しーまブログ 徳洲会奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年01月09日

12月に研修を終えた先生方の紹介です。

12月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01

















産婦人科の研修で
湘南鎌倉総合病院から、
蛯谷 先生。


















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  海がきれい!

  想像していたよりも離島感はない。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  南の島、あったかいイメージ。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  海も山もどちらもあって、景色が本当にきれい。

  人も温かい。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  普段の診療のうえでは、そんなに離島だからということを
  意識はしないが、やはり何かあったときの次の手、
  一歩先を常に考える必要があるのだと思いました。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  指導医の先生、スタッフ、皆様に大変あたたかく
  迎えていただき感動でした。
  この3カ月で学んだことを、感じたことを忘れずに
  今後も精進して参りたいです。











大阪大学医学部附属病院から、
竹中 先生。















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  11月に到着して関西とは違い、非常に温暖な地域だと感じた。

  海や島自体が自然にあふれているのも印象的だった。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  南の島








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  ダイビングに予想以上に感動してライセンスを取ったこと。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  仕事では、離島の独特の問題に直面することも多く、
  輸血や外注の検査などが時間がかかり、計画性の重要性が印象深かった。
  また、限られた医療資源や専門医が常駐していないことなど
  都市部や内地とは異なる環境で働くことは良い経験になったと感じた。
  研修医が主体になって動くことも、今後の専攻医では普通のこととなるので
  先に経験して、何を学んでおけば良いのか実感できたことは良かった。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  ダイビングのライセンスを取りたくなるほどの海や自然の美しさ、
  学ぶことの多い病院での業務に離島の医療ならではの特徴があり
  非常に有意義な地域研修と思いました。










聖マリアンナ医科大学病院から、
陣内 先生。















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  海がとてもきれいで、早く入ってみたいと思いました。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  12月は寒くてあまり遊びには行けないと思っていました。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  12月上旬は雨が多かったことです。
  雨が降っても特に気にならなくなりました。
  気温の上昇、低下あっても過ごしやすかったです。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  患者さんと病院職員が個人的にも知り合いであることが多く、
  距離が近いため、都会ではみられない関係性だと思いました。
  より信頼関係が求められると思いました。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  他ではできない貴重な経験ばかりでした。
  できることなら2カ月間いたかったです。
  ありがとうございました。










上尾中央総合病院から、
今田 先生。















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  海がきれい。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  海がきれい。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  海がきれい。

  魚がおいしい。

  人が優しい。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  患者さんの人数に対する医者の数が少ない。

  急性期~慢性期まで同じ病院でみる。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  2ヶ月間、たくさん勉強させて頂きました。
  ご迷惑もたくさんおかけしたと思います。
  感謝しかありません。
  これからも頑張ります。










川崎幸病院から、
蕗田 先生。















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

  雨が多く、月のほとんどは雨でした。

  12月は思ったよりも寒いです。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

  青い空と白いサンゴ礁、常夏のイメージです。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

  高齢でも元気な人が多いです。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

  医療設備は充実していると感じました。
  周囲の島も含めた地域の拠点だよ感じました。
  
  急性期~療養までいろいろなフェーズの研修ができました。
  患者さんをしっかり家で生活できるように医療をつなげることの
  難しさを学びました。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

  総合内科として、様々な疾患をみることができました。
  訪問診療などでは身体診察の大切さを学ぶことができました。








先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و















また奄美にいらしてくださいねicon12






 
 











  


2019年06月13日

5月に研修を終えた先生方の紹介です。

5月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01













湘南藤沢徳洲会病院から、
清水 先生。
































クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   山がボコボコしている。

   木もグネグネしている。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   もっと南の島のはなやかなイメージ。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   みんなニコニコしていて、怒っている人がいない。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   田舎でも都会と同じ症例はくるので、
   同程度の医療は必要。

   朝ごはんがおいしい。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

   神奈川に帰りたくない。












聖マリアンナ医科大学病院から、
田中 先生。

































クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   意外とくもりが多いと感じました。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   『 青い海 』








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   スタッフも患者さんも、島の人も、
   みんなすごく優しかったです。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   限られた器材でどこまで診療していくのか、
   他の科の疾患もある程度、自分で対処しなければならない
   ある意味 『 何でも屋さん 』 にならないといけないと感じました。










最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   大学では経験のできない、島ならではの
   医療を体験することができました。
   ありがとうございました。












伊勢原協同病院から、
緒方 先生。

































クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   雨が多い、緑が濃い!








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   やしの木が生えていそう。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   5月の涼しさ、水と空気の綺麗さ。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   人の温かさ。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

   実力的にも人間的にも
   まだまだ成長できるように頑張りたいと思います。
   ありがとうございました。












糸魚川総合病院から、
山崎 先生。
































クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   木が熱帯っぽい。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   南国で暑い。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   アマミノクロウサギがかわいかった。

   ハートロックをたまたまみられてうれしかった。

   方言が良い。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   まさに総合診療力が試される場だなと思いました。
   
   生活しやすいですね!

   離島じゃなくてもだと思いますが・・・
   色々な患者さんがいて、色々な思いをして、
   1ヶ月なのにとっても有意義な時間でした。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

   同期や上級医の先生に恵まれて
   非常に充実した1ヶ月でした。

   ありがとうございました!

   帰ったら糸魚川の日本酒送ります!!
















国保旭中央病院から、
藤本 先生。
































クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   自然が多く、海が透き通っていてきれいでした。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   自然豊かなところ。

   高齢の方が元気に暮らしている。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   シュノーケリングを2回しましたが、
   やはり、とても透明度の高い海で、
   サンゴ、ウミヘビ、ウミガメを見ることができました。

   ルリカケスも間近で見ることができ、感動しました。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   病院のスタッフの方々が皆とても親切でした。

   限られた資源、設備の中で、思い悩みながら
   診療する機会を持つことができ、自分の中での
   糧となりました。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

   仕事もプライベートも充実した1ヶ月でした。

   大変、お世話になりました。

   ありがとうございました。








先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و








また奄美にいらしてくださいねicon12






離島・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・名瀬徳洲会病院" 離島・奄美・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・奨学金制度・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・名瀬徳洲会病院
 


離島・離島医療・奄美・徳洲会・平島修・身体観察・フィジカルクラブ・医師・医師募集・専攻医・専攻医募集・総合診療医・総合診療医募集・名瀬徳洲会病院







  


2019年02月09日

1月に研修を終えた先生方の紹介です。

1月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01















湘南藤沢徳洲会病院から、
佐野 先生。


























クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   暖かくて優しい所

   内地から来たヒトでも、すぐに受け入れてくれる優しい雰囲気








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   南の島








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   とにかくヒトが優しい、患者さんも家族も、とても優しい

   島に来ると、自然と心が和んでヒトも自分も








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   奄美は、想像していたよりも出来ることが沢山ある。

   内地ではあまりいない本当にgeneralな先生が
   沢山いらっしゃり学ばせて頂くことが沢山あった。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

   2ヵ月と短い間でしたが、すごく素敵な時間を過ごせました。

   医療者としての今後の姿勢にも、この2ヶ月間で感じたことが
   いい影響をあたえてくれそうです。

   本当に色々な方にお世話になりました。
   頑張ります。  有難うございました。










聖マリアンナ医科大学病院から、
梅澤 先生。























クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   あったかい!!








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   どこまでも青い海と青い空が広がっているイメージ








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   人同士のつながりが深いこと。

   関わる人みんな優しかったこと。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   離島だからこそ必要な医療や配慮があると思いました。

   患者さんやその家族の方々が優しくて、スタッフの方々も優しくて
   仕事がしやすかったです。

   医療の原点に立ち帰れる場所だとも思いました。

   個人的にはご当地ドリンク・ミキが病院食に入っていることに
   感動しました・・・!








最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   奄美は本当に、そこにいる人たちも、海も、空も、素敵な場所でしたicon12

   1ヶ月間とても楽しかったです。

   ありがとうございました。










糸魚川総合病院から、
和田 先生。



























クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   冬もののコートを着ているとあったかいな~。

   糸魚川より都会かもしれない。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   冬でも半袖で過ごせるぐらい暖かい。

   海がコバルトブルー。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   ルリカケスが街中でみられたこと。

   寒い日にみんなで、きれいな星空をみたこと。

   院内の食事に ” ミキ ” があること。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   頻繁にドクターが入れ替わって、びっくりしました。

   地方の病院はどこも似ていることが多い・・・・・

   自衛隊で搬送するのはびっくりしました。










最後に、感想をご自由にどうぞ。

   1ヶ月間、お世話になりました。

   今回の経験を今後に生かせるようにがんばります。








先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و















また奄美にいらしてくださいねicon12






離島・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・名瀬徳洲会病院" 離島・奄美・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・奨学金制度・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・名瀬徳洲会病院
 


離島・離島医療・奄美・徳洲会・平島修・身体観察・フィジカルクラブ・医師・医師募集・専攻医・専攻医募集・総合診療医・総合診療医募集・名瀬徳洲会病院







  


2019年01月23日

12月に研修を終えた先生方の紹介です。

12月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01











大阪大学医学部付属病院から、
川口 先生。

























クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   海がきれい! 暖かい! お店がたくさんある!








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   医療資源が少なくて大変そう








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   専門医の先生が不在だったとき、緊急でコンサルトをしたい事を
   連携室に相談すると、いろいろな所にかけあっていただけて、
   開業医の先生が往診に来て下さいました。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   病院単位ではなく、島全体で患者さんのために
   医療を行っているのだと強く感じました。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

   この2ヶ月間がなければ私のこの先の医師人生は
   どうなっていたのだろう?と思うほどにいろいろな経験を
   させていただきました。 他職種の方々とこんなに
   親密にさせていただいたのははじめての事で、たくさんの方の
   サポートのおかげで研修をのりきることができました。
   ありがとうございました。










聖マリアンナ医科大学病院から、
加藤 先生。




















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   冬でも暖かい!








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   病院も少なく、人も島出身で内向き志向
              実際は違った。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   食事がおいしく、何よりも海が良い!!

   人々がやさしい。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   急性期~療養まで診療科を跨いで
   全てをやらなくてはならない。










最後に、感想をご自由にどうぞ。
   









岸和田徳洲会病院から消化器内科の応援で、
四至本 先生。

















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   暖かい、以外と都会








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   離島








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   忘年会が良かった








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   研修医が多くて良かった。

   内視鏡のトレーニングになりました。










最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
  ありがとうございました。










先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و












また奄美にいらしてくださいねicon12






離島・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・名瀬徳洲会病院" 離島・奄美・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・奨学金制度・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・名瀬徳洲会病院
 


離島・離島医療・奄美・徳洲会・平島修・身体観察・フィジカルクラブ・医師・医師募集・専攻医・専攻医募集・総合診療医・総合診療医募集・名瀬徳洲会病院







  


2018年10月23日

9月に研修を終えた先生方の紹介です。

9月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01






湘南藤沢徳洲会病院から、
中村 先生。





















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   思ってた以上に街が栄えてる。

   緊急カテをやれるHPが島内に1ヶ所のみはキツいなと・・・








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   The 島 って イメージでした。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   看取り後のお見送りで来れるsaffは全員きて
   線香をあげる姿に感銘を受けました。

   台風で停電した中、自分たちにできる事を
   模索したのは思い出です。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   島ながらこその “ あたたかみ ” や “ ニーズへの医療・支援 ”
   というものをすごく感じました。








最後に、感想をご自由にどうぞ。

   3ヶ月 ありがとうございました。
   患者様、co・medical、先生方など様々な方々より
   人と向き合う大切さを学びました。
   今後、それを生かしつつ精進して参ります。










同じく湘南藤沢徳洲会病院から、
兼田 先生。


















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   涼しいじゃない。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   南の小島。 自転車で島を回れる。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   居酒屋でカラオケは当たり前。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   ネットがあればまだまだ発展できる。








最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   楽しかった!

   人との出会いに感謝!!










聖マリアンナ医科大学病院から、
和田 先生。

















クリックすると拡大します。)





Q1. 奄美に来て第一印象は?

   『栄えている!!』と思ってたのが、最初の印象でした。
   病院から歩いて5分くらいのところにある寮では、目の前に
   24時間営業のスーパーがあり、隣にはモスバーガー、
   ファミリーマート、近くにはGEOやスポーツジムもあり、
   普段の生活で困ることは、ほぼありませんでした。








Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   島には診療所1つしかなく、当直医1人で全て対応しなくてはならない・・・
   検査も機材も限られている。
   という、Dr コトー的なイメージを抱いていました。








Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   ・島の人の温かさを、とても強く実感しました。
    何か分からないことがあって困っていると、すぐに
    声を掛けてくれたり、大変な願いごとをしても
    嫌な顔1つせずに快諾してくれたことが印象的でした。

   ・あとは、とにかく海のキレーさが衝撃的でした。








Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   自身が主治医となり、サポートは受けつつも、基本的には
   自分自身で考えて、入院決定から退院後のプランまで組み立てる。
   そんなことを研修医のうち、経験することが出来るのは、
   離島ならではあり、非常に貴重な経験をさせて頂きました。








最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   とにかく、『奄美大島サイコー』という1言に尽きると思ってます。

   院長をはじめ常勤のDr、看護師さん、コメディカルの方々は
   とても優しく、恵まれた環境の中で医療を行えます。
   また、名瀬徳洲会病院は、onとoffがしっかりしていて、
   仕事終わりには連日、同期やNsの方々と飲み会に行ったり、
   休みの日には、海へシュノーケリングに行ったりと、とにかく
   充実した1ヶ月でした。

   本当に素敵なところです!! また遊びに来ます!







先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいねicon12






離島・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・名瀬徳洲会病院" 離島・奄美・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・奨学金制度・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・名瀬徳洲会病院
 


離島・離島医療・奄美・徳洲会・平島修・身体観察・フィジカルクラブ・医師・医師募集・専攻医・専攻医募集・総合診療医・総合診療医募集・名瀬徳洲会病院







  


2018年05月22日

4月に研修を終えた先生方の紹介です。

4月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01





聖マリアンナ医科大学病院から、
稲葉 先生。

離島・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・聖マリアンナ医科大学・名瀬徳洲会病院








離島・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・聖マリアンナ医科大学・名瀬徳洲会病院
クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   意外と寒い! 海がキレイ!

   意外と大きい。







Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   海がキレイ。 暖かい。 島。







Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   小学生が挨拶をしてくれる。

   都会では知らない人に話しかけないように指導されることも多いのに
   奄美では人との付き合いが大切にされているんだと実感した。

   加計呂麻島でスマホの電波が圏外になり、電話がかけれない、
   宿の場所も分からないと遭難しかけた。
   日本にまだそんなところがあるのかと驚いた。







Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   驚いたことは、輸血のストックがないこと。

   訪問診察や訪問看護で助かっている高齢者はたくさんいるだろうと感じた。

   徳洲会を含め、規模の大きい病院がいくつかあり、自分が実際に来る前に
   想像していたより、高度な医療が島でうけられることに感動した。

   医師含め、コメディカルの方々がとても協力的で、優しかったのが印象的だった。
   とても助かったし感謝の気持ちでいっぱいだった。


離島・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・聖マリアンナ医科大学・名瀬徳洲会病院








最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   とても充実して、とても楽しい1ヶ月間でした。

   初めは1ヶ月という短い間の中で何ができるだろうと不安でいっぱいでしたが、
   始まってからは、何でも一人でやらなくてはいけない状況で、ものすごい早さで
   時間がすぎさっていきました。

   方針がまったく決められなくて無力感でいっぱいになることも多々あり帰ってから
   更に気をひきしめて充実した研修生活を送りたい、もっと勉強しなければいけないと
   強く感じました。

   仕事以外ではとにかくおいしいお店に、たくさんつれていってもらい楽しかったです。
   今でも帰りたくないくらい充実して楽しい1ヶ月間でした。
   本当にありがとうございました。






稲葉先生、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

離島・離島医療・離島応援・離島医療研修・徳洲会・医師・医師募集・総合診療医・総合診療医募集・専攻医・専攻医募集・聖マリアンナ医科大学・名瀬徳洲会病院

また奄美にいらしてくださいねicon12





離島医療・徳洲会・医師・医師募集・専攻医・専攻医募集・総合診療医・総合診療医募集・名瀬徳洲会病院 離島医療・徳洲会・奨学金・医師・医師募集・専攻医・専攻医募集・総合診療医・総合診療医募集・名瀬徳洲会病院離島医療
 


離島医療・徳洲会・平島修・医師・医師募集・専攻医・専攻医募集・総合診療医・総合診療医募集・名瀬徳洲会病院







  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 15:40Comments(0)聖マリアンナ医科大学病院

2018年03月27日

2月に研修を終えた先生方の紹介です。

2月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01

離島医療・離島医療研修・医師・総合診療専攻医・研修医・聖マリアンナ医科大学・呉共済病院・名瀬徳洲会病院・徳洲会・奄美徳洲会グループ










聖マリアンナ医科大学病院から、
古谷 先生。

離島医療・離島医療研修・医師・総合診療専攻医・研修医・聖マリアンナ医科大学・名瀬徳洲会病院・徳洲会







離島医療・離島医療研修・医師・総合診療専攻医・研修医・聖マリアンナ医科大学・名瀬徳洲会病院・徳洲会
クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   寒い・・・想像と違う







Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   冬だけど、本島よりはあたたかいかな?







Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   奄美の方々は仕事も遊びも全力!!







Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   限られた人員・設備の中でやっていかなくてはいけないこと。
   院長先生の『ここでは自分しかいないからやるしかない』が
   印象的でした。







最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   本当にあっというまに1ヶ月終わってしまいました。
   たくさんのことを経験できたので、戻っても
   また少し違った気持ちで頑張っていけそうです。

   ありがとうございました。












呉共済病院から、
舩木 先生icon12


離島医療・離島医療研修・医師・総合診療専攻医・研修医・呉共済病院・名瀬徳洲会病院・徳洲会







先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و

離島医療・離島医療研修・医師・総合診療専攻医・研修医・呉共済病院・名瀬徳洲会病院・徳洲会


また奄美にいらしてくださいねicon12




離島医療・医師・専攻医・研修医・リクルート 離島医療・奨学金・医師・看護師・名瀬徳洲会病院
 


離島医療・離島医療研修・総合診療医・専攻医・研修医・名瀬徳洲会病院・徳洲会
  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 11:20Comments(0)聖マリアンナ医科大学病院呉共済病院

2017年12月22日

11月に研修を終えた先生方の紹介です。

11月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01

離島医療研修・湘南藤沢徳洲会病院・聖マリアンナ医科大学・川崎市立多摩病院・上尾中央総合病院・名瀬徳洲会病院・総合診療専攻医・医師・研修医・徳洲会





離島医療研修・湘南藤沢徳洲会病院・聖マリアンナ医科大学・川崎市立多摩病院・上尾中央総合病院・名瀬徳洲会病院・総合診療専攻医・医師・研修医・徳洲会













湘南藤沢徳洲会病院から、
諸橋 先生。


離島医療研修・名瀬徳洲会病院・湘南藤沢徳洲会病院・総合診療専攻医・医師・研修医・徳洲会







離島医療研修・名瀬徳洲会病院・湘南藤沢徳洲会病院・総合診療専攻医・医師・研修医
クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   海がキレイ

   車がないと不便 





Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   もっと晴れの日が多いかと・・・





Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   患者さんが若手の我々を
   信頼してくださること





Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   専門領域の先生が少なく
   もっと自分が強くならないといけないなと思った。





最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   2ヶ月間支えてくださった先生方、事務、看護部、技師、リハビリの方々
   本当にありがとうございました。
   プレイベートも医療もとても充実していました。
   また帰ってきたいと思える、すごく温かい環境でした。
   関わった患者さんたちが前を向いて歩いてくれたら幸せです。
   
   








上尾中央総合病院から、
前島 先生。










離島医療研修・名瀬徳洲会病院・上尾中央総合病院・総合診療専攻医・医師・研修医
クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   海が身近にあり、きれい

   ごはんが美味しい 





Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   リゾート





Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   全てが楽しかった
   出会った人全員が良い人達だった





Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   責任を強く感じた
   
   1人の主治医として頑張らなければならないと感じた





最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   この1ヵ月間は忘れられないものになりました。
   これから先の長い医師人生の中で必ず生きてくると思います。
   
   








聖マリアンナ医科大学病院から、
堀江 先生。


離島医療研修・名瀬徳洲会病院・聖マリアンナ医科大学・総合診療専攻医・医師・研修医







離島医療研修・名瀬徳洲会病院・聖マリアンナ医科大学・総合診療専攻医・医師・研修医
クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   山 山 海 山 海 山 山
   想像以上に山が多かった





Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   海以外は何もないイメージでした
   




Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   屋仁川が飲み屋が繁盛していた





Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   全員が暖かかったです
   来て本当に良かったです

   



最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   雨が多すぎる~~~
   でも奄美最高です!!










川崎市立多摩病院から、
池田 先生。


離島医療研修・名瀬徳洲会病院・聖マリアンナ医科大学・総合診療専攻医・医師・研修医






離島医療研修・名瀬徳洲会病院・川崎市立多摩病院・総合診療専攻医・医師・研修医
クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   暖かい!!
   
   自然豊かー!! 





Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   離島!





Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   離島だからおいしいごはん屋さんなど無いんだろうなーと思っていましたが
   繁華街もあり、毎日美味しいごはんを食べまくってました!太りました!(>_<)
   日中の業務も楽しいし、プライベートもレジャーが盛りだくさんでとっても楽しかったです!





Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   医師が常勤として常にいるわけでないし、
   すべての診療科がそろっている訳ではないため
   広い知識を持たないといけないと感じました。
   専門性よりも一般的に幅広く診れる医師が必要とされているんだなぁと
   感じました。





最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   同期に恵まれ、上級医の先生方もフレンドリーで、
   仕事は楽しくやりやすかったです!
   主治医としての責任感と、自分の未熟なところなど
   実感させられました!
   休日は、同期の仲間と常にアクティブに遊び、診療後は
   毎日飲み、こんな経験ができる1ヶ月はありませんでした!
   最高に楽しかったです! 本当に選んで良かったface02
   
   








先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


離島医療研修・湘南藤沢徳洲会病院・聖マリアンナ医科大学・川崎市立多摩病院・上尾中央総合病院・名瀬徳洲会病院・総合診療専攻医・医師・研修医・徳洲会

また奄美にいらしてくださいねicon12






離島医療・医師・研修医・リクルート 離島医療・奨学金・医師・看護師・名瀬徳洲会病院
 


離島医療・総合診療医・専攻医・名瀬徳洲会病院・徳洲会








  


2017年09月22日

8月に研修を終えた先生方の紹介です。

8月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01

離島医療研修・名瀬徳洲会病院




離島医療研修・名瀬徳洲会病院








関西医科大学から、
安達 先生。


離島医療研修・名瀬徳洲会病院






離島医療研修・名瀬徳洲会病院
クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   海がキレイ!
   



Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   田舎!
   



Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   セレンディピティー!




Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   人が優しい!
   



最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   あげー!   










同じく関西医科大学から、
福田 先生。

離島医療研修・名瀬徳洲会病院






離島医療研修・名瀬徳洲会病院
クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   沖 縄
   



Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   ハ ブ 多 い
   



Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   ハ ブ お ら ん




Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   セレンディピティ
   



最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   ありがっさまりょーた   










聖マリアンナ医科大学病院から、
先生。


離島医療研修・名瀬徳洲会病院






離島医療研修・名瀬徳洲会病院
クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   南 国
   飛行機降りたら快晴でとっても暑かったです。




Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   海がキレイなイメージ。
   



Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   海がキレイなのはもちろん
   夜空がとてもキレイだった! マンゴーが美味しい!!




Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   1ヵ月という短い期間でしたが主治医という立場で
   患者さんと接することで、とても勉強になり、また責任感を強く感じました。
   たくさんの知識と経験が必要不可欠な事を実感できました。
   
   


最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   1ヵ月は短すぎる!
   もっと長い期間ここにいたかった。。。

   毎年奄美来たいです(笑)
      









川崎市立多摩病院から、
小幡 先生。


離島医療研修・名瀬徳洲会病院






離島医療研修・名瀬徳洲会病院
クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   海がとてもキレイicon12 
   



Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   医療設備がほとんどなく、Drコトーみたいな感じかと思っていた。




Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   ヘリ搬送で自衛隊のヘリに乗って鹿児島本土まで行ったこと。
   台風が直撃し、台風の威力に驚いた。




Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   奄美大島は奄美群島の中では1番大きな島なので、
   他の島から搬送されてくる症例が多いと感じた。
   奄美大島の中で完結できることも多いが沖縄や鹿児島本土に
   搬送となる事例があることを学んだ。
   治療自体は本土でも離島でも同じことが行われているが
   治療のマネージメントが本土とは違ってくると思った。
   (手技的なもの)




最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   1ヶ月間ありがとうございました。
   訪問診療、ヘリ搬送、大型台風など
   貴重な経験をたくさんすることができました。
   









先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


離島医療研修・名瀬徳洲会病院




離島医療研修・名瀬徳洲会病院




離島医療研修・名瀬徳洲会病院




また奄美にいらしてくださいねicon12






 





  


2017年08月15日

7月に研修を終えた先生方の紹介です。

7月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01


















聖マリアンナ医科大学病院から、
石垣 先生。


離島医療研修





離島医療研修







クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   海、空がとっても綺麗。
   心温かい人々に溢れ、時間がゆっくり過ぎているような感覚だった。



Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   絶海の孤島というイメージ・・・
   鹿児島というよりかは、沖縄に近いイメージでした。



Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   1ヶ月という短い間とは思えないような
   たくさんの経験を出来たように思います。

   奄美の方々は健康寿命が本当に長くて
   90歳代の方々も元気に通院されていて
   ビックリ。。。

   笑顔が素敵で、心優しい島の人々に助けられ、
   元気をもらいながら過ごした1ヶ月でした。


Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   名瀬徳洲会病院は特に医療機器と資源が充実していて
   不自由を一切感じない病院でした。
   staff間の垣根が低く、上級医の先生方、同期の研修医、
   ナースさん、技師さん、薬剤師さん、事務の方々と皆さんの
   指導と助けがあったからこそ何とか頑張れた一ヶ月だったように
   思います。
   皆が一つになって病院を盛り上げているのがよくわかりました。
   



最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   1ヶ月間、大変お世話になりました。 ご迷惑おかけする節、
   たくさんあったことと思いますが、懲りずに指導いただき、大事なことを
   たくさん学ばせていただいたように思います。

   オールマイティーな先生方、いろいろな病院を経験されているナースさんを
   はじめとしたstaffの方々と一緒に働かせていただくことで、視野が一段と広がり、
   また、自分の意識を高めることが出来ました。
   刺激をたくさん受けてひとまわり成長出来たと思います。ありがとうございました。   









湘南藤沢徳洲会病院から、
大塚 先生。


離島医療研修





離島医療研修







クリックすると拡大します。)




Q1. 奄美に来て第一印象は?

   暑い! 緑がたくさん! 思ったよりも都会だなぁ~。 
   


Q2. 奄美に来る前のイメージはどんな感じでしたか?

   海がキレイ! とっても田舎。



Q3. 奄美で過ごしてみて印象深かったことは?

   思っていたよりも名瀬徳洲会は施設が整っているということ。
   奄美の人の のんびりさ、あたたかさ、酒好きさ(笑) が印象深かったです。



Q4. 離島の現場で働いてみて感じたことは?

   病院で働いている間には、比較的検査が出来るのであまり大きな差を
   感じることはありませんでしたが、訪問診察へ行った時には身体診察の
   大事さを感じました。

   各病棟、看護師さん達がある程度 目を配らせていただいている印象が強いです。




最後に、感想をご自由にどうぞ。
   
   都会の忙しさから離れ、とてもゆっくり過ごせた2ヵ月でした。
   温かく見守って下さった先生方、医局秘書さん、看護師さん
   コメディカルの方々、本当にありがとうございました。
   









先生方、研修期間お疲れ様でしたicon12
所属病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و


離島医療研修





離島医療研修





また奄美にいらしてくださいねicon12






 





  


2017年01月07日

12月に研修を終えた先生方の紹介です。

12月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01


湘南鎌倉総合病院から、
稲田 先生。

















クリックすると拡大します。)










聖マリアンナ医科大学から、
樋渡 先生。

















クリックすると拡大します。)










稲田先生、樋渡先生、研修お疲れ様でしたicon12
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




また奄美にいらしてくださいねicon12






 






  


2016年10月07日

9月に研修を終えた先生方の紹介です。

9月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01








湘南藤沢徳洲会病院から、
大元 先生。






クリックすると拡大します。)














関西医科大学から、
石塚 先生icon12






焼酎瓶への寄書きは・・・







思いやり






クリックすると拡大します。)






同じく
関西医科大学から、
山村 先生icon12









焼酎瓶への寄書きは・・・








一期一会







クリックすると拡大します。)















聖マリアンナ医科大学病院から、
嶋津 先生。







瓶へは・・・





屋仁川で会いましょう










クリックすると拡大します。)








先生方、研修お疲れ様でしたicon12
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





















また奄美にいらしてくださいねicon12






 





  


2016年07月20日

6月に研修を終えた先生方の紹介です。

6月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01














湘南鎌倉総合病院から、
宮川 先生。







瓶への寄書きは・・・
また来ますicon12





お待ちしてますface02















クリックすると拡大します。)










呉共済病院から、
柴沼 先生









瓶へは・・・





+4.3 k g



島を楽しんで頂けましたか?face02








クリックすると拡大します。)










聖マリアンナ医科大学から、
土井 先生。







瓶へは・・・









ミキおいしい



美味しいミキを飲みに
また島にいらしてくださいface02












クリックすると拡大します。)










先生方、研修お疲れ様でしたicon12
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و







また奄美にいらしてくださいねicon12






 






  


2016年02月05日

1月に研修を終えた先生方の紹介です。

1月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01









関西医科大学から、
丸山 先生。























クリックすると拡大します。)












聖マリアンナ医科大学から、
川口 先生。




クリックすると拡大します。)











呉共済病院から、
前田 先生


















前田先生~icon41
アンケート~~~~~~~~~~~~~~~”icon41












湘南藤沢徳洲会病院から、
福武 先生。
























クリックすると拡大します。)






先生方、研修お疲れ様でしたicon12
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و



また奄美にいらしてくださいねicon12






   


2015年12月05日

11月に研修を終えた先生方の紹介です。

11月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01









湘南鎌倉総合病院から、相原 先生。



  



湘南藤沢徳洲会病院から、三浦 先生。







聖マリアンナ医科大学から、塚本 先生。







焼酎瓶には、三人で仲良く…






 『 ツ 』





 『 バ 』





 『 サ 』






 『 ツバサ 』 ???



気になりますface02





胴上げもface02














アンケートは…face01





クリックすると拡大します。)











クリックすると拡大します。)











クリックすると拡大します。)







先生方、研修お疲れ様でしたicon12
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و




















また奄美にいらしてくださいねicon12















 


  


2015年10月17日

9月に研修を終えた先生方の紹介です。

9月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01










湘南藤沢徳洲会病院から
阿部 先生。












クリックすると拡大します。)










関西医科大学から
鳥飼 先生。












クリックすると拡大します。)










聖マリアンナ医科大学から
佐藤 先生。












クリックすると拡大します。)





先生方、研修お疲れ様でしたicon12
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و










また奄美にいらしてくださいねicon12






 







  


2015年09月24日

8月に研修を終えた先生方の紹介です。

8月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01



湘南鎌倉総合病院から、赤穂 先生。 (左)  


関西医科大学から、黒川 先生。 (右)







聖マリアンナ医科大学から、中本 先生。





胴上げもface01




(切れちゃってすいませんface07
































焼酎瓶への寄書きもface02



黒川先生は… 『 奄美 』











中本先生は…『 バカな仲間最高!! 』face02











アンケートは…face01





クリックすると拡大します。)









クリックすると拡大します。)








クリックすると拡大します。)







先生方、研修お疲れ様でしたicon12
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و





また奄美にいらしてくださいねicon12









 



  


2015年08月14日

7月に研修を終えた先生方の紹介です。

7月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01









湘南藤沢徳洲会病院から来られていた
中野 先生。




















クリックすると拡大します。)










関西医科大学から来られていた
保田 先生。



















クリックすると拡大します。)








同じく、関西医科大学から来られていた
前島 先生。















先生~icon41
アンケート忘れてる~face08icon41










聖マリアンナ医科大学から来られていた
勝又 先生。














クリックすると拡大します。)





先生方、研修お疲れ様でしたicon12
各病院に戻られても頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و









また奄美にいらしてくださいねicon12





   


2015年07月21日

6月に研修を終えた先生の紹介です。

6月に研修を終えた先生のご紹介ですface01









聖マリアンナ医科大学から来られていた
種市 先生。













恒例になっている焼酎瓶には…








『 愛ある医療 』 とface01







いつか奄美で
『 愛ある医療 』 を実践してもらいたいですface02


先生、アンケート忘れていませんか?(;´∀`)





研修お疲れ様でしたicon12


所属病院に戻っても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧





また奄美にいらしてくださいねicon12





 

  


Posted by 名瀬徳洲会病院 at 16:58Comments(0)聖マリアンナ医科大学病院

2015年02月03日

1月に研修を終えた先生方の紹介です。

1月に研修を終えた先生方のご紹介ですface01








湘南鎌倉総合病院から来られていた
船木 先生。





恒例になっている焼酎瓶には…



『 思 』 とface01








この瓶に、先生の思いが詰まったと思いますface01











クリックすると拡大します。)










湘南藤沢徳洲会病院から来られていた
先生。








『 笑 』face01





先生~! 


アンケート~~icon41face08(笑)










関西医科大学から来られていた
瀬尾 先生。





『 絆 』 icon12



奄美では、いくつものが生まれていきますface01









クリックすると拡大します。)









聖マリアンナ医科大学から来られていた
福田 先生。





『 様々な思い出を胸に 』 face01



奄美でどんな思い出が出来たのか気になりますface02












クリックすると拡大します。)





実習で来ていた医学生も胴上げしましたface02














先生方、研修お疲れ様でしたicon12
各病院に戻られても頑張ってくださいd(。•̀◡-)✧











また奄美にいらしてくださいねicon12