
川崎幸病院から、
土肥 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね






整形外科の研修で
近森病院から、
横田 先生。


名古屋徳洲会総合病院から、
上原 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
こんなに海がきれいなんだ!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どんなところかなぁ・・・?
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人も海も素晴らしい!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
皆、優しい!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヵ月間ありがとうございました。
大阪大学医学部附属病院から、
北西 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い、海と山がある南国。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
まばらに限界集落があり、少し栄えた街に病院がある。
その他は自然といったような構成の島々。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
湿度が非常に高く、除湿器をフル稼働させているところ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
臨床研修は急性期ばかりに注目しがちだが、離島では
急性期はもちろんだが、その後についても考え、直接
関わっていかなければならない。
検査も離島にはないものが多く、検査結果の出る時間も
考慮して診察をすすめているのも印象的だった。療養、
地域包括病棟、施設とも深く関わる現場であった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
必ずしも専門に診てもらえるわけではない状況は新鮮でした。
やるしかない、最善を尽くす。
そんな言葉が似合う現場でした。
聖マリアンナ医科大学病院から、
木村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
湿度が高い。
海が綺麗。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
のんびりとしたイメージでした。
街はイメージ通り、のんびりとしていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
問診をしていて、『ミキ』が何か分からず聞き返してしまったこと。
散歩してたらハブに出会った。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
使うものは違っても、目の前の患者さんに対して行う医療は
変わらないと感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事もそれ以外でも、たくさん学ぶことができました。
島の方々だけでなく、この島に集まる各地の人々に出会えて
刺激的でした。
ありがとうございました。
国保旭中央病院から、
星加 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
スタッフの方々、患者さんや御家族が温かい方が多いなと思いました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
もっと観光地っぽいのかと思っていました。
コロナの影響もあるのだと思いますが、思ったより
人が少なく自然が多い印象です。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
一番印象に残ったのは、星がきれいに見えたことです。
一生忘れない景色でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
より『医療』をやっているなと思いました。
島で出来る医療で助けられるのか、高齢者の看取りの問題など。
より “ その人 ” を診なければならない環境だと思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一生の思い出になりました。
一ヶ月、有難うございました。
川崎幸病院から、
土肥 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


2020年05月18日
4月に研修を終えた先生の紹介です。
4月に研修を終えた先生のご紹介です

国保旭中央病院から、
阿部 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってたより山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海に囲まれた南の島で、もっと人が少ない所だと思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海と山に囲まれており、とてもリラックスできました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
想定していたより、重症患者さんを診させて頂く機会が多く、
他院への搬送のタイミングや治療のスケジュール等、考えることが多く
良い意味で緊張感のある実習でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヶ月間お世話になりました。
落ち着いたらまた遊びに来ます。
阿部先生研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね



国保旭中央病院から、
阿部 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってたより山が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海に囲まれた南の島で、もっと人が少ない所だと思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海と山に囲まれており、とてもリラックスできました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
想定していたより、重症患者さんを診させて頂く機会が多く、
他院への搬送のタイミングや治療のスケジュール等、考えることが多く
良い意味で緊張感のある実習でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
一ヶ月間お世話になりました。
落ち着いたらまた遊びに来ます。
阿部先生研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


2020年04月07日
3月に研修を終えた先生方の紹介です。
3月に研修を終えた先生方のご紹介です




湘南藤沢徳洲会病院から、
谷口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
気温も心も温かいと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
外来から入院管理まで、自分で出来てとても勉強になった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月、至らぬ点も多かったと思いますが、
皆様の支えでとても楽しく研修できました。
また機会があれば、島に来たいと思います。
ありがとうございました!
奈良県立医科大学附属病院から、
平岡 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
過ごしやすい気候。
人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
うまく仕事ができるかどうかの不安があった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・同期と過ごした時間、飲み会など。
・島での看取り、終末期医療。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
どの先生も熱心に医療に取り組んでいて
短期間でも一緒に働くことができて幸せだった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した4週間でした。 勉強になりました。
この経験を奈良に持ち帰ってみんなにシェアしたいです。
国保旭中央病院から、
野﨑 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
医師やメディカルスタッフ、島民の方々、
すべての方との距離が近い。
皆さんと親しみを持って接することができる。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
とにかく南国!
この時期は意外と寒かったです(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
訪問診療に行くことができたこと。
患者さんの生活を肌で感じることができました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
専門分野だけでなく、幅広く総合的な
能力が求められると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3週間という短い間でしたが楽しかったです!
またいつか奄美に来たいと思います。
福山医療センターから、
知光 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨と風が強い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・食べ物が美味しい。
・島民の皆さんの人柄が気さく。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・内地とのアクセスの問題は避けられず、
どこまでを自院で対応するかなどの判断が
重要なことを知れた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
短い期間でしたがありがとうございました。
大隅鹿屋病院から、
薮田 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
皆川 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
研修医が多いと感じた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美群島の中心地!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天候の悪い日が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人とのつながりの大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
小田切先生の元で研修が行えて
良かったです。
地域医療研修で1年間来られていた
浅野 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね






湘南藤沢徳洲会病院から、
谷口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
気温も心も温かいと思いました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
外来から入院管理まで、自分で出来てとても勉強になった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月、至らぬ点も多かったと思いますが、
皆様の支えでとても楽しく研修できました。
また機会があれば、島に来たいと思います。
ありがとうございました!
奈良県立医科大学附属病院から、
平岡 先生。

(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
過ごしやすい気候。
人が優しい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
うまく仕事ができるかどうかの不安があった。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・同期と過ごした時間、飲み会など。
・島での看取り、終末期医療。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
どの先生も熱心に医療に取り組んでいて
短期間でも一緒に働くことができて幸せだった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
充実した4週間でした。 勉強になりました。
この経験を奈良に持ち帰ってみんなにシェアしたいです。
国保旭中央病院から、
野﨑 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
医師やメディカルスタッフ、島民の方々、
すべての方との距離が近い。
皆さんと親しみを持って接することができる。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
とにかく南国!
この時期は意外と寒かったです(笑)
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
訪問診療に行くことができたこと。
患者さんの生活を肌で感じることができました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
専門分野だけでなく、幅広く総合的な
能力が求められると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3週間という短い間でしたが楽しかったです!
またいつか奄美に来たいと思います。
福山医療センターから、
知光 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨と風が強い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・食べ物が美味しい。
・島民の皆さんの人柄が気さく。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・内地とのアクセスの問題は避けられず、
どこまでを自院で対応するかなどの判断が
重要なことを知れた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
短い期間でしたがありがとうございました。
大隅鹿屋病院から、
薮田 先生。


産婦人科研修で中部徳洲会病院から、
皆川 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
研修医が多いと感じた。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
奄美群島の中心地!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天候の悪い日が多い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
人とのつながりの大切さ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
小田切先生の元で研修が行えて
良かったです。
地域医療研修で1年間来られていた
浅野 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


2020年03月05日
2月に研修を終えた先生方の紹介です。。。
2月に研修を終えた先生方のご紹介です


呉共済病院から、
薮本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってたより盛えている、高齢者率が意外と低い。
(呉よりは)
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
時がゆったりと流れている。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
道にハブがいた事。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
幅広く対応することのできる医師の必要性。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しく充実した実りある研修生活でした。
後輩にも勧めておきます!
中部徳洲会病院から、
青木 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・ 温かい。
・ 思っていた以上に都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・ ハブがいる。
・ コンビニがない。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 食事がおいしい。
・ 海が綺麗。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ いつも以上に慎重に診療しないと患者様に
不利益が生じてしまう恐れ(島外搬送など)があると感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・ 地域のつながりが強く感じられた。
奄美で研修して良かった。
いつかまたここで仕事がしたい。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね




呉共済病院から、
薮本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってたより盛えている、高齢者率が意外と低い。
(呉よりは)
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
時がゆったりと流れている。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
道にハブがいた事。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
幅広く対応することのできる医師の必要性。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しく充実した実りある研修生活でした。
後輩にも勧めておきます!
中部徳洲会病院から、
青木 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
・ 温かい。
・ 思っていた以上に都会。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・ ハブがいる。
・ コンビニがない。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 食事がおいしい。
・ 海が綺麗。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ いつも以上に慎重に診療しないと患者様に
不利益が生じてしまう恐れ(島外搬送など)があると感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
・ 地域のつながりが強く感じられた。
奄美で研修して良かった。
いつかまたここで仕事がしたい。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2020年02月22日
2月に研修を終えた先生の紹介です。。。
2月に研修を終えた先生のご紹介です

奈良県立医科大学附属病院から、
白石 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
関西に比べて暖かい
過ごしやすい気候

Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
事前にあまり調べてこなかったので・・・
とりあえず、南の島的な雰囲気なのかと思っていました。

Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ みなさんがやさしい。 そして良い人。
・ 道が、街と街を移動する間は、ほとんど森が多い、自然が多い。
・ 最期を奄美で過ごしたいと思って、島に戻って来ている人が、けっこう居たこと。

Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 診療科が充実している訳ではなかったり、外勤とかの都合で、
自分で決めて動かなければいけない事が多かった。

最後に、感想をご自由にどうぞ。
・ 大学病院にしか働いた事のなかった僕にとって、
責任持ってしなければいけない事が多く、勉強になりました。
・ 病院として、一体感があった様に感じます。
頼りになる看護師、理学療法士の方々たちと働けて楽しかったです。

白石先生、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



奈良県立医科大学附属病院から、
白石 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
関西に比べて暖かい

過ごしやすい気候


Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
事前にあまり調べてこなかったので・・・
とりあえず、南の島的な雰囲気なのかと思っていました。

Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ みなさんがやさしい。 そして良い人。
・ 道が、街と街を移動する間は、ほとんど森が多い、自然が多い。
・ 最期を奄美で過ごしたいと思って、島に戻って来ている人が、けっこう居たこと。

Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 診療科が充実している訳ではなかったり、外勤とかの都合で、
自分で決めて動かなければいけない事が多かった。

最後に、感想をご自由にどうぞ。
・ 大学病院にしか働いた事のなかった僕にとって、
責任持ってしなければいけない事が多く、勉強になりました。
・ 病院として、一体感があった様に感じます。
頼りになる看護師、理学療法士の方々たちと働けて楽しかったです。

白石先生、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2019年08月20日
7月に研修を終えた先生方のご紹介です。
7月に研修を終えた先生方のご紹介です



湘南藤沢徳洲会病院から、
小林 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国!!
でも、めっちゃ梅雨!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏 ・ 晴天
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自然 ( きれいな海 ・ 星空 )
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島と都会での医療のニーズの違い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間青春しました!
奄美最高!
関西医科大学附属病院から、
坂井田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海 ・ 緑 ・ 体育会系。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
高齢者が多い。
救急で来て時間遅くて、帰れない人が多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
色々自分でさせてもらえて、めちゃくちゃ楽しかったです。
思ったより先生方がやさしくてよかったです。
上尾中央総合病院から、
神澤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南の島だな~。
いなかだな~という感じです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
海がきれい。
自然が多い。
ゆったり。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
亀が見れたこと。
酒飲みが多いこと。
こわい人がいないこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医にまかされる部分が多く、責任を感じながらやっていた。
自分が意思決定しないと物事が進まず、大変な面も多かったが
やりがいも大きかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初は慣れないことも多く大変でしたが、途中からは
ゆったりする時間が増えました。
総じて楽しかったです!
糸魚川総合病院から、
磯矢 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
梅雨明けしてないし、蒸し暑い!
独特なスーパーがある。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
晴れてて暑い。
元気なお年寄りが多そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
綺麗な海、星空、素敵な人々との出会い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分が出来ること出来ないことを、きっちり分けておかないと
患者さんにとって不利益になることを身に染みました。
色々な力を借りての医療で充実した4週間でした!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
プライベートも仕事でもまた来られたらなと思います。
岸和田徳洲会病院から、
山根木 先生。

先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね





湘南藤沢徳洲会病院から、
小林 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南国!!
でも、めっちゃ梅雨!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏 ・ 晴天

Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自然 ( きれいな海 ・ 星空 )
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島と都会での医療のニーズの違い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間青春しました!
奄美最高!
関西医科大学附属病院から、
坂井田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海 ・ 緑 ・ 体育会系。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
高齢者が多い。
救急で来て時間遅くて、帰れない人が多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
色々自分でさせてもらえて、めちゃくちゃ楽しかったです。
思ったより先生方がやさしくてよかったです。
上尾中央総合病院から、
神澤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
南の島だな~。
いなかだな~という感じです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
海がきれい。
自然が多い。
ゆったり。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
亀が見れたこと。
酒飲みが多いこと。
こわい人がいないこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医にまかされる部分が多く、責任を感じながらやっていた。
自分が意思決定しないと物事が進まず、大変な面も多かったが
やりがいも大きかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最初は慣れないことも多く大変でしたが、途中からは
ゆったりする時間が増えました。
総じて楽しかったです!
糸魚川総合病院から、
磯矢 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
梅雨明けしてないし、蒸し暑い!
独特なスーパーがある。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
晴れてて暑い。
元気なお年寄りが多そう。。。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
綺麗な海、星空、素敵な人々との出会い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分が出来ること出来ないことを、きっちり分けておかないと
患者さんにとって不利益になることを身に染みました。
色々な力を借りての医療で充実した4週間でした!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
プライベートも仕事でもまた来られたらなと思います。
岸和田徳洲会病院から、
山根木 先生。

先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


また奄美にいらしてくださいね


2019年07月12日
6月に研修を終えた先生方の紹介です。
6月に研修を終えた先生方のご紹介です


大阪大学医学部付属病院から、
江﨑 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
日差しが強い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
きれいな海 、 ハブ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々がみんな優しい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんが病院に来るまでのアクセスが大変。
先生たちは他の病院への勤務や違う島まで
応援に行っている。
内地からの応援DrやNsが多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当に楽しくてあっという間の2ヶ月でした。
おいしいものもいっぱい食べました。(笑)
ありがとうございました!
呉共済病院から、
木内 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
めちゃめちゃ雨!
6月はちょうど梅雨の時期らしく、
空港に着いてからの大雨に先行きが不安でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
1ヶ月間、奄美という離島で研修することに
楽しみもありましたが、不安もありました。
海がきれいだろうから、同期と友達になれたら
一緒に行きたいなと思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
6月は雨の日が多かったですが、
おいしい食べ物をたくさん食べたり、
同期といっぱい、いろんな所に行って遊んだり、
とても楽しかったです。
自分の知らない魚の種類がたくさんあることに
驚きました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医が主治医のように、いろいろ自分で
治療方針を決めれたので、とても成長できました。
自分の病院とは、入院のハードルが違ったりと、
新鮮でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。
先生方みなさん優しく、とても質問しやすい雰囲気でしたし、
熱心に教えてくださり、非常に勉強になりました。
この1ヶ月間で学んだことを、自分の病院に帰っても
いかしていこうと思います。
奄美最高です! また是非来たい場所になりました。
国保旭中央病院から、
馬 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
晴れだと思ったら雨。
人々がゆったりしている。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
青い海ときれいな星空。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ごはんがおいしい。
シュノーケルで海亀を見られました。
高齢の方々(90歳以上)が元気。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんを任せられている感覚がある。
自分に何ができるのかを考えさせられる。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月でしたが大変、お世話になりました。
大分、島が好きになりました。 ありがとうございます。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و






また奄美にいらしてくださいね




大阪大学医学部付属病院から、
江﨑 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
日差しが強い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
きれいな海 、 ハブ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の人々がみんな優しい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんが病院に来るまでのアクセスが大変。
先生たちは他の病院への勤務や違う島まで
応援に行っている。
内地からの応援DrやNsが多い。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当に楽しくてあっという間の2ヶ月でした。
おいしいものもいっぱい食べました。(笑)
ありがとうございました!
呉共済病院から、
木内 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
めちゃめちゃ雨!
6月はちょうど梅雨の時期らしく、
空港に着いてからの大雨に先行きが不安でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
1ヶ月間、奄美という離島で研修することに
楽しみもありましたが、不安もありました。
海がきれいだろうから、同期と友達になれたら
一緒に行きたいなと思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
6月は雨の日が多かったですが、
おいしい食べ物をたくさん食べたり、
同期といっぱい、いろんな所に行って遊んだり、
とても楽しかったです。
自分の知らない魚の種類がたくさんあることに
驚きました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医が主治医のように、いろいろ自分で
治療方針を決めれたので、とても成長できました。
自分の病院とは、入院のハードルが違ったりと、
新鮮でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。
先生方みなさん優しく、とても質問しやすい雰囲気でしたし、
熱心に教えてくださり、非常に勉強になりました。
この1ヶ月間で学んだことを、自分の病院に帰っても
いかしていこうと思います。
奄美最高です! また是非来たい場所になりました。
国保旭中央病院から、
馬 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
晴れだと思ったら雨。
人々がゆったりしている。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
青い海ときれいな星空。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ごはんがおいしい。
シュノーケルで海亀を見られました。
高齢の方々(90歳以上)が元気。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんを任せられている感覚がある。
自分に何ができるのかを考えさせられる。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月でしたが大変、お世話になりました。
大分、島が好きになりました。 ありがとうございます。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و






また奄美にいらしてくださいね


2019年02月09日
1月に研修を終えた先生方の紹介です。
1月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南藤沢徳洲会病院から、
佐野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かくて優しい所
内地から来たヒトでも、すぐに受け入れてくれる優しい雰囲気
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかくヒトが優しい、患者さんも家族も、とても優しい
島に来ると、自然と心が和んでヒトも自分も
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
奄美は、想像していたよりも出来ることが沢山ある。
内地ではあまりいない本当にgeneralな先生が
沢山いらっしゃり学ばせて頂くことが沢山あった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月と短い間でしたが、すごく素敵な時間を過ごせました。
医療者としての今後の姿勢にも、この2ヶ月間で感じたことが
いい影響をあたえてくれそうです。
本当に色々な方にお世話になりました。
頑張ります。 有難うございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
梅澤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あったかい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どこまでも青い海と青い空が広がっているイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人同士のつながりが深いこと。
関わる人みんな優しかったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島だからこそ必要な医療や配慮があると思いました。
患者さんやその家族の方々が優しくて、スタッフの方々も優しくて
仕事がしやすかったです。
医療の原点に立ち帰れる場所だとも思いました。
個人的にはご当地ドリンク・ミキが病院食に入っていることに
感動しました・・・!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美は本当に、そこにいる人たちも、海も、空も、素敵な場所でした
1ヶ月間とても楽しかったです。
ありがとうございました。
糸魚川総合病院から、
和田 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬もののコートを着ているとあったかいな~。
糸魚川より都会かもしれない。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
冬でも半袖で過ごせるぐらい暖かい。
海がコバルトブルー。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ルリカケスが街中でみられたこと。
寒い日にみんなで、きれいな星空をみたこと。
院内の食事に ” ミキ ” があること。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
頻繁にドクターが入れ替わって、びっくりしました。
地方の病院はどこも似ていることが多い・・・・・
自衛隊で搬送するのはびっくりしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間、お世話になりました。
今回の経験を今後に生かせるようにがんばります。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいね




湘南藤沢徳洲会病院から、
佐野 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かくて優しい所
内地から来たヒトでも、すぐに受け入れてくれる優しい雰囲気
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかくヒトが優しい、患者さんも家族も、とても優しい
島に来ると、自然と心が和んでヒトも自分も
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
奄美は、想像していたよりも出来ることが沢山ある。
内地ではあまりいない本当にgeneralな先生が
沢山いらっしゃり学ばせて頂くことが沢山あった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月と短い間でしたが、すごく素敵な時間を過ごせました。
医療者としての今後の姿勢にも、この2ヶ月間で感じたことが
いい影響をあたえてくれそうです。
本当に色々な方にお世話になりました。
頑張ります。 有難うございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
梅澤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あったかい!!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
どこまでも青い海と青い空が広がっているイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
人同士のつながりが深いこと。
関わる人みんな優しかったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島だからこそ必要な医療や配慮があると思いました。
患者さんやその家族の方々が優しくて、スタッフの方々も優しくて
仕事がしやすかったです。
医療の原点に立ち帰れる場所だとも思いました。
個人的にはご当地ドリンク・ミキが病院食に入っていることに
感動しました・・・!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美は本当に、そこにいる人たちも、海も、空も、素敵な場所でした

1ヶ月間とても楽しかったです。
ありがとうございました。
糸魚川総合病院から、
和田 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬もののコートを着ているとあったかいな~。
糸魚川より都会かもしれない。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
冬でも半袖で過ごせるぐらい暖かい。
海がコバルトブルー。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ルリカケスが街中でみられたこと。
寒い日にみんなで、きれいな星空をみたこと。
院内の食事に ” ミキ ” があること。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
頻繁にドクターが入れ替わって、びっくりしました。
地方の病院はどこも似ていることが多い・・・・・
自衛隊で搬送するのはびっくりしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間、お世話になりました。
今回の経験を今後に生かせるようにがんばります。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいね


2019年01月23日
12月に研修を終えた先生方の紹介です。
12月に研修を終えた先生方のご紹介です

大阪大学医学部付属病院から、
川口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい! 暖かい! お店がたくさんある!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療資源が少なくて大変そう
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
専門医の先生が不在だったとき、緊急でコンサルトをしたい事を
連携室に相談すると、いろいろな所にかけあっていただけて、
開業医の先生が往診に来て下さいました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病院単位ではなく、島全体で患者さんのために
医療を行っているのだと強く感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この2ヶ月間がなければ私のこの先の医師人生は
どうなっていたのだろう?と思うほどにいろいろな経験を
させていただきました。 他職種の方々とこんなに
親密にさせていただいたのははじめての事で、たくさんの方の
サポートのおかげで研修をのりきることができました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
加藤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬でも暖かい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
病院も少なく、人も島出身で内向き志向
→実際は違った。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
食事がおいしく、何よりも海が良い!!
人々がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
急性期~療養まで診療科を跨いで
全てをやらなくてはならない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
四至本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい、以外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
忘年会が良かった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医が多くて良かった。
内視鏡のトレーニングになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね



大阪大学医学部付属病院から、
川口 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい! 暖かい! お店がたくさんある!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
医療資源が少なくて大変そう
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
専門医の先生が不在だったとき、緊急でコンサルトをしたい事を
連携室に相談すると、いろいろな所にかけあっていただけて、
開業医の先生が往診に来て下さいました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病院単位ではなく、島全体で患者さんのために
医療を行っているのだと強く感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
この2ヶ月間がなければ私のこの先の医師人生は
どうなっていたのだろう?と思うほどにいろいろな経験を
させていただきました。 他職種の方々とこんなに
親密にさせていただいたのははじめての事で、たくさんの方の
サポートのおかげで研修をのりきることができました。
ありがとうございました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
加藤 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
冬でも暖かい!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
病院も少なく、人も島出身で内向き志向
→実際は違った。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
食事がおいしく、何よりも海が良い!!
人々がやさしい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
急性期~療養まで診療科を跨いで
全てをやらなくてはならない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
四至本 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暖かい、以外と都会
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
忘年会が良かった
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
研修医が多くて良かった。
内視鏡のトレーニングになりました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


2018年12月26日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です


湘南藤沢徳洲会病院から、
菅谷 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
この島、広いですね・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島に病院が1つで飲み屋なしかと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 飲み屋が多い。
・ 人が良い。
・ 天気が良い。
・ 星がきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
家族と時間をもってゆっくり話すことができて、
より納得できる形で医療を進められたかと。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当にお世話になりました。
力をつけてまた今後、奄美の医療に還元できればと思います。
ありがとうございます。
川崎市立多摩病院から、
大槻 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
人がいない。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイ、さんご
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ごはん処でおいしいところが多い。
意外と山が多い、トンネルも。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分の想像よりは物もそろっていて不自由しなかった。
専門家の医師が常にいるのではないという点は
自分が成長する機会でもあり不安でもありました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1か月と短い期間でしたが未熟な研修医にも
任せて下さる指導医の方々の懐の深さや、
患者さんの理解に助けられて貴重な経験ができました。
ありがとうございました。
岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
山﨑 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね




湘南藤沢徳洲会病院から、
菅谷 先生。






(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
この島、広いですね・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
離島に病院が1つで飲み屋なしかと思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ 飲み屋が多い。
・ 人が良い。
・ 天気が良い。
・ 星がきれい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
家族と時間をもってゆっくり話すことができて、
より納得できる形で医療を進められたかと。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
本当にお世話になりました。
力をつけてまた今後、奄美の医療に還元できればと思います。
ありがとうございます。
川崎市立多摩病院から、
大槻 先生。





(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
人がいない。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がキレイ、さんご
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ごはん処でおいしいところが多い。
意外と山が多い、トンネルも。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自分の想像よりは物もそろっていて不自由しなかった。
専門家の医師が常にいるのではないという点は
自分が成長する機会でもあり不安でもありました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1か月と短い期間でしたが未熟な研修医にも
任せて下さる指導医の方々の懐の深さや、
患者さんの理解に助けられて貴重な経験ができました。
ありがとうございました。
岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
山﨑 先生。


先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年10月23日
9月に研修を終えた先生方の紹介です。
9月に研修を終えた先生方のご紹介です

湘南藤沢徳洲会病院から、
中村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってた以上に街が栄えてる。
緊急カテをやれるHPが島内に1ヶ所のみはキツいなと・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
The 島 って イメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
看取り後のお見送りで来れるsaffは全員きて
線香をあげる姿に感銘を受けました。
台風で停電した中、自分たちにできる事を
模索したのは思い出です。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島ながらこその “ あたたかみ ” や “ ニーズへの医療・支援 ”
というものをすごく感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヶ月 ありがとうございました。
患者様、co・medical、先生方など様々な方々より
人と向き合う大切さを学びました。
今後、それを生かしつつ精進して参ります。
同じく湘南藤沢徳洲会病院から、
兼田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
涼しいじゃない。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の小島。 自転車で島を回れる。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
居酒屋でカラオケは当たり前。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ネットがあればまだまだ発展できる。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかった!
人との出会いに感謝!!
聖マリアンナ医科大学病院から、
和田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
『栄えている!!』と思ってたのが、最初の印象でした。
病院から歩いて5分くらいのところにある寮では、目の前に
24時間営業のスーパーがあり、隣にはモスバーガー、
ファミリーマート、近くにはGEOやスポーツジムもあり、
普段の生活で困ることは、ほぼありませんでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島には診療所1つしかなく、当直医1人で全て対応しなくてはならない・・・
検査も機材も限られている。
という、Dr コトー的なイメージを抱いていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・島の人の温かさを、とても強く実感しました。
何か分からないことがあって困っていると、すぐに
声を掛けてくれたり、大変な願いごとをしても
嫌な顔1つせずに快諾してくれたことが印象的でした。
・あとは、とにかく海のキレーさが衝撃的でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自身が主治医となり、サポートは受けつつも、基本的には
自分自身で考えて、入院決定から退院後のプランまで組み立てる。
そんなことを研修医のうち、経験することが出来るのは、
離島ならではあり、非常に貴重な経験をさせて頂きました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とにかく、『奄美大島サイコー』という1言に尽きると思ってます。
院長をはじめ常勤のDr、看護師さん、コメディカルの方々は
とても優しく、恵まれた環境の中で医療を行えます。
また、名瀬徳洲会病院は、onとoffがしっかりしていて、
仕事終わりには連日、同期やNsの方々と飲み会に行ったり、
休みの日には、海へシュノーケリングに行ったりと、とにかく
充実した1ヶ月でした。
本当に素敵なところです!! また遊びに来ます!
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



湘南藤沢徳洲会病院から、
中村 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってた以上に街が栄えてる。
緊急カテをやれるHPが島内に1ヶ所のみはキツいなと・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
The 島 って イメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
看取り後のお見送りで来れるsaffは全員きて
線香をあげる姿に感銘を受けました。
台風で停電した中、自分たちにできる事を
模索したのは思い出です。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島ながらこその “ あたたかみ ” や “ ニーズへの医療・支援 ”
というものをすごく感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3ヶ月 ありがとうございました。
患者様、co・medical、先生方など様々な方々より
人と向き合う大切さを学びました。
今後、それを生かしつつ精進して参ります。
同じく湘南藤沢徳洲会病院から、
兼田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
涼しいじゃない。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の小島。 自転車で島を回れる。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
居酒屋でカラオケは当たり前。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ネットがあればまだまだ発展できる。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
楽しかった!
人との出会いに感謝!!
聖マリアンナ医科大学病院から、
和田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
『栄えている!!』と思ってたのが、最初の印象でした。
病院から歩いて5分くらいのところにある寮では、目の前に
24時間営業のスーパーがあり、隣にはモスバーガー、
ファミリーマート、近くにはGEOやスポーツジムもあり、
普段の生活で困ることは、ほぼありませんでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島には診療所1つしかなく、当直医1人で全て対応しなくてはならない・・・
検査も機材も限られている。
という、Dr コトー的なイメージを抱いていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・島の人の温かさを、とても強く実感しました。
何か分からないことがあって困っていると、すぐに
声を掛けてくれたり、大変な願いごとをしても
嫌な顔1つせずに快諾してくれたことが印象的でした。
・あとは、とにかく海のキレーさが衝撃的でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自身が主治医となり、サポートは受けつつも、基本的には
自分自身で考えて、入院決定から退院後のプランまで組み立てる。
そんなことを研修医のうち、経験することが出来るのは、
離島ならではあり、非常に貴重な経験をさせて頂きました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とにかく、『奄美大島サイコー』という1言に尽きると思ってます。
院長をはじめ常勤のDr、看護師さん、コメディカルの方々は
とても優しく、恵まれた環境の中で医療を行えます。
また、名瀬徳洲会病院は、onとoffがしっかりしていて、
仕事終わりには連日、同期やNsの方々と飲み会に行ったり、
休みの日には、海へシュノーケリングに行ったりと、とにかく
充実した1ヶ月でした。
本当に素敵なところです!! また遊びに来ます!
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年09月26日
8月に研修を終えた先生方の紹介です。
8月に研修を終えた先生方のご紹介です

川崎市立多摩病院から、
柴田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
島が大きい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Drコトーをできると思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の台風はすごいです。
停電中に医療は行うのはキビシイです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島の方は、都会よりもいい人が多い気がしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間と短い期間でしたが、ありがとうございました。
また奄美にきたいと思います。
関西医科大学付属病院から、
秦 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
方言かわいい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国リゾート。
でも大阪より涼しい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
車が運転できないと観光できない!(でも、なんとかなった)
夕日が信じられない位、綺麗で印象的でした!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 元気になっても退院するのが大変。
・ 何でも診ないといけないけど、何でもできる訳じゃない。
(設備とか、各科の常勤医とか)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大学病院とは患者層が違い、お看取り目的の患者さんがいる事に驚きました。
施設と病院の境界が曖昧で、地域医療ならではだなぁと思いました。
その分、人が優しくて、大阪から来た身としては、とまどいを隠せませんでした(笑)
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね



川崎市立多摩病院から、
柴田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
島が大きい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
Drコトーをできると思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
奄美の台風はすごいです。
停電中に医療は行うのはキビシイです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島の方は、都会よりもいい人が多い気がしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間と短い期間でしたが、ありがとうございました。
また奄美にきたいと思います。
関西医科大学付属病院から、
秦 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
方言かわいい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国リゾート。
でも大阪より涼しい。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
車が運転できないと観光できない!(でも、なんとかなった)
夕日が信じられない位、綺麗で印象的でした!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・ 元気になっても退院するのが大変。
・ 何でも診ないといけないけど、何でもできる訳じゃない。
(設備とか、各科の常勤医とか)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
大学病院とは患者層が違い、お看取り目的の患者さんがいる事に驚きました。
施設と病院の境界が曖昧で、地域医療ならではだなぁと思いました。
その分、人が優しくて、大阪から来た身としては、とまどいを隠せませんでした(笑)
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


2018年08月31日
7月に研修を終えた先生方のご紹介です。
7月に研修を終えた先生方のご紹介です
湘南藤沢徳洲会病院から、
石田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
天気が悪いなぁ・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
天気が良い! 晴天!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・人が温かい!
・海がキレイ!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療の難しさ!!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました!!
中部徳洲会病院から、
竹山 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
以外と飲み屋が多い
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島外から応援で来ている先生や医療スタッフが多く
その方たちに支えられている。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月と短い期間でしたが、貴重な経験ができました。
将来、奄美に帰ってくるので、その際はよろしくお願いします。
呉共済病院から、
田原 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海きれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎 ➜ けっこう都会 に変化
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ダイビング、シュノーケル、星がきれい
大浜の夕日
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病気ではなく患者をみないといけない。
病気を治すことがすべてではない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美 最高。 また来ます。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね


湘南藤沢徳洲会病院から、
石田 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
天気が悪いなぁ・・・
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
天気が良い! 晴天!!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・人が温かい!
・海がキレイ!!
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療の難しさ!!
最後に、感想をご自由にどうぞ。
ありがとうございました!!
中部徳洲会病院から、
竹山 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
暑い
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
以外と飲み屋が多い
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島外から応援で来ている先生や医療スタッフが多く
その方たちに支えられている。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月と短い期間でしたが、貴重な経験ができました。
将来、奄美に帰ってくるので、その際はよろしくお願いします。
呉共済病院から、
田原 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海きれい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎 ➜ けっこう都会 に変化
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ダイビング、シュノーケル、星がきれい
大浜の夕日
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
病気ではなく患者をみないといけない。
病気を治すことがすべてではない。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美 最高。 また来ます。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいね

