2022年09月09日
8月に研修を終えた先生方の紹介です。
8月に研修、応援を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
札幌徳洲会病院から、
伊與部 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
2ヶ月振りに奄美に戻ってきたので、
帰ってきたなという印象でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
8月の奄美は暑くて海が綺麗で、
最高のバカンスになると思いました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
加計呂麻島周辺の海が物凄い綺麗でした。
4ヶ月間の奄美生活の中で1番感動しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんだけでなく、その周りの事まで幅広く意識する必要がある。
退院後のことまで、しっかりと意識できるようになったのはとてもいい
経験でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
4ヶ月間、あっという間の名瀬徳研修でした。
病院スタッフの方々に温かく迎えていただいたのは忘れません。
徳洲会には残るつもりですので、またいずれお邪魔させていただこうと
思います。
本当にありがとうございました!!
大阪大学医学部附属病院から、
近藤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
魚がたくさんいる。 風つよすぎ。 サウナかよ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄みたいな異国文化 強い島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ ”〇〇かい” っていう方言が可愛い。
・ 大阪と違って、お婆、お爺を大切にしてる。
てか、そもそも若すぎる(笑)
・ 船便のありがたさ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
検査機械はここの病院は恵まれていたが、それでも24時間
薬剤師がいるわけでなく、会計も持ち回りで当直をしていた。
マンパワーの点からいえば、とても限られた資源であった。
そして、医療者と患者の距離が大阪と比べて、とても近く感じれ
温かみがあった。
中でも、訪問診療に慈しみを感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
自分の力量不足を感じた。
いつしか必ず、戻って来たい。 力をしっかりつけてから。
患者様をはじめ、総長、院長、病院スタッフから
本当にたくさん愛されました。 ありがとうございます。
川崎幸病院から、
三舟 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったよりのどかでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
観光地化が進んでると思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかく海が綺麗でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
慢性期の患者が多いと思っていましたが、思ったより
入院中でも状態が変わるので、驚きました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
玉谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
湿度高っ! 蒸し暑い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島! 熱帯雨林! ジャングル! コンビニない!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・仕事終わりに気軽にビーチへ行ける。
サンセット、サンライズがめっちゃきれい。
何度見ても飽きない。
遮るものがないから、日が昇る瞬間、沈む瞬間を
経過で見れて感動した。
・加計呂麻島でイルカと遊んだこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・出棺の際に医療者も線香をあげる文化に驚いた。
・CT、MRIもあって、思った以上に検査がしっかり出来ることに驚いた。
自分が所属している病院と遜色ない
最後に、感想をご自由にどうぞ。
COVID19流行で、新規入院が少なく、入院から退院まで
患者を診ることが少なく残念でしたが、それでも自分で考えて
判断するという、貴重な経験をさせていただきました。
研修医の同期も多く、一緒に過ごして仲良くなり絆が生まれました。
院内の色んな方にお世話していただきながら、過ごした1ヶ月でした。
感謝しかありません。 1ヶ月お世話になりました
応援で
湘南鎌倉総合病院から、
松本 先生。

研修、応援期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
札幌徳洲会病院から、
伊與部 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
2ヶ月振りに奄美に戻ってきたので、
帰ってきたなという印象でした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
8月の奄美は暑くて海が綺麗で、
最高のバカンスになると思いました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
加計呂麻島周辺の海が物凄い綺麗でした。
4ヶ月間の奄美生活の中で1番感動しました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
患者さんだけでなく、その周りの事まで幅広く意識する必要がある。
退院後のことまで、しっかりと意識できるようになったのはとてもいい
経験でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
4ヶ月間、あっという間の名瀬徳研修でした。
病院スタッフの方々に温かく迎えていただいたのは忘れません。
徳洲会には残るつもりですので、またいずれお邪魔させていただこうと
思います。
本当にありがとうございました!!
大阪大学医学部附属病院から、
近藤 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
魚がたくさんいる。 風つよすぎ。 サウナかよ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄みたいな異国文化 強い島
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・ ”〇〇かい” っていう方言が可愛い。
・ 大阪と違って、お婆、お爺を大切にしてる。
てか、そもそも若すぎる(笑)
・ 船便のありがたさ。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
検査機械はここの病院は恵まれていたが、それでも24時間
薬剤師がいるわけでなく、会計も持ち回りで当直をしていた。
マンパワーの点からいえば、とても限られた資源であった。
そして、医療者と患者の距離が大阪と比べて、とても近く感じれ
温かみがあった。
中でも、訪問診療に慈しみを感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
自分の力量不足を感じた。
いつしか必ず、戻って来たい。 力をしっかりつけてから。
患者様をはじめ、総長、院長、病院スタッフから
本当にたくさん愛されました。 ありがとうございます。
川崎幸病院から、
三舟 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ったよりのどかでした。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
観光地化が進んでると思ってました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかく海が綺麗でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
慢性期の患者が多いと思っていましたが、思ったより
入院中でも状態が変わるので、驚きました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヶ月間ありがとうございました。
伊勢原協同病院から、
玉谷 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
湿度高っ! 蒸し暑い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島! 熱帯雨林! ジャングル! コンビニない!
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
・仕事終わりに気軽にビーチへ行ける。
サンセット、サンライズがめっちゃきれい。
何度見ても飽きない。
遮るものがないから、日が昇る瞬間、沈む瞬間を
経過で見れて感動した。
・加計呂麻島でイルカと遊んだこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
・出棺の際に医療者も線香をあげる文化に驚いた。
・CT、MRIもあって、思った以上に検査がしっかり出来ることに驚いた。
自分が所属している病院と遜色ない

最後に、感想をご自由にどうぞ。
COVID19流行で、新規入院が少なく、入院から退院まで
患者を診ることが少なく残念でしたが、それでも自分で考えて
判断するという、貴重な経験をさせていただきました。
研修医の同期も多く、一緒に過ごして仲良くなり絆が生まれました。
院内の色んな方にお世話していただきながら、過ごした1ヶ月でした。
感謝しかありません。 1ヶ月お世話になりました

応援で
湘南鎌倉総合病院から、
松本 先生。

研修、応援期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね


2022年06月09日
5月に研修を終えた先生方の紹介です。
5月に研修を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
札幌徳洲会徳洲会病院から、
伊與部 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雪がなくて暖かい。
奄美に来る直前の札幌は吹雪いてました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
起伏があって走りやすい道が多い。
海沿いも山の中も気持ち良く走れそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
結構な頻度で、病院外で医療従事者や患者さんと出くわす。
雨が多くて気持ち良く晴れることがあまりない。 5月でも寒い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
スタッフ・患者さんとの距離感が物凄く近い。
皆で治そうという意識が高く、これがチーム医療かと感じた。
患者さんに触れてお話を毎日繰り返すだけで、医療をしている気持ちになれた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最高に楽しい3ヶ月間でした!
札幌、石垣島を回って、また8月にお邪魔させていただきます。
奈良県立医科大学附属病院から、
松田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海と山に囲まれていて自然がとてもきれいで
感動しました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の島で人も気候も温かいイメージを持っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
SUPでウミガメ、エイがたくさんいた。
ウミヘビもいました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療で患者さんとの距離が近く、生活に近い所に
医療があると感じた。
スタッフがとても優しかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事に遊びにとても充実した2か月間でした。
奄美サイコー!
福岡徳洲会病院から、
堀内 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海のキレイさ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暖かく、常夏のイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
鶏飯、鳥刺し食べてもあたらない。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
少ない資源でも検査、治療をすすめていく難しさ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また来ます。 バイトで雇用してください。
看護師さんが優しくて驚きでした。
自治医科大学附属さいたま医療センターから、
横田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
想像以上に栄えててビックリしました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と森とヘビ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
森の中、ヒメハブに遭遇して心臓が止まりかけた
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島だから出来ないということではなく、
ここで出来ることを精一杯やる。ということ。
簡単に搬送できない環境の難しさを感じました。
そして、島の患者さんはとても温かい
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月あっという間でしたが楽しかったです。
ありがとうございました。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
札幌徳洲会徳洲会病院から、
伊與部 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雪がなくて暖かい。
奄美に来る直前の札幌は吹雪いてました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
起伏があって走りやすい道が多い。
海沿いも山の中も気持ち良く走れそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
結構な頻度で、病院外で医療従事者や患者さんと出くわす。
雨が多くて気持ち良く晴れることがあまりない。 5月でも寒い。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
スタッフ・患者さんとの距離感が物凄く近い。
皆で治そうという意識が高く、これがチーム医療かと感じた。
患者さんに触れてお話を毎日繰り返すだけで、医療をしている気持ちになれた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
最高に楽しい3ヶ月間でした!
札幌、石垣島を回って、また8月にお邪魔させていただきます。
奈良県立医科大学附属病院から、
松田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海と山に囲まれていて自然がとてもきれいで
感動しました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南の島で人も気候も温かいイメージを持っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
SUPでウミガメ、エイがたくさんいた。
ウミヘビもいました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
訪問診療で患者さんとの距離が近く、生活に近い所に
医療があると感じた。
スタッフがとても優しかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事に遊びにとても充実した2か月間でした。
奄美サイコー!
福岡徳洲会病院から、
堀内 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海のキレイさ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暖かく、常夏のイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
鶏飯、鳥刺し食べてもあたらない。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
少ない資源でも検査、治療をすすめていく難しさ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
また来ます。 バイトで雇用してください。
看護師さんが優しくて驚きでした。
自治医科大学附属さいたま医療センターから、
横田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
想像以上に栄えててビックリしました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海と森とヘビ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
森の中、ヒメハブに遭遇して心臓が止まりかけた

Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
離島だから出来ないということではなく、
ここで出来ることを精一杯やる。ということ。
簡単に搬送できない環境の難しさを感じました。
そして、島の患者さんはとても温かい

最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月あっという間でしたが楽しかったです。
ありがとうございました。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院札幌徳洲会病院福岡徳洲会病院奈良県立医科大学附属病院自治医科大学附属さいたま医療センター離島で働く研修医離島で働いた研修医たち研修医と繋がりたい研修医に見てもらいたい離島好きな人と繋がりたい
2021年05月27日
4月に研修を終えた先生の紹介です。
4月に研修を終えた先生のご紹介です

札幌徳洲会病院から、
川田 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
同期、先輩の皆さん。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
全国各地から様々な人が来ていて
とても楽しかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月間でしたが、仕事も海も
最高に楽しめました!
ありがとうございました!
川田先生、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね



札幌徳洲会病院から、
川田 先生。




(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
雨。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
同期、先輩の皆さん。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
全国各地から様々な人が来ていて
とても楽しかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1ヵ月間でしたが、仕事も海も
最高に楽しめました!
ありがとうございました!
川田先生、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集