2022年12月30日
11月に研修を終えた先生方の紹介です。
11月に研修を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
湘南藤沢徳洲会病院から、
前村 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
設備が整っていて、その点で診療に困ることはなさそう。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
設備が整っておらず(MRIがないなど)手さぐりの医療になる。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ハゲー。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
支え合い。
(名瀬のDrが他島へ応援にいく、月1で応援に来られる外来が大きな意味をもつ。)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
オン、オフがしっかりした体制で仕事に身が入りました。
2年目研修医にとって理想的な研修環境だったと思います。
聖マリアンナ医科大学病院から、
田島 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
大自然。 デカイ魚がいそう。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
大きな島。 デカイ魚がいそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
デカイ魚がいた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
急性期、慢性期、レスパイト目的の入院等、多様な患者に
関わる場面がある。離島という側面から施せる医療が
限られる場面もあるが、そんな中で一生懸命
患者さんに接している先生方がかっこよかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事でもプライベートもとても充実した1ヵ月になりました。
関わった皆様、ありがとうございました。
優しくして下さって本当に助かりました。
魚釣りに来るので、また会いましょう。
奈良県立医科大学附属病院から、
奥本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がとてもキレイ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
周りの人が皆、優しくて笑顔が素敵でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
放射線の読影レポートが出てくるまでに自分の病院とは違い
数日かかるので、自分の目でしっかり画像を見ることの大切さを
痛感した。
訪問診療が楽しかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間でとても多くのことを学ばせて頂きました。
とても貴重な経験を本当にありがとうございました。
川崎幸病院から、
阪本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
しま。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
みんな仲良し。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ステキだなぁ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
公私共々、皆さんのお陰で至上の楽しさでした。
また遊びに来ます。
中部徳洲会病院から、
北野 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・ 海がきれい。
・ 山が多い。
・ 買い物など不便な面が多そう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島民の方々皆さん、島への愛が大きく、
島でとてた食材や素材を使った食べ物や
お酒を出すお店が多かったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
全ての医療を陸続きで完結させることは困難で
時にはヘリで搬送することもあり、離島、地域ならではの
医療を感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美大島で研修させて頂いた1ヵ月間は、私が所属している
中部徳洲会の勤務では気づけないことをたくさん気づかせてくれた
素晴らしい時間でした。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
湘南藤沢徳洲会病院から、
前村 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
設備が整っていて、その点で診療に困ることはなさそう。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
設備が整っておらず(MRIがないなど)手さぐりの医療になる。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
ハゲー。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
支え合い。
(名瀬のDrが他島へ応援にいく、月1で応援に来られる外来が大きな意味をもつ。)
最後に、感想をご自由にどうぞ。
オン、オフがしっかりした体制で仕事に身が入りました。
2年目研修医にとって理想的な研修環境だったと思います。
聖マリアンナ医科大学病院から、
田島 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
大自然。 デカイ魚がいそう。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
大きな島。 デカイ魚がいそう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
デカイ魚がいた。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
急性期、慢性期、レスパイト目的の入院等、多様な患者に
関わる場面がある。離島という側面から施せる医療が
限られる場面もあるが、そんな中で一生懸命
患者さんに接している先生方がかっこよかったです。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事でもプライベートもとても充実した1ヵ月になりました。
関わった皆様、ありがとうございました。
優しくして下さって本当に助かりました。
魚釣りに来るので、また会いましょう。
奈良県立医科大学附属病院から、
奥本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がとてもキレイ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
南国。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
周りの人が皆、優しくて笑顔が素敵でした。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
放射線の読影レポートが出てくるまでに自分の病院とは違い
数日かかるので、自分の目でしっかり画像を見ることの大切さを
痛感した。
訪問診療が楽しかった。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
2ヵ月間でとても多くのことを学ばせて頂きました。
とても貴重な経験を本当にありがとうございました。
川崎幸病院から、
阪本 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
しま。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
沖縄。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
みんな仲良し。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
ステキだなぁ。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
公私共々、皆さんのお陰で至上の楽しさでした。
また遊びに来ます。
中部徳洲会病院から、
北野 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然が多い。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
・ 海がきれい。
・ 山が多い。
・ 買い物など不便な面が多そう。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島民の方々皆さん、島への愛が大きく、
島でとてた食材や素材を使った食べ物や
お酒を出すお店が多かったこと。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
全ての医療を陸続きで完結させることは困難で
時にはヘリで搬送することもあり、離島、地域ならではの
医療を感じた。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
奄美大島で研修させて頂いた1ヵ月間は、私が所属している
中部徳洲会の勤務では気づけないことをたくさん気づかせてくれた
素晴らしい時間でした。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね


2022年12月10日
10月に研修を終えた先生方の紹介です。
10月に研修を終えた先生方のご紹介です

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
大阪大学医学部附属病院から、
高橋 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。 自然が豊かで心がとても癒されました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎でお店があまりないのかな。と思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風で船がとまって自分の荷物も1週間程、届きませんでしたが
薬なども届かず、在庫が減っていたことに驚きました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療は限られているかもしれませんが、島の人たちが島での生活を
大切にしていることを肌で感じ、最先端の医療だけがすべてではない
ことを改めて感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事も、プライベートも、先生方や同期、コメディカルの方々のおかげで
とても楽しく、充実していました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
澤口 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然が多いなぁ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
穏やかな気候。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
屋仁川が面白かった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは違って、自分の裁量で検査を入れたり、
最初は、いいのかなと思いながらやってました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても充実した研修をすることが出来ました。
研修期間お疲れ様でした
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね



(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
大阪大学医学部附属病院から、
高橋 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
海がきれい。 自然が豊かで心がとても癒されました。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
田舎でお店があまりないのかな。と思っていました。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
台風で船がとまって自分の荷物も1週間程、届きませんでしたが
薬なども届かず、在庫が減っていたことに驚きました。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
医療は限られているかもしれませんが、島の人たちが島での生活を
大切にしていることを肌で感じ、最先端の医療だけがすべてではない
ことを改めて感じました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
仕事も、プライベートも、先生方や同期、コメディカルの方々のおかげで
とても楽しく、充実していました。
聖マリアンナ医科大学病院から、
澤口 先生。


(※ クリックすると拡大します。)
Q1. 奄美に来て第一印象は?
自然が多いなぁ。
Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい。
穏やかな気候。
Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
屋仁川が面白かった。
Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?
大学病院とは違って、自分の裁量で検査を入れたり、
最初は、いいのかなと思いながらやってました。
最後に、感想をご自由にどうぞ。
とても充実した研修をすることが出来ました。
研修期間お疲れ様でした

所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)

(※ 写真撮影時のみマスクを外しています。)
また奄美にいらしてくださいね

