2021年02月16日
1月に研修を終えた先生方の紹介です。
1月に研修を終えた先生方のご紹介です



湘南鎌倉総合病院から、
澤田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
晴れていて、南の島!と思ってましたが、どんより雲が多く、
少しテンションが下がっていました(笑)
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
The 南の島! 食べ物も美味しく、
観光客が多い印象でした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の方々のつながりが深い。
また、やさしく、気さくな方が多く過ごしやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島ならではの医療(遠方への訪問診療など)があるんだなと感じた。
良い意味で忙しくなく、現場スタッフも楽しみながら仕事をしている印象だった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
自分1人で医療を行っていく不安感があったが、スタッフの皆さんも優しく、
改めて周りに支えられながら仕事ができていると実感できた。
また、患者さんとの関わり方について改めて学ぶことができて良かった。
聖マリアンナ医科大学病院から、
高 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってたより寒かったです。
奄美の人達が優しかったのが印象に残っています。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島外からなので、住んでいる人達の繋がりが
強いイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
皆さんがとても親切でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
地域の人達の暮らしを考えて医療を行っていることが
とても印象に残っています。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月間あっという間でしたが、充実した研修を送ることができました。
ありがとうございました。
呉共済病院から、
小西 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思っていたより寒かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれいで、美味しい食べ物がたくさんあるイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
晴れた日の星空や海がとてもきれいだったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島内ではできないこともあるかもしれないですが、だとしても
島内に住むということが、島民の皆様にとって、とても重要なこと
なのだと感じました。
そういった方々の暮らしを支えている病院の役割は非常に
大切であると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月という短い期間でしたが、内科の先生方をはじめとして
多くの先生方にお世話になり、非常に勉強になる1カ月でした。
本当にありがとうございました。
国保旭中央病院から、
大澤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
天気が悪くて、思ったより寒かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏の島という感じ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
いろんな、おじい、おばあ、いてかわいいです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自院もそれなりですが、より超高齢でした。
訪問ありきだし、社会的な入院も多くあって
面白かったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3週間ちょっとの短い間でしたが、楽しかったです。
ありがとうございました。
中部徳洲会病院から、
浦本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
風が強かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然が豊か。
県立大島HPもあるが、地域の中核を「担う病院。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天気が悪かったです。
人が優しく、患者さんもスタッフも話しやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島内は医療資源が限られ、時に島外搬送も必要となるなかで、
検査一つ、ひとつ島外に搬送になるかどうかをしっかり見極めていた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月とても楽しかったです。
産婦は知らないことばかりで毎日学びがあり、
とても短く感じました。
忙しい中、毎日レクチャーをしてくれた小田切先生、
助産師の皆さん、ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね





湘南鎌倉総合病院から、
澤田 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
晴れていて、南の島!と思ってましたが、どんより雲が多く、
少しテンションが下がっていました(笑)
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
The 南の島! 食べ物も美味しく、
観光客が多い印象でした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の方々のつながりが深い。
また、やさしく、気さくな方が多く過ごしやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島ならではの医療(遠方への訪問診療など)があるんだなと感じた。
良い意味で忙しくなく、現場スタッフも楽しみながら仕事をしている印象だった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
自分1人で医療を行っていく不安感があったが、スタッフの皆さんも優しく、
改めて周りに支えられながら仕事ができていると実感できた。
また、患者さんとの関わり方について改めて学ぶことができて良かった。
聖マリアンナ医科大学病院から、
高 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思ってたより寒かったです。
奄美の人達が優しかったのが印象に残っています。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島外からなので、住んでいる人達の繋がりが
強いイメージがありました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
皆さんがとても親切でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
地域の人達の暮らしを考えて医療を行っていることが
とても印象に残っています。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月間あっという間でしたが、充実した研修を送ることができました。
ありがとうございました。
呉共済病院から、
小西 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思っていたより寒かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれいで、美味しい食べ物がたくさんあるイメージでした。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
晴れた日の星空や海がとてもきれいだったことです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島内ではできないこともあるかもしれないですが、だとしても
島内に住むということが、島民の皆様にとって、とても重要なこと
なのだと感じました。
そういった方々の暮らしを支えている病院の役割は非常に
大切であると思いました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月という短い期間でしたが、内科の先生方をはじめとして
多くの先生方にお世話になり、非常に勉強になる1カ月でした。
本当にありがとうございました。
国保旭中央病院から、
大澤 先生。



(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
天気が悪くて、思ったより寒かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
常夏の島という感じ。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
いろんな、おじい、おばあ、いてかわいいです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
自院もそれなりですが、より超高齢でした。
訪問ありきだし、社会的な入院も多くあって
面白かったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
3週間ちょっとの短い間でしたが、楽しかったです。
ありがとうございました。
中部徳洲会病院から、
浦本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
風が強かったです。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
自然が豊か。
県立大島HPもあるが、地域の中核を「担う病院。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
天気が悪かったです。
人が優しく、患者さんもスタッフも話しやすかったです。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
島内は医療資源が限られ、時に島外搬送も必要となるなかで、
検査一つ、ひとつ島外に搬送になるかどうかをしっかり見極めていた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
1カ月とても楽しかったです。
産婦は知らないことばかりで毎日学びがあり、
とても短く感じました。
忙しい中、毎日レクチャーをしてくれた小田切先生、
助産師の皆さん、ありがとうございました。
先生方、研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

また奄美にいらしてくださいね


タグ :名瀬徳洲会病院名瀬徳洲会病院 離島医療研修離島医療研修とは徳洲会 離島医療研修離島で働いた研修医離島で働く研修医離島で働いた研修医たち離島で働いた研修医たちの声医師 離島で働くきっかけ離島 総合診療医募集