しーまブログ 徳洲会奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年10月31日

9月に研修を終えた先生方の紹介です。

9月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01
















湘南藤沢徳洲会病院から、
木村 先生。

















聖マリアンナ医科大学病院から、
高山 先生。

















奈良県立医科大学附属病院から、
坂口 先生。












Q1. 奄美に来て第一印象は?

  自然豊かな緑と、どこまでも広がる大海原、
  伝統を感じる漁港。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  最近、世界自然遺産に登録されたイメージが強く、
  手つかずの島のイメージでした。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  島人の活気、優しさ、寛大さに感動しました。

  仕事もプライベートも島の方々のおかげで
  最高の時間になりました。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  離島ならではの社会的背景に寄り添う医療の
  重要性を学びました。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

  2ヶ月間ありがとうございました。
  人生で一番最高の夏になりました。
  一生忘れません!










川崎幸病院から、
井田 先生。






--->





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  初日は天気悪い!! と思いました。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  自然、海。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  星が綺麗なこと。

  島の人々が優しいこと。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  病気だけでなく、患者さんやその家族まで
  全体を見ていく必要があり、とてもいい経験に
  なりました。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

  ここでしか経験できない貴重な体験が
  たくさんできました。
  ありがとうございました。










横浜市西部病院から、
吉村 先生。












Q1. 奄美に来て第一印象は?

  思っていたより、大きな島。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  Dr.コトー程ではないにしても
  もう少し規模感は小さいと思っていた。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  病院関係者だけでなく、街の人たちも
  優しく、親切な人が多い。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  コメディカルや患者の方々に市中で偶然あることがあり
  自分を律する必要があると感じた。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

  上級医やコメディカルの方々、同期に恵まれて
  楽しく研修できました。










いなべ総合病院から、
橋岡 先生。












Q1. 奄美に来て第一印象は?

  森が多い。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  南国ベテランが選ぶ島。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  名瀬の町の方でも海の透明度が高い。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  科によっては予約が必須であること、全国から
  派遣される医師が多いことが離島ならではと感じました。








感想をご自由にどうぞ。










地域医療研修で
蛯原先生















同じく地域医療研修で
矢野間先生















研修期間、お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و
また奄美にいらしてくださいねicon12








  


2021年07月30日

6月に研修を終えた先生方の紹介です。

6月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01




















大阪大学医学部附属病院から、
大野 先生。

















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  ムシムシしてる。  南国。  海キレイ。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  南国そのもの。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  雨だらけ。  天気予想が当たらない。

  方言が意外とわからない。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  コメディカルも含めてキョリが近くて優しい。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  2ヶ月あっという間に終わりました。
  同期、先輩方に恵まれました。
  毎日楽しい時間を過ごせて、本当に良かったです。
  プライベートでまた遊びに来ます。












聖マリアンナ医科大学病院から、
赤松 先生。







クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  自然が多く電気が少ない。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  亜熱帯で年中気温が大きく変わらない綺麗な島。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  建物に趣きがあるところが多い。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  人数の多い所で普段仕事をしているため
  全員がやることをやろうとしている環境に驚きました。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  過ごしやすいです。  ハブや夜道は少し怖いです。
  車が必須ですが、とても楽しかったです。











離島応援で
名古屋徳洲会総合病院から、
菊池 先生。










研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و
















また奄美にいらしてくださいねicon12






 
 











  


2020年07月18日

6月に研修を終えた先生方の紹介です。

6月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01


























整形外科の研修で
近森病院から、
横田 先生。



















名古屋徳洲会総合病院から、
上原 先生。













クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  こんなに海がきれいなんだ!








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  どんなところかなぁ・・・?








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  人も海も素晴らしい!








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  皆、優しい!










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  3ヵ月間ありがとうございました。












大阪大学医学部附属病院から、
北西 先生。























クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  暑い、海と山がある南国。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  まばらに限界集落があり、少し栄えた街に病院がある。

  その他は自然といったような構成の島々。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  湿度が非常に高く、除湿器をフル稼働させているところ。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  臨床研修は急性期ばかりに注目しがちだが、離島では
  急性期はもちろんだが、その後についても考え、直接
  関わっていかなければならない。
  検査も離島にはないものが多く、検査結果の出る時間も
  考慮して診察をすすめているのも印象的だった。療養、
  地域包括病棟、施設とも深く関わる現場であった。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  必ずしも専門に診てもらえるわけではない状況は新鮮でした。
  やるしかない、最善を尽くす。
  そんな言葉が似合う現場でした。












聖マリアンナ医科大学病院から、
木村 先生。




















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  湿度が高い。

  海が綺麗。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  のんびりとしたイメージでした。

  街はイメージ通り、のんびりとしていました。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  問診をしていて、『ミキ』が何か分からず聞き返してしまったこと。

  散歩してたらハブに出会った。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  使うものは違っても、目の前の患者さんに対して行う医療は
  変わらないと感じました。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  仕事もそれ以外でも、たくさん学ぶことができました。
  島の方々だけでなく、この島に集まる各地の人々に出会えて
  刺激的でした。
  ありがとうございました。












国保旭中央病院から、
星加 先生。



















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  スタッフの方々、患者さんや御家族が温かい方が多いなと思いました。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  もっと観光地っぽいのかと思っていました。

  コロナの影響もあるのだと思いますが、思ったより
  人が少なく自然が多い印象です。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  一番印象に残ったのは、星がきれいに見えたことです。

  一生忘れない景色でした。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  より『医療』をやっているなと思いました。
  
  島で出来る医療で助けられるのか、高齢者の看取りの問題など。

  より “ その人 ” を診なければならない環境だと思いました。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  一生の思い出になりました。
  一ヶ月、有難うございました。












川崎幸病院から、
土肥 先生。



















先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و













また奄美にいらしてくださいねicon12






 
 











  


2019年04月20日

3月に研修を終えた先生方の紹介です。

3月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01































中部徳洲会病院から、
遠藤 先生。
































クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   風がとても強い。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   鹿児島なのか沖縄なのか、どっちなのか?








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   実際、風がとても強い。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   離島というよりも都会であり、
   島自体もとても広いと感じました。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

   小田切先生のもとで離島の産婦人科医療、そして産婦人科の
   魅力や本質を学ぶことができ、とても実りある研修となりました。
   これまで苦手意識が強かった産婦人科エコー、内診、女性の
   診察などをわかりやすくレクチャーしていただき、実際に数多く
   外来でやらせていただいたことで産婦人科に対する変な距離感が
   なくなったと同時に、産婦人科の魅力を感じることができました。
   またNCPRやBLSOのレクチャーやシュミレーションをする機会もあり、
   普段できない経験をたくさんすることができました。
   お世話になった産婦人科病棟はスタッフ、そして患者さんまでも
   常に笑顔で明るい、雰囲気が印象的でした。
   退院する患者とその家族が帰るとき、スタッフ皆でお見送りする姿など
   とても病棟に魅力を感じました。

   最後に小田切先生のもとで産婦人科を学ぶことができて
   本当に良かったです。
   この環境を用意して下さった全ての皆様に感謝を申し上げます。












湘南藤沢徳洲会病院から、
水流 先生。
































クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   青 ! !








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   南国








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   釣行でも釣果がかんばしくなかったこと。

   リベンジしたい。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   ・ 全人的な医療をされている所。

   ・ 人が優しい所








最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   2ヵ月間、楽しくさせて頂きました。
   また来たいです。












名古屋徳洲会総合病院から、
前田 先生。



























クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   昨年に続き、2回目なので、戻ってきたという感覚でした。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   温暖な土地で、のんびりとした場所だと思っていました。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   日中の業務はとても忙しいわけではなかったですが、
   内科全般を診る必要があり、非常に勉強になりました。

   自分は趣味がゴルフで、院長先生ともご一緒できたことは
   印象深かったです。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   名古屋で学んできた事を、上級医が少ない場所でも
   きちんと行えるかどうか試されているような感覚でした。

   少しでも自分が名瀬徳洲会の医療に貢献できたのであれば幸いですが、
   自分に足りない部分も認識することができたので、今後も自己研鑽に
   励んでいきたいと思います。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

   3ヵ月間、あっという間で、濃密な時間を過ごすことができました。
   前回の奄美研修でも感じましたが、この島に来る度に自分の持っている
   スキルが磨かれ、足りない部分を自覚することができ、非常に得るものが
   大井研修を行ることができたと思います。

   また事あるごとにこの島の診療に携わりたいと思っているので、
   これからもよろしくお願いします。

   3ヵ月間、本当にありがとうございました。












地域医療研修で1年間来られていた
古賀 先生。













九州大学付属病院から
歯科の応援で来られていた
澁谷 先生。




















先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و










澁谷先生、三年間
島の歯科医療に多大な貢献をしていただき
ありがとうございましたicon12









また奄美にいらしてくださいねicon12






離島・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・名瀬徳洲会病院" 離島・奄美・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・奨学金制度・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・名瀬徳洲会病院
 


離島・離島医療・奄美・徳洲会・平島修・身体観察・フィジカルクラブ・医師・医師募集・専攻医・専攻医募集・総合診療医・総合診療医募集・名瀬徳洲会病院