2023年02月28日
1月に研修を終えた先生方の紹介です。
1月に研修を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
湘南藤沢徳洲会病院から、
德光 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と寒い! 風強い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
スタッフがみんな穏やかで優しい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
『何をやるか』 と同じくらい 『何をやらないか』 が大切。
どんな治療も必要としてない人には加害となりうる。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
忘れられない思い出になりました。
成長していつか戻ってきます!
同じく湘南藤沢徳洲会病院から、
水嶋 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あったかい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あったかくて、自然がゆたかで仕事は忙しくても、
ちゃんと自分の時間がもてる。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
12月でもダイビングが出来たこと。 病院の近くにcafeを見つけたこと。
1月に入ってもっと時間できて、勉強できると思ってたけれど、真逆で
もっと忙しくなった。 自分の勉強があまりできなかった。
それでも休みの日を最大限に利用して、クジラ見に行けたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
1人ですべて最初から最後まで責任を持って患者さんをみることの大切さ、
大変さ、人の人生によりそうことの大切さ。 1日の中で患者さんが2人亡くなったり
ある時は91歳の患者さんのbirthdayを祝い、その同日に1人の患者をお見送りしたこと。
人生の流れというものを体験した気がする。藤沢とは違う大変さや、楽しさ、負担が
ありましたが、自然の中、12月、1月なのにダイビングができる環境は最高でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間振り返ってみれば本当にあっという間でした。
ここで新しい出会い、世界はせまいを感じることが沢山ありました。
いろいろ最後の方は研修医の数が少なくなって、1人で見る患者数が
増え大変だった面もありましたが、よい経験になりました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
丹治 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思っていたより天気が悪かったです(笑)
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国で晴れているイメージ
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自然にかこまれていて、癒されました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
看護師さんも薬剤師さんもみんなが優しくてびっくりしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても勉強になった1ヵ月でした。
ありがとうございました。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
湘南藤沢徳洲会病院から、
德光 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
意外と寒い! 風強い!
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国の島。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
スタッフがみんな穏やかで優しい。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
『何をやるか』 と同じくらい 『何をやらないか』 が大切。
どんな治療も必要としてない人には加害となりうる。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
忘れられない思い出になりました。
成長していつか戻ってきます!
同じく湘南藤沢徳洲会病院から、
水嶋 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
あったかい。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
あったかくて、自然がゆたかで仕事は忙しくても、
ちゃんと自分の時間がもてる。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
12月でもダイビングが出来たこと。 病院の近くにcafeを見つけたこと。
1月に入ってもっと時間できて、勉強できると思ってたけれど、真逆で
もっと忙しくなった。 自分の勉強があまりできなかった。
それでも休みの日を最大限に利用して、クジラ見に行けたこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
1人ですべて最初から最後まで責任を持って患者さんをみることの大切さ、
大変さ、人の人生によりそうことの大切さ。 1日の中で患者さんが2人亡くなったり
ある時は91歳の患者さんのbirthdayを祝い、その同日に1人の患者をお見送りしたこと。
人生の流れというものを体験した気がする。藤沢とは違う大変さや、楽しさ、負担が
ありましたが、自然の中、12月、1月なのにダイビングができる環境は最高でした。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヶ月間振り返ってみれば本当にあっという間でした。
ここで新しい出会い、世界はせまいを感じることが沢山ありました。
いろいろ最後の方は研修医の数が少なくなって、1人で見る患者数が
増え大変だった面もありましたが、よい経験になりました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
丹治 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
思っていたより天気が悪かったです(笑)
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国で晴れているイメージ

Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
自然にかこまれていて、癒されました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
看護師さんも薬剤師さんもみんなが優しくてびっくりしました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても勉強になった1ヵ月でした。
ありがとうございました。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね

